ページトップへ
CLOSE
  • お洒落に見えるスカーフの巻き方。オンオフ使える上手な活用術とは?
    2022.12.06 update

    お洒落に見えるスカーフの巻き方。オンオフ使える上手な活用術とは?

    ここ数年、メンズの首元に新たなトレンドが訪れ、春になるとよく売れているスカーフ(ネッカチーフ)を伊勢丹メンズ館スタイリストが、サイズの選び方から巻き方のポイントをレクチャー。ネクタイと比較して、敷居が高いと感じているアイテムの特徴をQ&A形式で解説します。 ネッカチーフの選び方と人気の柄は? ―――男性にとって、まだまだ馴染みの薄いスカーフですが、使いやすいサイズや素材を教えてください。 サイズは「55×55cm」が一番定番で使いやすいですが、首元にボリュームを出してより華やかな印

  • プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは
    2022.11.29 update

    プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは

    クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入

  • 髪型に合わせたグリース(水性ポマード)の使い方を美容師が直伝。ヘアスタイリング剤選びに悩む男性必見です!
    2022.07.11 update

    髪型に合わせたグリース(水性ポマード)の使い方を美容師が直伝。ヘアスタイリング剤選びに悩む男性必見です!

    「バーバースタイルが気に入っているけれど、ヘアセットが決まらない」「ポマードにグリース、ジェルやワックスなど、スタイリング剤の種類が多く実際どれを使ったらいいのか分からない」といった悩める男性に朗報! “水性ポマード(グリース)”を生み出した「阪本高生堂」が長い年月を経て開発した、プレミアムライン<クールグリース スペリオーレ>がヘアセットの悩みを解決します。グリースとポマードの違いは?グリースでどんなヘアセットができる?など解説しながら、グリースを使って髪質や髪形に合わせたヘアアレンジ方法を美容師が

  • お問い合わせの多い実例付き!靴修理のプロが解説する、長く履くための革靴修理メニュー6選
    2022.04.26 update

    お問い合わせの多い実例付き!靴修理のプロが解説する、長く履くための革靴修理メニュー6選

    かかとのすり減りや履き口の擦れなど、革靴を長く履くと消耗しやすい場所は修理が必要になってきます。伊勢丹新宿店メンズ館地下1階 紳士靴「シューケアコーナー」では、大切な革靴を長く履くためにさまざまなご相談を受けています。その中でも特にお持ち込みやご相談の多い内容を修理のプロが分かりやすくご紹介します。 ご相談内容から、修理のタイミングまで詳しく説明していきます。 伊勢丹メンズ館はハイクオリティ&スピーディーに多彩な靴修理が可能! 教えてくれる人 山田 和弘さんメンズ館地下1階

  • お手入れする派?しない派?約3年愛用した革財布がこんなに変化しました
    2021.03.19 update

    お手入れする派?しない派?約3年愛用した革財布がこんなに変化しました

    革財布の魅力は、こまめなお手入れをしてエイジング(経年変化)させることとよく聞くけれど、「実際に革がどのような色や形状に変化するのか?」「使ってみなきゃ分からないの?」というお悩みについて、実際に使っている方々から革財布を借りて、新品と比較してみました。 さらに、買った後も安心してお使いいただけるように、ご自宅で簡単に出来る、基本の革財布お手入れ動画もご用意しました。これから革財布を買う人も、今お持ちの方も、ぜひ参考にしてください。 新品と約3年使った革財布の変化を素材別に比較してみよう 牛革

  • 【まとめ】いまさら聞けない!?ビジネスシーンで役立つ装いのテクニック&愛用品のお手入れ方法を伝授
    2020.04.07 update

    【まとめ】いまさら聞けない!?ビジネスシーンで役立つ装いのテクニック&愛用品のお手入れ方法を伝授

    ビジネスマンなら抑えておきたい装いのテクニックや、靴や革小物など愛用品のお手入れ方法を伊勢丹メンズ館のスタイリスト(販売員)が伝授します。あなたはいくつ答えられますか?ぜひ毎日のコーディネートに、お手入れの参考に取り入れてみてはいかがでしょうか。 伊勢丹メンズ館のスタイリストがズバリお答えします! 1. 基本テクニックを伝授!美しく見せる、正しいネクタイの結び方 ネクタイをきちんと結んで得られるのは、着こなしの清潔感。スーツを着たときの好印象の条件の一つです。結び方のちょっとしたコツや

  • おしゃれの土台作り!シャツから透けない・オールシーズン使えるインナーを調査
    2020.01.10 update

    おしゃれの土台作り!シャツから透けない・オールシーズン使えるインナーを調査

    スーツやカットソーの下にインナー(肌着)を着たほうがいいのは分かっているけれど、「余分に着るのが面倒」「シャツから透けにくいインナーって?」「実際コスパがいいのは?」と、一口にインナーと言っても選ぶのに手間がかかるのも事実。さらに、着こなしによってはインナー本来の機能を十分に使えていないかも・・・。そこで今回は、インナーの基本の着こなし方と、実はオールシーズン使える優秀インナーを調査しました。 インナーはおしゃれの土台作りと心得よう! 表に響きにくく、機能性を発揮するにはサイジングと色が大

  • 【2019年最新版】基本からアレンジまで。マフラーの巻き方全8パターンを60秒動画で解説
    2019.11.12 update

    【2019年最新版】基本からアレンジまで。マフラーの巻き方全8パターンを60秒動画で解説

    この1分動画では、実際にスタイリストがマフラーを巻く一連の動作を、細かな解説文と共に指南。お出かけ前でも、鏡の前で動画を見ながらすぐにマフラーの巻き方を覚えられる詳細な解説つき。「それでも巻き方が分からない…」と感じたら、ぜひ店頭のスタイリストまでお気軽にご相談ください。 マフラーの巻き方動画目次 ■合わせて読みたいおすすめ記事はこちら・【特集】男性ならば覚えておきたい“ド定番”マフラー厳選5ブランド 伊勢丹オンラインスト

  • 「靴磨きの重要性をシューシャイナーが説く」行き届いた日々のお手入れが、靴の寿命と美しさを左右する
    2019.11.01 update

    「靴磨きの重要性をシューシャイナーが説く」行き届いた日々のお手入れが、靴の寿命と美しさを左右する

    メンズ館地下1階=紳士靴にある「シューケアカウンター」をご存じですか?ここでは常時数名のスタッフがおり、月に約300足程度お客さまからお持ち込みいただいた靴のお手入れ及び、靴磨きサービスを承っています。 専門知識や高い技術に裏打ちされた確かなクオリティーを誇る靴磨きは、長きにわたり高い支持を得ています。 毎週末は多くのお客さまがご来店されるシューケアカウンターを担当する磨き職人が、日々のシューケアの重要性について解説します。 お客さまからお預かりした靴は、状態を入念に確認し、手際よく靴を磨き上げていく。

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。
2023.06.05 update

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。

伊勢丹新宿店メンズ館のサテライトストアとしてオープンした「イセタン羽田ストア」。国内外をアクティブに飛び回るビジネスマンや、旅行や帰省などリラックスした時を過ごす方にむけ、上質で機能的なビジネスウェアから旬を楽しむシーズン雑貨まで、多彩なアイテムを取り揃えています。ラウンジを思わせる心地良い空間で、旅先に向かうお客さまのご要望に応じたお買い物と寛ぎの充実したひと時をご提供します。 【営業時間】ターミナル1・2:午前8時~午後7時  

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

男性も紫外線対策を!夏におすすめの日焼け防止・UVケアグッズ
2023.06.05 update

男性も紫外線対策を!夏におすすめの日焼け防止・UVケアグッズ

営業で外回りをしているとき、週末に外でBBQをしているとき、音楽フェスを楽しんでいるとき。紫外線の強いこの時期、無防備なままではどんどん日焼けをしてしまいます。紫外線対策・暑さ対策に、帽子、日傘、サングラスなどを活用して快適に夏を過ごしましょう。UVケアアイテムで、肌を守るためのスキンケアも忘れずに。 もっと詳しく見る▶▶

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!
2023.04.11 update

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!

“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に