プロがすすめる、レザージャケット(革ジャン)の上手なお手入れと保管方法とは(1/4)
スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。
今回は、レザーグッズのお手入れでお馴染み<コロンブス>のマイスター、松戸啓明さんにお話を伺いました。
- 日常の基本的なお手入れ
- カビ・水濡れへの対策方法
- 長期保管する場合
- デリケートクリームと、ミンクオイルの違いについて
日常の基本的なお手入れ
<ブートブラック>クリーニングブラシ 9,900円
■スムースレザーの場合
- 【基本のお手入れ手順】
- ①ブラシで汚れやホコリを取り除く(やわらかい馬毛のブラシがおすすめです)
- ②クリーナーで汚れを丁寧に落とす
- ③クリームで保革する
- ④ブラシ(豚毛)・クロスなどでカラ拭きをする
- ⑤防水スプレーをかける
- *②③⑤のお手入れは、必ず裏側などの目立たないところで試し、問題ないことを確認してから行いましょう。
レザージャケットによく使われているスムースレザーは、シミになりやすくとてもデリケートなため、クリーナーやクリームを使用する際は、細心の注意が必要です。色付きのクリームやスプレーなどは、色移りやシミになってしまう可能性があるため、無色の物を選びましょう。
部分的に色あせしてしまった際は、補色用のクリームは使用せず、設備・技術の整った信頼できるクリーニング店へまずはご相談を。

<ブートブラック>デリケートクリーム 1,100円
尚、使用するクリーナーは液体タイプよりも、シミになりにくい消しゴムタイプがおすすめです。これらのケアアイテムを使用する際は、表から見えにくいジャケットの内側などで、シミなどにならないか試してから使用しましょう。
汚れが溜まりやすい襟・袖口・ポケット・ステッチなどは入念にブラッシングし、ホコリなどをしっかりと取り除きましょう。汗ムレなどによるニオイが気になる場合は、風通しの良い日陰で干す等してジャケットを休ませることも大切です。

その他のお手入れ方法はこちら
- 日常の基本的なお手入れ
- カビ・水濡れへの対策方法
- 長期保管する場合
- デリケートクリームと、ミンクオイルの違いについて
- PREV
- 1 / 4
- NEXT