FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

ISETANレザー博2023
2015年~2018年『JAPAN靴博』から始まり2019年には『ISETAN靴博』と改称。延べ6回開催してきた伊勢丹新宿店の大人気イベントがメンズ館の20周年を機に、鞄や革小物などを携えてパワーアップ! 『ISETANレザー博 2023』は、9月20日(水)から10月3日(火)の14日間、メンズ館1階プロモーション/レザーグッズ、地下1階紳士靴/バッグ売り場で開催します。
最新のファッションニュース、アイテム情報などを
お届けします!
►「スナップ」詳細を見る 伊勢丹新宿店メンズ館スタッフの着こなしをチェック!三越伊勢丹オンラインストアにて「スナップ」更新中。 自分の体型に合うのか?どう見えるのか?お買い物でそんな悩みはつきものです。三越伊勢丹オンラインストアでは、スタッフによるスタイリングを更新しています。 ►三越伊勢丹オンラインストアでメンズ「スナップ」を見る
伊勢丹新宿店 メンズ館は2023年9月に誕生から20年を迎えます。 この秋は、20周年を記念したイベントや限定アイテムが目白押し。最新情報はISETAN MEN’ S netで随時更新予定です。『世界No.1のメンズファッションストア』を目指して、伝統、そして未来への挑戦を形にした、特別なアニバーサリーをお楽しみください。 メンズ館20周年関連記事はこちら 9月20日(水)~10月3日(火) ALL MEN’S EXHIBITION PITTI IMMAGINE UOMO@ISETA
「THE GENTLEMEN CLOTHING AUTUMN & WINTER 2023」が発刊! 伊勢丹新宿店メンズ館は今秋で20周年を迎えます。2003年のリモデルで誕生したメンズ館は、オープン以来、大人の品格あるスタイルと国内外の優れた逸品をご紹介してきました。それは言い換えるなら、上質なライフスタイルの“真価”です。20周年を迎えた今、繋いできたその伝統をさらに“進化”させ、“ファッション=新しい自分を見つけること”――そんな感動体験のお手伝いをしたいという想いを込めて。 本誌では20
先日のファーストデリバリーのラインナップが好調の中、<JUNYA WATANABE MAN/ジュンヤ ワタナベ マン>が2023年秋冬コレクションのセカンドデリバリーを9月8日(金)より、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズコンテンポラリーにて展開。また、三越伊勢丹オンラインストアで9月中旬から下旬にかけて展開を開始する。 画像を見る 下記商品はメンズ館6階 メンズコンテンポラリーにて9月8日(金)発売 左:ジャケット 133,100円 *三越伊勢丹オンラインストアでは9月中旬頃販売予定 中:コート
1952年に創業し、ブランドのDNAである機能性にファッション性を加え、新たにモードとしてのアプローチがプラスされた<MONCLER/モンクレール>が、三越伊勢丹のラグジュアリーオンラインストア「ISETAN MITSUKOSHI LUXURY」に初登場。 約70年にも及ぶ経験を通じて、圧倒的な技術力による品質の高さ、そして伝統的かつ革新的なファッション性を併せ持つアイテムを幅広く展開する<モンクレール>より、ダウンジャケットをはじめとするウェアからバッグ、シューズ、アクセサリーまで、メンズ・ウ
伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンス<Nicolai Bergmann Flowers & Design/ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>では、オータムコレクション2023 - Floral Autumn -を8月23日(火)より数量限定でご紹介。夏とは打って変わってシックな装いのアレンジが秋を感じさせてくれます。 ぜひこの機会に<ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン>ならではの“芸術の秋”をお楽しみください。 フレッシュフラワー フレッシュフラワ
ジャミロクワイ、アメリカンポップアートなど毎シーズンのテーマに注目が集まる<JUNYA WATANABE MAN/ジュンヤ ワタナベ マン>が2023年秋冬コレクションのファーストデリバリーを8月4日(金)から伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズコンテンポラリーで展開を開始する。 2023年秋冬コレクションのテーマ<INNERRAUM/インナーラム> コレクションを彩る様々なコラボレーションアイテムが登場! 2023年秋冬コレクションのテーマ<INNERRAUM/インナーラム> 2023
洋服選びをする上で、自分の体型に合うのか?どう見えるのか?そんな悩みはつきものです。お買物をする際にも常に意識してしまいます。そんな悩めるみなさまに向けて、三越伊勢丹オンラインストアでは、スタイリストによるコーディネートスナップを更新しています。 三越伊勢丹オンラインストア「メンズスナップ」一覧はこちら ―― 「ISETAN MEN'S SNAP」2023 SUMMER STYLE 暑い夏を乗り切る<Aloha Blossom/アロハブロッサム>を使用したコーディネート <アロハブ
<GIVENCHY/ジバンシィ>2023年秋冬メンズコレクションの新作が、7月14日(金)より伊勢丹新宿店 メンズ館3階 メンズデザーナーズに登場する。 新しいフォーマル、改良されたドレスコード、クラシックの進化 2023年秋冬メンズコレクションは、現代のマスキュリニティという見方からメンズウェアの原型を再評価した<ジバンシィ>。クリエイティブ・ディレクターのマシュー・M・ウィリアムズは、彼を取り巻くアート志向のコミュニティの中で、自身の服との関わり方に反映された“サルトリアの美徳”の本能的な進
80年代を代表するアーケードゲームのキャラクター『PAC-MAN(パックマン)』が、<DSQUARED2/ディースクエアード>との新しいコラボレーションに登場。7月7日(金)より、伊勢丹新宿店 メンズ館3階 メンズデザイナーズ、及び三越伊勢丹のラグジュアリーオンラインストア「ISETAN MITSUKOSHI LUXURY」にて販売を開始します。 メンズ、ウィメンズなど、さまざまなカテゴリーで展開される今回のカプセルコレクション。ゴーストファミリーを含むカラフルな『パックマン』のキャラクターと
<Porter Classic/ポータークラシック>から秋冬の最新作となる店舗限定ロングアロハシャツが7月7日(金)に発売。伊勢丹新宿店 メンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスでは、2023年春夏にリリースした“ALOHA SHIRT PARIS・「移動祝祭日」”のロングバージョンとなる本作とともに、2023年秋冬の目玉「PC KENDO」シリーズをご紹介します。 さらに、7月29日(土)~8月2日(水)の5日間は、ファンお待ちかねの2024年春夏受注会を「ポータークラシック 銀座店」にて開催し
伊勢丹新宿店「夏のクリアランスセール」が、2023年6月30日(金)にスタート!──今シーズンもいますぐ使えるカットソーやポロシャツ、スーツ、スラックスはもちろん、シューズやバッグといった雑貨まで、人気ブランドのお買得商品が勢揃い。今回は、各フロアから押さえておきたい「マストバイアイテム」もご紹介します。 メンズ館の店頭に行きたいけれど、あのブランドがいつからお買い得になるか知りたい・・・そんなお客さまは“店頭ブランド一覧”をチェックして、お気に入りブランドのセールに合わせてのご来店がおすすめ
伊勢丹新宿店メンズ館の4フロアに設置された立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)では、<TOUFU TOKYO>RE BONSAI™️の展示・販売(一部)を行っています。8月31日(木)まで。 ※8月6日(日)~商品を入替しました。 RE BONSAI™️とは?テーマは『再生』 枯れてしまった盆栽の樹を、また新しい枝葉を付けアップサイクルした作品のRE BONSAI™️。盆栽そのものの「形」や盆栽に込められる「想い」など、日本の伝統文化は引き継ぎながら現代に愛される形に姿を変え、いつ
伊勢丹新宿店でブランドの代表的なコレクションの1つである「タグ・ホイヤー モナコ」のコンセプトストアを展開していた<TAG HEUER/タグ・ホイヤー>が、このたび本館5階 ウォッチにリフレッシュオープン。 新しいショップでは「タグ・ホイヤー モナコ コレクション」をはじめ、ブランドが持つすべてのコレクションを一堂にラインナップし、お客さまのライフスタイルやお好みに合わせた一本をご提案している。 新ショップでいち早くお披露目、<タグ・ホイヤー>2023年新作が登場! ライアン・ゴズリング主演
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
2015年~2018年『JAPAN靴博』から始まり2019年には『ISETAN靴博』と改称。延べ6回開催してきた伊勢丹新宿店の大人気イベントがメンズ館の20周年を機に、鞄や革小物などを携えてパワーアップ! 『ISETANレザー博 2023』は、9月20日(水)から10月3日(火)の14日間、メンズ館1階プロモーション/レザーグッズ、地下1階紳士靴/バッグ売り場で開催します。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に