FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

みんなが知りたいメンズスキンケアAtoZ #イセタンコスメンズ
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、
お気に入りの手袋を買ったのに、シーズンが終わるころにはあちこちに汚れやキズがついていたという経験はありませんか? 実は素材や縫製がとてもデリケートな手袋。正しい手袋の着け方やお手入れ方法を知っていると、これから買う手袋もお持ちの手袋も、長くご愛用していただけます。 やさしく扱うが基本!正しい手袋のはめ方 [Step.1]指を入れやすくするために、手袋の手首周りを外側に折る はじめに、手袋の袖口周りを外側にやさしく折り返し、指がスムーズに入れられる状態にします。折り返す目安は手袋の親指付け根くら
今年もマフラーを巻く季節がやってきました。毎年ワンパターン化してしまうマフラーの巻き方。合わせるコートやマフラーの長さによって、こんな時はどんな巻き方がいいのだろうと迷ってしまった経験はありませんか? 今回は、伊勢丹新宿店メンズ館でもお客さまへご紹介している巻き方を、基本からアレンジまで細かいポイントと共に動画で解説。どれも簡単なので今すぐ取り入れておしゃれな首元を演出してみてはいかがでしょうか。 基本からアレンジまでマフラー巻き方全6種を解説 マフラーの巻き方#1|ピッティ巻き
自粛生活中に「クローゼットの中の整理をした」というお声を多く聞きましたが、そろそろ秋冬物との入れ替えを考える時期。特に、ウールの様な天然素材のスーツやジャケット、コートは日頃のケアが長持ちさせるためのポイントです。「ウール生地は生きているので、着たら休ませることも大事。スーツは1日着用したら2日は寝かせます」という、イメージコンサルタント岩見和貴が、ビジネスウェアの日常的なケアをお伝えします。 日常ケアの手順 1.帰宅したら、まずは中身を 2.ジャケットやパンツに合うハンガーでハンギング 3.
ビジネスマンなら抑えておきたい装いのテクニックや、靴や革小物など愛用品のお手入れ方法を伊勢丹メンズ館のスタイリスト(販売員)が伝授します。あなたはいくつ答えられますか?ぜひ毎日のコーディネートに、お手入れの参考に取り入れてみてはいかがでしょうか。 伊勢丹メンズ館のスタイリストがズバリお答えします! 1. 基本テクニックを伝授!美しく見せる、正しいネクタイの結び方 ネクタイをきちんと結んで得られるのは、着こなしの清潔感。スーツを着たときの好印象の条件の一つです。結び方のちょっとしたコツや
新しい靴を買ったら、皆さんはそのまま履き下ろしますか? 事前のお手入れでおすすめなのは「ソール補強(=前底の補強)」です。もちろん履き下ろしてから、後々修理をすることはできますが、購入直後にやっておくメリットは大きく2つ、①グリップ力が高まるので滑りにくい。②事前にソールを補強しておくと靴が長持ちする。ということ。 今回は、メンズ館地下1階=紳士靴にて靴修理を担当する職人歴13年目の山田和弘さんに、修理メニュー別のメリットや修理のタイミングなど、実際にどんな依頼を承っているのか伺いました。
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、レザーグッズのお手入れでお馴染み<コロンブス>のマイスター、松戸啓明さんにお話を伺いました。 日常の基本的なお手入れ ■スムースレザーの場合 ■スエード(起毛革)の場合 カビ・水濡れへの対策方法 ■カビ発生の予防 ■水濡れ
シューカウンセラーのバッジを左胸に付けると、「背筋がしゃんと伸びます!」というのは、シューカウンセラー(伊勢丹社内資格)を取得した髙橋健志、26歳。2014年の入社以来、紳士靴一筋で、ハイエンドを皮切りに、現在はクラシックゾーン中心に接客。3万円前後の靴を揃えるモデレートやトレンドを発信するシューズラボまで幅広くカバーしています。 店頭での実際のカウンセリングのプロセスも交えながら、髙橋が目指す理想のシューカウンセラー像に迫ります。 「シューカウンセラー」のサービス概要・ご予約方法はこちら 好き
新たにメンズ館の3人の女性スタイリストが「カテゴリースペシャリスト」に着任しました。カテゴリースペシャリストは、紳士服に関する専門知識を持ち、メンズ館を主軸に、お客さまのお買い物をサポートする役割を担います。知識と同時に豊富な経験を備えたプロとして、3人がどんな提案を得意としているのか、また自身のミッションと感じていることをご紹介いたします。 ■「カテゴリースペシャリスト」に関する記事一覧はこちらから カテゴリースペシャリスト後藤 尚佳 全方位的に範囲が広がって、見え方も変わったので楽しい
新たにメンズ館の3人の女性スタイリストが「カテゴリースペシャリスト」に着任しました。カテゴリースペシャリストは、紳士服に関する専門知識を持ち、メンズ館を主軸に、お客さまのお買い物をサポートする役割を担います。知識と同時に豊富な経験を備えたプロとして、3人がどんな提案を得意としているのか、また自身のミッションと感じていることをご紹介いたします。 ■「カテゴリースペシャリスト」に関する記事一覧はこちらから カテゴリースペシャリスト 渋谷 早甫子(さほこ) いつもお客さまに近づきたいと思って接客をしています
メンズ館の専任スタイリストが、お客さまのパーソナルカラー、体型、雰囲気、キャラクターなどを総合的に判断し、トータルイメージをプロデュースする無料のサービスが「イメージコンサルティングサービス」です。その専任スタイリストの一人「カテゴリースペシャリスト」としてお客さまをご案内する岩見 和貴は、“ドレス(スーツスタイル)”を主に担当するイメージコンサルタントです。ここでは、イメージコンサルタント岩見の得意分野についてご紹介します。 ビジネス一
メンズ館の専任スタイリストが、お客さまのパーソナルカラー、体型、雰囲気、キャラクターなどを総合的に判断し、トータルイメージをプロデュースする無料のサービスが「イメージコンサルティングサービス」です。その専任スタイリストの一人「カテゴリースペシャリスト」としてお客さまをご案内する関川 晃彦は、“カジュアル”を主に担当するイメージコンサルタントです。ここでは、イメージコンサルタント関川の得意分野についてご紹介します。 多彩なコーディネ
自分に似合うカラー、TPOや目的に適した着こなし方はご存知ですか。メンズ館の専任スタイリストが、お客さまのパーソナルカラー、体型、雰囲気、キャラクターなどを総合的に判断し、トータルイメージをプロデュースする無料のサービスが「イメージコンサルティングサービス」です。 多彩に第一印象はたったの0.5秒で決まるからこそ、装いに自分らしさを たとえば、会社の大切なプレゼンテーションの場に相応しいスタイル、セレモニーや記者会見に出席するためのコーディネート、婚活用の写真
この1分動画では、実際にスタイリストがマフラーを巻く一連の動作を、細かな解説文と共に指南。お出かけ前でも、鏡の前で動画を見ながらすぐにマフラーの巻き方を覚えられる詳細な解説つき。「それでも巻き方が分からない…」と感じたら、ぜひ店頭のスタイリストまでお気軽にご相談ください。 マフラーの巻き方動画目次 ■合わせて読みたいおすすめ記
メンズ館地下1階=紳士靴にある「シューケアカウンター」をご存じですか?ここでは常時数名のスタッフがおり、月に約300足程度お客さまからお持ち込みいただいた靴のお手入れ及び、靴磨きサービスを承っています。 専門知識や高い技術に裏打ちされた確かなクオリティーを誇る靴磨きは、長きにわたり高い支持を得ています。 毎週末は多くのお客さまがご来店されるシューケアカウンターを担当する磨き職人が、日々のシューケアの重要性について解説します。 お客さまからお預かりした靴は、状態を入念に確認し、手際よく靴を磨き上げていく。
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
「カレーツアー東京2020-2021」3店舗目に、<TANGTANG/タンタン>デザイナーの丹野真人氏と、カレー偏愛OLインスタグラマーのさと2氏が「あのボリューム感を満喫したい」と選んだのは、日本で初めてカツカレーを提供したという「銀座スイス」。席数22席の洋食屋は、休日ともなると終日たくさんのお客さまが詰めかけ、その多くが”千葉さんのカツレツカレー”を食べるそうです。 「Curry Tour」ロゴ、「SPICY CURRY 魯珈」、「ムルギー」Tシャツに加え、新たに「銀座スイス」Tシャツがロー
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、