ページトップへ
CLOSE
  年 月

EVENT

  • <HACKETT LONDON/ハケット ロンドン>|ブランド創設者 ジェレミーハケット来店イベントを開催
    2015.10.27 update

    <HACKETT LONDON/ハケット ロンドン>|ブランド創設者 ジェレミーハケット来店イベントを開催

    2015.11.03 - 2015.11.10

    我々の商品は常に新しく色褪せることはない―――ブランド創設者ジェレミー・ハケット氏の言葉の通り、<HACKET LONDON/ハケット ロンドン>のコレクションは、伝統的な英国スタイルの装いからインスピレーションを受けつつも、常に新しさを覚えます。それは毎シーズン、単なる変化ではなく“進化”をし続けている証。同ブランドは、ファッションの変化よりもクオリティを重視し、スタイリッシュに装いたいと願う、あらゆる世代の紳士の要望を叶える真の英国ブランドです。

  • Live Naturally, Choose Wool キャンペーン・フォー・ウール|自然がもたらすありのままの力にあらためてフォーカス
    2015.10.27 update

    Live Naturally, Choose Wool キャンペーン・フォー・ウール|自然がもたらすありのままの力にあらためてフォーカス

    2015.11.03 - 2015.11.10

    キャンペーン・フォー・ウールとはウールという天然繊維の素晴らしさをひろめるため英国チャールズ皇太子の呼びかけで始まった世界規模のキャンペーン。国や地域を超えて数多くの小売店やファッションデザイナー、生産業者が参加し、コラボレーションを行うなど、ウールの普及・復興に取り組んでいます。2010年にスタートし、世界の大都市で毎年イベントを開催しています。キャンペーン・フォー・ウールのイベントでのワンシーン。左のモデルが身に着けている、エレガントなドレスやマニッシュなスーツもすべてウール製。ウール製衣料品の良さ天

  • 英国ウィーク|トラディショナルなコート、スタイルをランクアップさせる帽子・グローブなど 男心をくすぐる珠玉の英国モノにクローズアップ
    2015.10.27 update

    英国ウィーク|トラディショナルなコート、スタイルをランクアップさせる帽子・グローブなど 男心をくすぐる珠玉の英国モノにクローズアップ

    2015.11.03 - 2015.11.10

    ジェントルマンの国、イギリス。彼の地で生まれたアイテムを身に着けると、少しだけ紳士に近づけた気がする。男心をくすぐる珠玉の英国モノにご注目を!<グレンフェル>のトレンチコート、<ジェームス・ロック>のハンチング帽、<デンツ>のグローブなどをご紹介中。詳しくはこちら英国ウィークイベント<アレキサンダー・マックイーン&グローブ・トロッター>日本限定発売のスーツケース先行発売開催中~11月10日(火)までメンズ館3階=インターナショナル デザイナーズ<ハケット ロンドン>ジェレミー・ハケット氏来店イベン

  • 英国ウィーク<PENHALIGON'S/ペンハリガン>|パルファム ソムリエールによる香りのコンサルティング
    2015.10.27 update

    英国ウィーク<PENHALIGON'S/ペンハリガン>|パルファム ソムリエールによる香りのコンサルティング

    2015.11.03 - 2015.11.10

    ニッチフレグランス<PENHALIGON'S/ペンハリガン>の歴史ウィリアム・ペンハリガンによって創られた140年の歴史を誇る英国のフレグランスハウス<ペンハリガン>。一軒の理髪店から始まった同ブランドはトータルグルーマーとしての実績が評価され、後に「英国王室御用達の理髪師兼香水商」の称号を獲得。創業当時からのクリエイティブで画期的な香水づくりという遺産を今も引き継ぎ、由緒正しき伝統と奇抜さを持ち合わせるブランド。製品は今なお英国で作られ、上質な香料を贅沢に使用。現在エディンバラ公(1956年授与)とウェ

  • <Jil Sander/ジル・サンダー>|2015年秋冬コレクション 今季注目の“ミニマルなコート”が到着
    2015.10.21 update

    <Jil Sander/ジル・サンダー>|2015年秋冬コレクション 今季注目の“ミニマルなコート”が到着

    2015.10.21 - 2015.11.03

    イタリア・ミラノを拠点とするファッションブランド<ジル・サンダー>。1973年に初のウィメンズコレクション発表し、1997年よりメンズコレクションを発表。以来、縫製技術の高さ、シンプルでミニマル且つシャープな感性が世界中の人々から支持を得ました。最上級のクオリティと洗練されたシルエットに、より革新的なデザインを探求し、ピュアで完璧な商品や素材を追求することがブランドの真髄です。また、2015年春夏より新たにロドルフォ・パリアルンガがクリエイティブ・ディレクターに就任し、新生<ジル・サンダー>がローンチ。そ

  • <MIHARAYASUHIRO/ミハラヤスヒロ>|気鋭ブランドとのコラボシューズも限定販売、「Atelier MIHARAYASUHIRO」を開催
    2015.10.21 update

    <MIHARAYASUHIRO/ミハラヤスヒロ>|気鋭ブランドとのコラボシューズも限定販売、「Atelier MIHARAYASUHIRO」を開催

    昨年12月に<MIHARAYASUHIRO/ミハラヤスヒロ>の新コンセプトショップとしてオープンした「Atelier MIHARAYASUHIRO」がメンズ館2階=インターナショナル クリエーターズに期間限定でオープン。もともとシューズブランドとしてスタートした<MIHARAYASUHIRO/ミハラヤスヒロ>の原点回帰とも言えるショップ「Atelier MIHARAYASUHIRO」は、昨年のオープン以来、過去のアーカイブ品の復刻や限定品など、オリジナリティ溢れるプロダクトの販売はもとより、熟練の靴職人

  • SOLAKZADE/ソラックザーデ|世界屈指のヴィンテージアイウェア専門店によるトランクショーを開催、貴重なデットストック品も多数展開
    2015.10.21 update

    SOLAKZADE/ソラックザーデ|世界屈指のヴィンテージアイウェア専門店によるトランクショーを開催、貴重なデットストック品も多数展開

    「SOLAKZADE/ソラックザーデ」がメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーでトランクショーを開催。「SOLAKZADE/ソラックザーデ」は岡本 龍允氏と竜氏の兄弟2人で2005年に大阪でスタートした日本初にして唯一無二の存在感を放つヴィンテージアイウェアの専門店。国内のみならず世界各地にある当時の代理店や古い眼鏡屋の倉庫に直接赴き、買い付け、展開をしています。そのストックは<Ray Ban/レイバン>を中心としたアメリカブランドからイギリス、フランスの著名なメゾンのヴィンテージフレームなど有

  • <CA4LA/カシラ>|"すべての人に、最高の帽子を"メイドインジャパンの技術とセンスが光るハットオーダー会
    2015.10.20 update

    <CA4LA/カシラ>|"すべての人に、最高の帽子を"メイドインジャパンの技術とセンスが光るハットオーダー会

    1997年のブランドスタート以来、「すべての人に、最高の帽子を。」を合言葉に日本独自の帽子文化を世界に発信する<CA4LA/カシラ>。世界中から選りすぐった帽子を紹介する帽子のセレクトショップであり、メイドインジャパンの帽子を作り続ける日本のハットメーカーでもある同ブランドが、そのこだわりの末に構えたのが兵庫県西宮市に稼働させた自社工場「CA4LA FACTORY」。この工場で使用されている木型や帽子製造機のほとんどは、99年も続いた帽子工場のものをそのまま譲り受けて使用。旧工場で働いていた熟練の職人数人

  • <NEWYORKER BY KEITA MARUYAMA/ニューヨーカー バイ ケイタマルヤマ>|"ツイード"にフォーカスしたポップアップイベントを開催
    2015.10.20 update

    <NEWYORKER BY KEITA MARUYAMA/ニューヨーカー バイ ケイタマルヤマ>|"ツイード"にフォーカスしたポップアップイベントを開催

    デザイナー・丸山 敬太氏が<NEWYOKER/ニューヨーカー>の持つトラッドスタイルをベースに、シンプルでベーシックな中にも、大人の遊び心が表現されたモダンクラシックを提案する<NEWYORKER BY KEITA MARUYAMA/ニューヨーカー バイ ケイタマルヤマ>。今回のポップアップでは、デザイナー・丸山 敬太氏一押しのイギリスやアメリカ製の伝統的なツィード生地を用いたジャケット、コートを多数ご用意。国内の縫製工場において丹念に仕立て上げた細身でスッキリとしたオリジナルパターンに独創性あるデザイン

  • JAPAN SENSES/ジャパンセンスィズ|本質を見極め発信をし続ける国産鞄ブランド<GROSS WALT/グロースヴァルト>
    2015.10.20 update

    JAPAN SENSES/ジャパンセンスィズ|本質を見極め発信をし続ける国産鞄ブランド<GROSS WALT/グロースヴァルト>

    2015.10.21 - 2015.11.02

    伊勢丹が2011年より4年にわたり日本の伝統・文化・美意識が作り出す価値を再認識し、更にはその先の作り手達にスポットを当ててご提案していく「ジャパンセンスィズ」。メンズ館各階で、日本の伝統の技や、新しい感性が息づくクリエーションをご紹介いたします。 職人技が光る鞄ブランド<グロースヴァルト>とは …半世紀以上鞄製作に携わった職人の熟練の技術と経験を活かし、厳選された素材を用いて“長年連れ添える鞄”を生み出してきた<グロースヴァルト>。時代を追うだけの量産重視

  • JAPAN SENSES/ジャパンセンスィズ|日本のセンスと技術にクローズアップ <大塚製靴>・<ミリオーレ>など
    2015.10.20 update

    JAPAN SENSES/ジャパンセンスィズ|日本のセンスと技術にクローズアップ <大塚製靴>・<ミリオーレ>など

    2015.10.21 - 2015.11.02

    「玄冬」陰陽五行説によると冬の色は玄、すなわち黒。その色が表わすとおり暗く厳しい冬は、一方で、また新たな四季の巡りの準備をする時期でもあります。美しさや生命力といったエナジーをゆっくりと蓄えながら、いつの日か開花するその時を待ち続ける。そんなイメージを思い描きながら、今回の「三越伊勢丹ジャパンセンスィズ」は玄の季節に映える美をカタチにします。 <大塚製靴>日本を代表する老舗シューメーカー<大塚製靴>と1898年創業、京都の老舗創作竹芸品メーカーである<公長齋小菅>とのコラボによって生まれた一足。竹本来の風

  • JAPAN SENSES/ジャパンセンスィズ|日本唯一の馬具メーカー<SOMÈS SADDLE/ソメス サドル>が生み出す『ダレスバッグ』の魅力
    2015.10.20 update

    JAPAN SENSES/ジャパンセンスィズ|日本唯一の馬具メーカー<SOMÈS SADDLE/ソメス サドル>が生み出す『ダレスバッグ』の魅力

    2015.10.21 - 2015.11.02

    伊勢丹が2011年より4年にわたり日本の伝統・文化・美意識が作り出す価値を再認識し、更にはその先の作り手達にスポットを当ててご提案していく「ジャパンセンスィズ」。メンズ館各階で、日本の伝統の技や、新しい感性が息づくクリエーションをご紹介いたします。北海道・砂川を拠点に、先陣の技と知恵を受け継ぎ、今もなお「本物」を造る心を学び続け、丹精の込もったものづくりを体現する<SOMÈS SADDLE/ソメス サドル>。創業以来一貫してハンドメイドにこだわり続けてきた日本唯一の馬具メーカーは、馬具や鞄に

  • <WH/ダブルエイチ>|新作シューズの発表会を開催、坪内×干場氏によるトークショーも
    2015.10.15 update

    <WH/ダブルエイチ>|新作シューズの発表会を開催、坪内×干場氏によるトークショーも

    坪内 浩氏と干場 義雅氏による<WH/ダブルエイチ>が10月18日(日)メンズ館8階=イセタンメンズレジデンス「CHALIE VICE」にてファンミーティングと題し、2015FWコレクションの新作発表会を開催。今年4月にデビューを飾った<WH>は、シューズブランド<HIROSHI TSUBOUCHI/ヒロシツボウチ>などを手がけるデザイナー坪内 浩氏と、メディアの枠を超えて活躍する干場義雅氏によるメイド・イン・ジャパンにこだわった新シューズブランド。その名の通り、浩の"H"と干場の"H"が出会って誕生しま

  • Precious Blue Masterpiece|雑誌『MEN'S Precious』との初コラボレート企画 “究極のブルー”に彩られた靴や革小物などの名品達が一堂に
    2015.10.14 update

    Precious Blue Masterpiece|雑誌『MEN'S Precious』との初コラボレート企画 “究極のブルー”に彩られた靴や革小物などの名品達が一堂に

    2015.10.14 - 2015.10.20

    流行を超越した名品にこだわり、知的伊達男スタイルを提唱してきたMEN'S Preciousとの初めてのコラボレート。テーマに『プレシャスブルー』を掲げ、清潔感や若々しさといったブルーならではの魅力にくわえ、ラグジュアリー感、神秘性を兼ね備えた特別な色をまとった、さまざまなブランドから選りすぐり、共に作り上げた『プレシャスブルー』のオーラを、この機会にぜひ体感してください。ブルーシューズの傑作、ジェイエムウエストンの『180』 をベースに、ラグジュアリーなローファーを別注。キャビアのような輝きを放つグレイン

  • <Corthay/コルテ>|トランクショーを開催、新作シューズの先行オーダーが可能
    2015.10.14 update

    <Corthay/コルテ>|トランクショーを開催、新作シューズの先行オーダーが可能

    2015.10.14 - 2015.10.20

    Photo:Takao Ohta 10月14日(水)から20日(火)までメンズ館地下1階=紳士靴にて<Corthay(コルテ)>によるトランクショーを開催。イベント期間中、2016年に発売予定の新作「DUKE」と「IKE」の2モデルの先行受注が可能。<Corthay(コルテ)>スタッフによるカラーレーションの実演も行います。 Photo:Takao Ohta

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。
2024.06.17 update

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。

伊勢丹新宿店メンズ館のサテライトストアとしてオープンした「イセタン羽田ストア」。国内外をアクティブに飛び回るビジネスマンや、旅行や帰省などリラックスした時を過ごす方にむけ、上質で機能的なビジネスウェアから旬を楽しむシーズン雑貨まで、多彩なアイテムを取り揃えています。ラウンジを思わせる心地良い空間で、旅先に向かうお客さまのご要望に応じたお買い物と寛ぎの充実したひと時をご提供します。 【営業時間】ターミナル1・2:午前8時~午後7時  

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

光石研の谷根千散歩は、ポロシャツがちょうどいい。【前編】|イセタンメンズ散歩
2024.06.14 update

光石研の谷根千散歩は、ポロシャツがちょうどいい。【前編】|イセタンメンズ散歩

イセタンメンズのバイヤーが、各界から迎えたキュレーターと共に気になるスポットを散策する、好評連載企画の「イセタンメンズ散歩」。第7弾となる今回は、なんと日本映画界屈指のバイプレイヤーであり、そのファッションやライフスタイルにも視線が集まる俳優の光石 研さんが登場します。 ご一緒させていただくバイヤーは、連載第5弾にも登場し、アメトラの名店を巡った井上隆之。リアルタイムでアメトラブームを経験した光石さんと共に、新旧のカルチャーが入り乱れる谷根千エリアを散策して来ました。 光石 研(みついし

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

平服で結婚式に参列する男性の服装は?平服の意味とおすすめスタイル4選を紹介
2024.05.17 update

平服で結婚式に参列する男性の服装は?平服の意味とおすすめスタイル4選を紹介

結婚式の案内状に「平服でご来席ください」と書かれていたら、男性はどんな服装で行けばいいのだろう。 「平服」という言葉の意味は「普段着」ですが、結婚式や式典、同窓会などの招待状に書かれた「平服」とはスーツを指します。 しかし、会社に着ていくスーツでよいのか、少しドレスアップするとしたら、あるいはカジュアルダウンするとしたら、どこまでが許容範囲となるのかを迷う方も多くいるでしょう。また、法事やお別れ会などの場合の平服はどういった服装なのかも気になるはず。 これらの疑問に伊勢丹新宿店メンズ館カテゴリース