ページトップへ
CLOSE
  • 【連載】世界に誇る日本の革靴|第3回 日本人に合うシューズを手掛ける革靴メーカー「マドラス」とは?
    2022.09.22 update

    【連載】世界に誇る日本の革靴|第3回 日本人に合うシューズを手掛ける革靴メーカー「マドラス」とは?

    日本の風土や日本人の足に合う良質な革靴の提供と普及を目的に活動するNPO団体「日本靴工業会」。同団体に参画する企業を歴史や注目のトピックス、定番アイテムから紐解いていきます。 今回は創業から100年以上の歴史を持つ老舗革靴メーカー「マドラス」編。同社の創業から現在までの歴史や、履き心地にこだわった定番シューズ「M411」などを紹介します。 Image by マドラス マドラスの歴史 マドラスは、1921年に現在の愛知県名古屋市瑞穂区豆田町で前身の「亜細亜製靴株式会社」として創業。初代社長の

  • 【連載】世界に誇る日本の革靴|第2回 国内ローファーのパイオニア「ハルタ」とは?
    2022.09.21 update

    【連載】世界に誇る日本の革靴|第2回 国内ローファーのパイオニア「ハルタ」とは?

    日本の風土や日本人の足に合う良質な革靴の提供と普及を目的に活動するNPO団体「日本靴工業会」。同団体に参画する企業を歴史や注目のトピックス、定番アイテムから紐解いていきます。 今回はローファーのパイオニアとして知られる「ハルタ(HARUTA)」編。使用済みペットボトルで作るリサイクルポリエステル「ECOPET®」を使った商品や、ブランドのシグネチャー「スポックシューズ」を紹介します。 *ブランドヴィジュアルImage by ハルタ ハルタの歴史 <ハルタ>は、1917年に春田製靴店として開業

  • 【連載】世界に誇る日本の革靴|第1回 創業60年の老舗革靴メーカー「東立製靴」とは?
    2022.09.21 update

    【連載】世界に誇る日本の革靴|第1回 創業60年の老舗革靴メーカー「東立製靴」とは?

    日本の風土や日本人の足に合う良質な革靴の提供と普及を目的に活動するNPO団体「日本靴工業会」。同団体に参画する企業を歴史や注目のトピックス、定番アイテムから紐解いていきます。 今回は創業60年の歴史を持つ老舗革靴メーカー「東立製靴」編。裁断から仕上げまでの一貫生産体制で作られるオリジナルブランド「ショーンハイト」や、ラスト、デザイン、ソールなどを自由に組み合わせることができるパターンオーダーシューズを紹介します。 *ショーンハイト コンビネーションオーダーの資材一式 Image by 東立製靴

  • 【EPOCH vol.28】ラグジュアリーメゾンがこの秋冬に贈る「エンターテイメントショー」
    2022.09.16 update

    【EPOCH vol.28】ラグジュアリーメゾンがこの秋冬に贈る「エンターテイメントショー」

    私たちは、先行きの見えない不安の中、ようやく少しずつ、“あの頃”の日常を取り戻しつつある。そして、私たちの日常に彩りを与えてくれた「エンターテイメント」の世界も少しずつ、動き始めている。 この2年半、スポーツや音楽、演劇やお笑い、そしてファッションといった、あらゆる「エンターテイメント」の世界が一変し、無観客やリモート配信、声援や声出しの禁止といったさまざまな制約が生まれた。時には、楽しむことさえ、後ろめたさを感じてしまうこともあったのではないだろうか。そんな変化に戸惑いながらも、「エンターテイメント

  • 【インタビュー/EPOCH vol.28】世界で活躍する日本人モデルが見た2023年春夏ファッションウィーク
    2022.09.16 update

    【インタビュー/EPOCH vol.28】世界で活躍する日本人モデルが見た2023年春夏ファッションウィーク

    2年ぶりに本格的なランウェイショーが復活した2023年春夏シーズンのコレクション。今シーズンは日本人モデルたちの活躍も目立ち、数々の有名メゾンのショーで注目の存在だった。 世界の舞台に立つモデルたちは、今回のファッションウィークで何を感じ、これからのファッションについてどんな夢を描いたのか?ショー出演から間もない7月某日、3人の日本人モデルにインタビューした。

  • サウナ大好き女優・清水みさとさんと語る「サウナとコスメの素敵な関係」―スキンケアにヘアケア、“ととのいの先”の“うるおい”とは【9月16日(金)更新】
    2022.09.16 update

    サウナ大好き女優・清水みさとさんと語る「サウナとコスメの素敵な関係」―スキンケアにヘアケア、“ととのいの先”の“うるおい”とは【9月16日(金)更新】

    とびきり熱いサウナ室でたっぷりと汗をかいたあとに、冷たい水風呂でクールダウン――仕事や日々の暮らしの中でいつのまにか強張ってしまった体や心をほぐしてくれる「サウナ」。人気や注目度の高まりとともに、新しい施設が次々に登場したり、同じくブームの「アウトドア」と掛け合わせるなど、手段もシチュエーションも、より広く、また身近なものになっています。 そんな「サウナ」を嗜む人、そして「これからサウナに行ってみようかな」と思っている人に是非知ってもらいたいのが、より快適に愉しむための“プラスワン”。9月21日(

  • 【特集】現代のビジネスシーンに必要な機能が揃う、<マッキントッシュ フィロソフィー>のジャケットやセットアップ。定番3シリーズの楽しみ方とは
    2022.09.16 update

    【特集】現代のビジネスシーンに必要な機能が揃う、<マッキントッシュ フィロソフィー>のジャケットやセットアップ。定番3シリーズの楽しみ方とは

    英国を代表する老舗ブランド<マッキントッシュ>のセカンドラインとして誕生した<MACKINTOSH PHILOSOPHY/マッキントッシュ フィロソフィー>。<マッキントッシュ>のモノ作りの精神を受け継ぎながら、時代に適したシリーズやアイテムを続々ラインナップ。 特に機能性ジャケットの代名詞「トロッター」をはじめとするジャケットシリーズは、多くのビジネスマンから絶大な支持を受けています。メンズ館7階 メンズオーセンティック<マッキントッシュ フィロソフィー>の尾上店長が人気の各シリーズを解説。ビジ

  • 【特集】<グランドセイコー>ほか、時が経っても価値ある腕時計を。伊勢丹メンズ館にビンテージウォッチショップがある理由
    2022.09.06 update

    【特集】<グランドセイコー>ほか、時が経っても価値ある腕時計を。伊勢丹メンズ館にビンテージウォッチショップがある理由

    昔から憧れていた希少なビンテージカーに乗ろうと思っている人は、まず優秀な修理工場を探すといいます。精巧な機械式腕時計も古いクルマと同じで、いかにコンディションの良い状態のものをオーバーホール(分解清掃)して、普段使いできるかが大きなカギになります。 今年2月にメンズ館8階 イセタンメンズ レジデンスにオープンしたビンテージウォッチショップ「Original Reboot Vintage Watch」は、時計修理では定評のある共栄産業の直営店。ビンテージウォッチの魅力を60年代の<キングセイコー>を

  • 2022年もアウターは<カナダグース>で決まり!メンズダウンジャケットのおすすめ7選
    2022.08.31 update

    2022年もアウターは<カナダグース>で決まり!メンズダウンジャケットのおすすめ7選

    秋冬も引き続き、”スポーティー”や”軽快さ”といったムードの演出が装いの鍵となります。身も心も快適に、気分を上げるという意味でもトレンドの目となるのはやっぱりダウン。中でも人気なのがセレブリティからトレンドセッターまで、高い支持を集める<カナダグース>です。 60年以上に渡り、地球上で最も過酷な環境で着用できるアウターウェアを製造し、人々を外の世界で活躍出来るようにサポートしてきた<カナダグース>。今シーズンは壮大な自然に挑む冒険家へ敬意を表した2022年秋冬コレクションを展開。保温性はもちろんのこと

  • 【アンサー編】「女性が気になる男性のアクセサリー」伊勢丹の女性社員が本音で語る!
    2022.08.26 update

    【アンサー編】「女性が気になる男性のアクセサリー」伊勢丹の女性社員が本音で語る!

    伊勢丹メンズ館がおすすめする最旬のバングル・ブレスレット&リングをご紹介した、「イセタンメンズのアクセサリードラフト会議!「ブレスレット&リング」のコーディネート、1位指名は誰にする?」の記事を見た伊勢丹の女性社員3人が、”男性目線”の手元のおしゃれを“女性目線”で鋭くチェック。女性の本音がちらりと見え隠れして、男性陣、必読です! 清水千晶 伊勢丹新宿店メンズ館 メンズアクセサリー アシスタントバイヤー 2018年入社。入社後3年間ワイシャツ&ネクタイの販売、昨年度はオンラインを担当。

  • ホワイトスターがアイコンの筆記具、<モンブラン>が愛される理由とは。イセタンメンズが徹底解説!
    2022.08.24 update

    ホワイトスターがアイコンの筆記具、<モンブラン>が愛される理由とは。イセタンメンズが徹底解説!

    世界の筆記具の頂点、スターエンブレムを我が手に――世界中のエグゼクティブと共に歴史を刻んできた<MONTBLANC/モンブラン>の筆記具は、なぜ大人を魅了し続けているのか。その理由をイセタンメンズが紐解きながら、注目のラインナップをご紹介します。 <モンブラン>の筆記具で書くことは、大人の嗜(たしな)み <モンブラン>の万年筆を手に取る。ネジ式のキャップを外すと、ペン先が姿を表す。インクを入れる所作に、心が落ち着いてくる。そして、万年筆に合った紙に文字を綴っていく。手紙なら、相手を思う気持ちが

  • 【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.11 ジョンロブ
    2022.08.24 update

    【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.11 ジョンロブ

    今回の【完全保存版!ブランド徹底ガイド】は、大人の男なら誰もが持ちたい憧れの革靴<JOHNLOBB/ジョンロブ>をクローズアップ!”革靴の王様”とも呼ばれ、人々が憧れてやまない<ジョンロブ>の魅力を6つのポイントから紐解いていく。 メンズシューズ「ブランド徹底ガイド」特集記事一覧はこちら ISETAN MITSUKOSHI LUXURY<ジョンロブ>商品一覧を見る 1.<ジョンロブ>が築いた150年の歴史を辿る 1829年に英国で生まれたジョン・ロブ氏はロンドンで靴の製法を学び

  • 【鞄の中身】メンズ館おしゃれスタッフがバッグに入れている厳選アイテム
    2022.08.20 update

    【鞄の中身】メンズ館おしゃれスタッフがバッグに入れている厳選アイテム

    2022年、夏。伊勢丹メンズ館スタッフ三名の愛用カバンとその中身を紹介する。 ファッションをリードするトレンドに敏感な伊勢丹新宿店メンズ館スタッフが、実際に愛用しているアイテムはどのようなものか?ライフスタイルの変化や、美容意識の高まりにより、身だしなみアイテムを欠かせないようだ。バッグのブランドの紹介から、厳選されたアイテムまでぜひチェックしていただきたい。

  • 【特集】イセタンメンズが提案する2022年秋冬最旬レザーアウター&スタイリング6選
    2022.08.18 update

    【特集】イセタンメンズが提案する2022年秋冬最旬レザーアウター&スタイリング6選

    2022.08.24 - 2022.09.06

    羽織るだけで高揚感に包まれるのがレザーアウターの最大の魅力。大人が着て楽しめるリッチな素材感と上品なデザインのレザーアイテムは、自分らしさを引き立ててくれる名プレイヤーです。 伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングが推す6つの実力派ブランドから、注目のレザーアウターとそのスタイリングをご紹介。同フロアにて充実したラインナップが揃う8月24日(水)から開催の「レザーアウターオーダー会」の参考にもどうぞ。 「レザーアウターオーダー会」詳細はこちら レザーは自分らしさ伝える

  • 【連載】伊勢丹社員の私物紹介!~休日や趣味で活躍するマイベスト4~「#イセタンメンズの愛用品」
    2022.08.17 update

    【連載】伊勢丹社員の私物紹介!~休日や趣味で活躍するマイベスト4~「#イセタンメンズの愛用品」

    鋭い審美眼を持つイセタンメンズのスタッフが、私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。8月は“休日や趣味で活躍するマイベスト4”をテーマに、ファッションアイテムやコスメ、インテリア雑貨まで独自の視点でセレクト。今月は2人のスタッフが、アイテムごとの思い入れやエピソードを語ります。 宮下「休日や趣味で活躍するマイベスト4」 宮下 美彩子 伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コスメティクス/バイヤー 本館のビューティアポセカリーや化粧品フロアをはじめ、台湾の新光三越

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

店頭最新情報|伊勢丹新宿店メンズ館7階
2023.06.01 update

店頭最新情報|伊勢丹新宿店メンズ館7階

メンズウェアの永続的価値に共感し、長い歴史の中で育まれた普遍的なウェアを提案するフロア。都会的で洗練されたウェアから伝統を守り続けるエターナルウェアまで、各国の名品たちが集まります。伊勢丹新宿店メンズ館7階 メンズオーセンティック

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】〜着こなしを品良く格上げ〜メンズアクセサリーのつけ方と選び方。
2023.06.02 update

【特集】〜着こなしを品良く格上げ〜メンズアクセサリーのつけ方と選び方。

着こなしがシンプルになる夏に向けて、メンズアクセサリー(ジュエリー)はスタイリングのポイントにもなる重要なアイテムです。どんなアクセサリーを選んで、どのような着こなしに合わせれば、効果的にコーデを格上げしてくれるでしょうか。今回の特集記事では、3つの着こなし別にアクセサリーの合わせ方とおすすめのジュエリーをご紹介します。 HOW TO 1 ►メンズジュエリーの選び方 ■メンズアクセサリー種類 ■素材(色) HOW TO 2 ►メンズジュエリーのつけ方 HOW TO COORDINATE

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!
2023.04.11 update

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!

“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に