FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
オーストリアでハブリング夫妻により設立され、今年15周年を迎えた<ハブリング2>。この記念すべき年に、新作を含めた時計のコレクションを携えて両氏が来日、プレゼンテーションを実施する。彼らのものづくりへのこだわりを直接聞く
大量に生産される時計の中にあり、年間生産200本にも満たないごく少数の時計を世に出し続けているスモール・メゾン。6月19日(水)にリフレッシュオープンしたばかりの本館5階=ウォッチには、ドイツやオーストリアなどといっ
大手ウオッチメーカーに属さずに、個人としての工房を構え、自らの作品を生み続ける独立時計師。彼らの作る時計は、作り手の個性を反映した独創性を備え、人に訴えかける不思議な魅力があります。12月26日(火)からメンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスにて開催するフェアでは、3人の独立時計師達にフォーカスした作品をご紹介していきます。 ▶<トーマス・ニンクリッツ>時計修復のエキスパートが生み出すクラフト系ウオッチ ▶<クドケ>時間を読むツールにとどまらない美しさと存在感を放つ ▶<ハブリング2>バランスのとれ
アンティークウオッチ愛好家の間で、特に高い人気を誇り、その美しさと稀少性から世界的にも高い評価を受けるダイヤルデザインがあります。1930年代の短い期間に製造された、円周と放射状のラインによるリズミカルな意匠―――。アールデコを代表するそのデザインを愛好家たちは「セクターダイヤル」と名付けました。セクターダイヤルはさまざまなブランドで、丸型の時計から同時期のクロノグラフや角型のモデルにまで見ることができ、多彩な名品が生み出されました。今回ご紹介するのは、そんな過去の名品を現在によみがえらせるべく、3人の独
「独立時計師」とは大手ウオッチメーカーに属さず、昔ながらの伝統的な手法により、時計作りを行う職人達のことです。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、「ビスポーク & クラフトマンシップフェア」と題して、少量生産が故になかなか目にする機会のない彼らの作品をご紹介いたします。<JEAN DANIEL NICOLAS/ジャン・ダニエル・ニコラ>機械式時計復興の黎明期、世界に名前を轟かせた独立時計師がいます。彼の名前は「ダニエル・ロート」。彼は自らの名を冠したブランドを持つほどの成功を収めましたが
伊勢丹新宿店にて年に一度開催される時計の祭典「ウオッチコレクターズウイーク」。本年は「Art of Luxury Watch Making」をテーマに、新作をはじめ多彩なコレクションを展開しています。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、個性豊かなこだわりのブランドから発表された話題の新作や人気のコレクションをご紹介いたします。――独立時計師が生み出すマスターピースの限定モデルIWCやA.ランゲ&ゾーネで技術顧問を務めたリチャード・ハブリングが夫婦で設立したオーストリアのブランド、<ハブリング2>
1930年代の短い期間に製造された、円周と放射状のラインによるリズミカルな意匠…そのデザインは“セクターダイヤル”と名付けられ、美しさと稀少性から今もなお世界的に高い評価を得ています。そうした過去の名品を現代に甦らせるべく立ち上がったのは、二人の独立時計師。普遍的なデザインと特殊機構の時計作りを得意とする、オーストリアの本格機械式時計ブランド、<ハブリング2>のリチャード・ハブリング氏。そしてもう一人は、ドイツの時計師であり彫金師でもある、<クドケ>のステファン・クド
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
2024年12月18日(水)〜12月25日(水)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズクリエーターズにて<New Manual/ニューマニュアル>のポップアップを開催する。今年10月末に開催された5回目のエキシビションをもって、予定していた全33アイテムをローンチ。同ブランドのディレクターである藤原裕氏が手掛ける最後のコレクションとなった。本イベントでは、ブランド創設時から約3年にわたってリリースしてきた33アイテムの中から、特に反響の多かった10アイテムを伊勢丹新宿店エクスクルーシブで販売する
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入