FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

SUPER MEN'S
大きいサイズのスーパーメンズのイベント情報やおすすめ商品、コーディネート、人気の連載企画【「着られる服がない」をバイヤーが解決!】シリーズ、バーゲン情報など随時更新していきます!
ラクに履きたいリラックス感と、クラシック回帰の佇まいを上手く持ち合わせているモンクストラップシューズ。この秋冬シーズンから春先に向けて、その注目度がジワジワと高まってきている。 国内外の名立たるシューメーカーが集う伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴では、1月18日(水)~1月31日(火)の期間、イセタンメンズがおすすめする「JUST WANT=今欲しいアイテム」として“モンクストラップシューズ”をピックアップ。クラシックスタイルのハズしになるドレス顔から、カジュアルスタイルとも相性抜群な一足、さ
メンズアイテムに精通した日本橋三越の女性ショップスタイリストたちが今年らしいクリスマスプレゼントを提案!――大切な人へのギフト選びは楽しいものですが、男性をよくウォッチしている人やファッションに精通している人ほど、流行に左右されず評判が高い“定番”を選びがちです。 日本橋三越には素晴らしい定番ブランド&アイテムが多数揃っていますが、目利きのスタイリストが“今年らしさ満点の定番”をセレクト。30~40代の男性の表情が思わずほころぶ“旬ギフト”を日本橋三越でお選びください。 ニット|大人
「ストレートチップは、いざというときの一足」――4月から始まる新年度、新入学、新入社・異動などのタイミングで、新たに揃える、買い替えたい革靴が「ストレートチップ」です。つま先部分の“横一文字=ストレート”に切替えが入ったデザインが特徴。革靴の中でもっとも格式が高いデザインだからこそ、ビジネスシーンはもちろん冠婚葬祭すべてのシーンにふさわしいアイテムです。 1.ここぞという場面での最強靴。「ストレートチップ」なら間違いない! 靴箱に1足のストレートチップがあれば、上司とのミーティングや大事なプ
クラシカルなデザインと歴史に裏打ちされた技術を武器に多くの顧客を魅了し続けているシューメーカー<CARMINA/カルミーナ>のパターンオーダー会を、11月17日(水)~11月30日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴にて開催する。 1866年以来、スペインのマヨルカ島ですべての靴を製造しているアルバラデホ・ファミリーが、更なる高みを目指し立ち上げたスペインのブランド<カルミーナ>。グッドイヤーウェルト製法ながらも美しいシルエットを特徴とし、殆どの工程を手作業で行う。良質なレザーを採
スペイン・マヨルカ島生まれのグッドイヤーウェルト製法にこだわるシューズブランド〈CARMINA/カルミーナ〉。伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴では、年に一度のパターンオーダー会を11月25日(水)から12月8日(火)まで開催する。 クラシカルなデザインと歴史に裏打ちされた技術を武器に多くの顧客を魅了し続けているシューメーカー〈カルミーナ〉。グッドイヤーウェルト製法ながらも美しいシルエットを特徴とし、殆どの工程を手作業で行い、また元タンナーという経歴を活かし良質なレザーを採用した多彩なデザインの
2020年春夏シーズンも「ローファー」は足元の主役 長らく続いたスニーカートレンドのカウンターとして、伊勢丹メンズ館が猛プッシュする「ローファー」は、古きよきクラシックモデルから、色とりどりのカーフやソフトなコンストラクション、あるいは軽快なソールに置き換えたシューズ群など、どれも普遍的でありながらも瑞々しい魅力に溢れている。 今回ピックアップしたのは、「もの作りに対する真摯な姿勢と品質に対するこだわりの強さ、クオリティの追求、伝統に甘んじることなく時代に合った新しいものへのチャレンジ」す
ビジネススタイルのカジュアル化に伴って、足元の靴の合わせ方にも変化が見られる時代に、最新"ビジカジ"はどのように見られるのだろう。そこで実例を上げて、「同僚・上司がこんなスタイルで出勤したらどう?」という質問を、三越伊勢丹の女性社員に聞いてみることにした。集まったのは、店頭、内勤と職種は様々だが、公私にわたってメンズファッションと触れる機会はある女子社員4名。対談に先立って、雑談程度に聞いてみたところ、みなさん常日頃から男性の靴はチェックしているのだそうで、そんなに足元ばかりじろじろ見ているの? と尋ねる
紐靴からスリッポンへ、革靴からスニーカーへ、紳士の足元に変革期が訪れている。しかしそんな時代にこそ、革靴を履く意味を見出したいと、伊勢丹メンズ館は考える。革靴を履くことで、周りからどう見られ、履いている自分がどのような気分でいるのか。男の足元が革靴だと、何が変わるのか掘り下げていこう。 1. 紳士服&紳士靴バイヤーが考える靴選びの新時代 紳士服と革靴との関係は変革の時代へ 「まずはじめに投資すべきは靴である」と言ったのは、稀代の服飾評論家・落合正勝氏である。靴は流行に左右されること
スペインのシューメーカー<YANKO/ヤンコ>の創設者が更なる高みを目指して、故郷スペインのマヨルカ島で立ち上げた<カルミーナ>。11月20日(水)から26日(火)までの期間、メンズ館地下1階=紳士靴では、年に一度のパターンオーダー会を開催するほか、週末には本国スタッフが来日しオーダーのアドバイスを行う。 シューズ 左:83,600円から、右:102,300円から(ともにオーダー価格) ■お渡し:約7カ月後 グッドイヤーウェルト製法ながらも美しいシルエットを特徴とし、殆どの工程を手作業で行っている<カ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
大きいサイズのスーパーメンズのイベント情報やおすすめ商品、コーディネート、人気の連載企画【「着られる服がない」をバイヤーが解決!】シリーズ、バーゲン情報など随時更新していきます!
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
気温が徐々に上がり、夏らしい日差しを感じる日が増えてきました。梅雨のシーズンを迎え真夏へと向かうこの時期に、フレグランスも夏仕様にアップデートしたいもの。そこで夏におすすめのフレグランスを、フレッシュで爽やかな香りから落ち着いた大人のスモーキーな香りまで、伊勢丹メンズ館がセレクトしました。季節に合わせた自分にぴったりの香りを見つけてください。 記事の全文を読む▶▶
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に