ページトップへ
CLOSE
  • 【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは
    2023.03.22 update

    【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは

    2023.03.22 - 2023.04.04

    「友人が生命保険会社に勤めていますが、上司から営業マンの身だしなみとして、靴はストレートチップかプレーントゥを選べと言われたそうです」と語るのは、紳士靴バイヤーの宮下創太。卒業式や入学式、新社会人をはじめ、異動してスーツを着るようになる人が「仕事や冠婚葬祭に履く靴」を検索する機会が増える春シーズン。 そんな方に宮下がおすすめするのは、“実用靴の最高峰”ともいわれる<三陽山長>のストレートチップ「友二郎」。「どんなスーツにも履ける王道で、日本人の足に合う、バランスの良い靴」としてメンズ館のお客さま

  • 【特集】紳士にふさわしい革小物<ETTINGER/エッティンガー>の魅力を徹底解説!
    2022.12.15 update

    【特集】紳士にふさわしい革小物<ETTINGER/エッティンガー>の魅力を徹底解説!

    「スーツスタイルに似合う革財布・革小物」をお探しの人におすすめしたいのが、ロンドン発祥のブランド<ETTINGER/エッティンガー>です。黒やタンなど単色の革小物しかなかった1950年代に、<エッティンガー>は外側と内側が違う色のコンビネーションを採用。その斬新さが紳士に受け入れられて、現在では<エッティンガー>といえば内側が黄色のブライドルシリーズを思い浮かべるほど広く認知され、身の回りのレザーグッズをシリーズで揃えるファンも多くいます。今回は、使い込んでいくほど味が出る革製品をラインナップする

  • 【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.1|<オールデン>
    2022.11.04 update

    【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.1|<オールデン>

    タンカーブーツやチャッカブーツををはじめ、「made in USA」の靴作りを誇る老舗<Alden/オールデン>のシューズは、誰しも1度は履きたい男の憧れです。アメリカントラッドの歴史とともに歩んできた<オールデン>のシューズが長く愛されてきた最大の理由は、唯一無二の存在感と履き心地にほかなりません。 今回は、<オールデン>の代表モデルやコードバンを筆頭とするこだわり抜かれた素材について、また特徴的な「木型(ラスト)」の種類やサイズに選び方など、ブランドを知るには欠かせないポイントを詳しく解説。さ

  • 【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.3|ジェイエムウエストン
    2022.11.04 update

    【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.3|ジェイエムウエストン

    伊勢丹新宿店メンズ館地下1階 紳士靴のなかでもひときわエレガントで気品を放つ人気の<J.M.WESTON/ジェイエムウエストン>。1891年の創業以来 、卓越した職人技とタイムレスなデザインによって、パリジャンのシンボルとなっているシューズブランドです。 今回の特集記事では、<ジェイエムウエストン>の「ゴルフ」をはじめとする代表モデルや、ブランドの歴史、気になるサイズ選びなど、6つの切り口から解説していきます。 目次 1.モデル編|長く愛されている5つの人気モデル ■1.「#641 ゴルフ」

  • 【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol. 12|エドワードグリーン
    2022.10.28 update

    【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol. 12|エドワードグリーン

    ファッション界やビジネス界の著名人をはじめ、革靴マニアにも支持され続ける英国名門ブランド<エドワードグリーン>。知れば知るほど沼にはまると言われるその魅力とは。 今回のブランド徹底ガイドでは、<エドワードグリーン>の魅力と、押さえておくべき人気モデル、選び方を解説します。 1.英国の老舗名門ブランド<エドワードグリーン>とは? 創業は1890年、靴職人のエドワード・グリーン氏が英国靴の聖地であるノーサンプトンにて3人の息子とともに靴の製造を始めます。「できる限りの上質を求める」という信念

  • 【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.11 ジョンロブ
    2022.08.24 update

    【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.11 ジョンロブ

    今回の【完全保存版!ブランド徹底ガイド】は、大人の男なら誰もが持ちたい憧れの革靴<JOHNLOBB/ジョンロブ>をクローズアップ!”革靴の王様”とも呼ばれ、人々が憧れてやまない<ジョンロブ>の魅力を6つのポイントから紐解いていく。 メンズシューズ「ブランド徹底ガイド」特集記事一覧はこちら ISETAN MITSUKOSHI LUXURY<ジョンロブ>商品一覧を見る 1.<ジョンロブ>が築いた150年の歴史を辿る 1829年に英国で生まれたジョン・ロブ氏はロンドンで靴の製法を学び

  • ホワイトスターがアイコンの筆記具、<モンブラン>が愛される理由とは。イセタンメンズが徹底解説!
    2022.08.24 update

    ホワイトスターがアイコンの筆記具、<モンブラン>が愛される理由とは。イセタンメンズが徹底解説!

    世界の筆記具の頂点、スターエンブレムを我が手に――世界中のエグゼクティブと共に歴史を刻んできた<MONTBLANC/モンブラン>の筆記具は、なぜ大人を魅了し続けているのか。その理由をイセタンメンズが紐解きながら、注目のラインナップをご紹介します。 <モンブラン>の筆記具で書くことは、大人の嗜(たしな)み <モンブラン>の万年筆を手に取る。ネジ式のキャップを外すと、ペン先が姿を表す。インクを入れる所作に、心が落ち着いてくる。そして、万年筆に合った紙に文字を綴っていく。手紙なら、相手を思う気持ちが

  • 【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.10|コスパに優れた本格革靴<バーウィック>の魅力を、紳士靴バイヤーが解説!
    2022.03.31 update

    【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.10|コスパに優れた本格革靴<バーウィック>の魅力を、紳士靴バイヤーが解説!

    伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴で取り扱う人気ブランドの魅力を掘り下げる【完全保存版!ブランド徹底ガイド】。記念すべき10回目に取り上げるのは、1991年にスペイン・アルマンサで誕生し、昨年30周年を迎えた<Berwick/バーウィック>です。コストパフォーマンスに定評のある同ブランドの魅力の秘密を、同フロア担当の元売上ナンバー1販売員で、現在はバイヤーを務める宮下創太が徹底解説。さらに、2万円台で買える「マッケイ製法」の新作もご紹介。充実のラインナップをお楽しみください。 三越伊勢丹オン

  • 【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.9|<サントーニ>人気型番×スタイリングもご紹介!
    2022.01.11 update

    【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.9|<サントーニ>人気型番×スタイリングもご紹介!

    太陽の光がさんさんと降り注ぐイタリアを象徴するような靴の半敷きとライニング、レザーソールのオレンジがアイコンカラーのラグジュアリーシューズブランド<Santoni/サントーニ>。創業46周年を迎えたイタリア発のプレステージブランドの拘りの製法や代表モデル、さらにシューズを主役にしたスタイリングまで<サントーニ>の魅力を余すところなくご紹介します。 三越伊勢丹オンラインストアで<サントーニ>商品一覧を見る 1.唯一無二の存在感を示す靴、<サントーニ>とは オトナの色気と艶があるプレステー

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

ISETAN MEN'S THE PROMOTION
2023.03.20 update

ISETAN MEN'S THE PROMOTION

「つながり」をテーマに、新しい発見を生み出す場所。 時代を象徴する人、物、文化が生む興味や関心にフォーカスしていきます。 こころの豊かさへ、お客さまの関心が高まり、その過程でうまれた新しいニーズに対して、時代を代表するコミュニティやリーダーとつながり、さまざまな価値をPOPUP形式で提案します。   伊勢丹新宿店メンズ館1階 プロモーション Instagram @isetanmens_the_promotion

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは
2023.03.22 update

【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは

「友人が生命保険会社に勤めていますが、上司から営業マンの身だしなみとして、靴はストレートチップかプレーントゥを選べと言われたそうです」と語るのは、紳士靴バイヤーの宮下創太。卒業式や入学式、新社会人をはじめ、異動してスーツを着るようになる人が「仕事や冠婚葬祭に履く靴」を検索する機会が増える春シーズン。 そんな方に宮下がおすすめするのは、“実用靴の最高峰”ともいわれる<三陽山長>のストレートチップ「友二郎」。「どんなスーツにも履ける王道で、日本人の足に合う、バランスの良い靴」としてメンズ館のお客さま

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します
2023.02.24 update

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します

突然送られてきた友人からの結婚式の招待状、着ていく服はすぐ思いつきますか?──ビジネスシーンでもカジュアル化が進む昨今、いざ結婚式にお呼ばれして、フォーマルなコーディネートに迷う方も多いのでは? 例えば、「黒のスリーピースを持っているから、それを着ていけばいい」と思っていたなら大間違い! 参列では礼節を大切にし、粗相がないようきちんとしたマナーで主役をお祝いしたいもの。フォーマルウェア(礼服)は開催時間や出席する立場などによって服装が異なりますが、今回は、20~30代の男性が友人や同僚の結婚式・披露