【完全保存版!ブランド徹底ガイド】vol.7|<クラークス オリジナルズ>「ワラビー」モデル解説

近年人気が再燃している“ワラビー”
英国発の老舗シューズブランド<クラークス オリジナルズ>を代表するモデル「ワラビー」。誕生から50年を経て、今、日本のインフルエンサーをはじめ、ファッション感度の高い人々を中心にワラビー人気が再燃しています。
今回は、この<クラークス オリジナルズ>のアイコンシューズのひとつワラビーにフォーカスし、その人気の理由を解説。これであなたもワラビーが欲しくなる!
<クラークス>(Women)商品一覧を見る
1.ワラビーが「今」選ばれる3つの理由
その1:時代にマッチするミニマルなデザイン

▢伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
ワラビーのミニマルなデザインは、タイムレスかつジェンダーレスであり、また、ファッションという切り口においてもカジュアルなストリート系からキレイめのトラッド系まで、幅広いスタイリングに順応しています。
日本では1971年に発売開始すると、80年前後アメカジにワラビーを合わせたスタイリングが流行の最先端として、空前のワラビーブームを巻き起こしました。90年代に入ると渋谷系ファッションや、アメカジ系の高校生、トラッド好きまで幅広く支持されていました。
その後も今に続く不変のデザインは、時代に合わせて、個々のスタイルに絶妙に溶け込むシューズとして愛され、着こなしの多様性や快適性が求められている今だからこそ、幅広いシーンで活躍し人気を集めています。

▢伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴

▢伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
その2:若い世代の注目度が上昇中!
近年、<Supreme>をはじめ<KITH>、<BEAMS>や<United Arrows>などといった人気ファッションブランドやセレクトショップとのコラボレーションモデルが登場し、中には入手困難なアイテムも出るなどファッション感度の高い層から注目を集めており、今後も目が離せない存在。また、親世代からの影響も大きく、ファッションアイテムを共有しあうような親子が増え、80-90年代のワラビーの人気モデルのリバイバル品を若い世代がアレンジして取り入れたりと世代を超えて浸透しています。
その3:快適な履きごこち
ミニマルなパーツで作り上げられたワラビーですが、アッパーの革は英国老舗タンナーの「C.F.ステッド社」の上質で柔らかな素材を採用。モカシン製法によって2枚のレザーで構成することで、包み込むような履き心地を実現しています。その構造を育児嚢(乳仔を育てるための有袋類のポケット)になぞらえ、有袋類を代表するワラビーの名が付いたのがモデル名の由来になっています。
さらに、<クラークス オリジナルズ>でも多くのモデルで取り入れられている「クレープソール」は、素材に天然ゴムを使用し快適なクッション性を実現。長時間履いても疲れにくいのが長く愛される理由です。
2.もっと知りたいワラビーの魅力
ゴアテックス×ビブラムソールのモデルで天候の悪い日もワラビーが活躍

ワラビーには天候に左右されず幅広いシーンで活躍するゴアテックスモデルがあります。雨などの天候に左右されずコーディネートを楽しめるため高い支持を得ています。
ブランドの遊び心を堪能!カラーや素材に合わせた付属品の替え紐やFOB(フォブ)が嬉しい。


購入時に付属でついてくる替えのシューレースや、FOBは正規品としての証明でもありチャームとして付けて履く人も多くいます。さらに、カラーの組み合わせを楽しみたい方はお好みのシューレースでコーディネートに遊び心と個性を取り入れてはいかがでしょう。*ワラビーのシューレースはクラークスの専門店で購入が可能です。
3.「ワラビー」サイズ選びのポイントは?
日本国内ではUK(英国)サイズ表記で統一していますが、靴箱及びシューズ本体にはUK/US/EU/CNサイズが表記されていることがあります。フィッティングについては、足長(実寸)が心地よく収まるよう採寸(内寸)で換算表記されており、他の一般的な靴のサイズ採寸方法(外寸)とは異なります。サイズ表記から選ぶ際は、この点を考慮したうえで、普段のスニーカーサイズより若干小さめのサイズを選ぶことをおすすめしています。
普段27.0cmのスニーカーサイズの足でワラビーの3つのサイズを履き比べてみました。

また、ワラビーはモカシン製法のためワイズや甲廻りもゆったりしていることと、アッパーに採用している革は非常に足なじみも良いため、足入れした際のフィッテイングはストレスのない程度にタイトもしくはジャストを選ぶのがおすすめです。
「スタンスミス」27.0cmの僕が革靴を履いてみた【クラークス編】はこちら
4.イセタンメンズが厳選!ワラビーの次に欲しい4モデルはこれ
Ⅰ.Wallabee Boot/ワラビーブーツ

▢伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
ワラビーのハイカットモデル。ウータンクラン・NAS、リアムギャラガー・BLURなど90年代から活躍している大御所アーティスト達からも<クラークス オリジナルズ>の愛用者がおり、現在も商品やキャンペーンなどのコラボに起用されています。くるぶしより上のアンクルブーツ丈で、足元に厚みを出したい時におすすめです。また、ワラビーよりも甲の部分が長く足が長く見える効果もあり、女性に人気があるモデルです。

Ⅱ.Desert Boot/デザートブーツ

▢伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
1950年に誕生したこのモデルは、カジュアルシューズの概念を最初につくった靴と言われています。
当時としては奇抜なデザインだったため、商品化に反対する意見もありましたが、アメリカで人気に火が付き、英国含むヨーロッパへ逆輸入するかたちで人気が広まりました。
カジュアルシューズながら、ワラビーよりもドレッシーな仕様のため、モデル着用のスタイリングのようにセットアップに合わせても相性が良いです。

Ⅲ.Desert Khan/デザートカーン

▢伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
デザートブーツをくるぶしのラインでカットした独特なフォルムが特徴。
Vフロントの羽根部、存在感のあるプレーントウがドレッシーなイメージを強調しています。セレクトショップからのリクエストにより数度の復刻を繰り返しているブランドの中でもサブアイコン的な存在です。

Ⅳ.Natalie/ナタリー

▢伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
1960年代に誕生 ワラビーが進化しつま先とかかと部分を巻き上げたデザインで、現在のドライビングシューズの原型ともいわれています。ナタリーは、1990年代に日本で大人気となり現在に至ります。個性的なクレープソールのデザインと歩く時の基本動作に基づいた合理的フォルムが人気の理由です。

5.メンズ館スタッフが回答|Q&A
伊勢丹メンズ館でもお問い合わせの多い「クラークス」についての質問をお答えします。Q1.お手入れの方法を教えてください。
A.スエードなどはブラシなどで軽くブラッシングして汚れを取っておくことと、レザーは皮膚と同じく乾燥するのでクリームを定期的に塗ると良いでしょう。
Q2.修理はできますか?
A.一部の商品の底材交換は有償で修理可能です。ただし純正パーツでの修理はできません。詳しくは店頭スタッフまでお問い合わせ下さい。
Q3.「CLARKS ORIGINALS/クラークスオリジナルズ」とは何ですか?
A.<クラークス オリジナルズ>はクラークスのDNA・ルーツ的な存在となっている代表モデルを有するブランドのことです。永年の名作とも呼ばれるワラビーをはじめデザートトレックやナタリーなどがブランドのアイコンモデルとなっています。また、ブランドの方針により、<クラークス オリジナルズ>の正規取り扱いは、限定した店舗のみにとなっております。
<クラークス>(Women)商品一覧を見る
【あわせて読みたい!関連記事】
►<クラークス オリジナルズ>デザートトレック50周年記念モデルも登場!22年秋冬ポップアップ“THE ICONS”開催
►【完全保存版】「革靴の選び方」シーン別おすすめコーディネートもご紹介!
三越伊勢丹オンラインストア
ISETAN MEN'S メンズシューズの最新情報はこちらから
紳士靴Instagram:@isetanmens_shoes
オンラインでのお買物は「三越伊勢丹リモートショッピング」
どこにいても、店頭の商品を、百貨店の接客でおもてなし。
アプリ内で店頭の商品を接客から決済/お渡しのご指定までどこにいても実現できます。
チャットはもちろんビデオ通話で実際にお品物をご覧いただけます。
三越伊勢丹リモートショッピングをご利用いただくには、専用アプリへログインが必要です。
またその後の利用方法についてはごちらをご覧ください。
*価格はすべて、税込です。
*本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
お問い合わせ
伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴
電話03-3352-1111 大代表
メールでのお問い合わせはこちら