FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

東京・丸の内のメンズストア<ISETAN SALONE MEN’S/イセタンサローネ メンズ>
東京・丸の内に伊勢丹の新しいメンズストア<イセタンサローネ メンズ>。三越伊勢丹初となる路面メンズファッションセレクトストアは、丸の内・仲通りと、4車線ある馬場先通りの交差する角にあります。 営業時間:午前11時~午後8時
名門ファクトリーブランドでありながら、モダンテイストの漂う時代感を反映させたコレクションを展開するイタリア・ナポリのブランド<ISAIA/イザイア>。10月24日(水)より期間限定で開催するコートフェアでは、通常メンズ館ではお取扱いのないモデルを特別にご用意し、豊富なバリエーションをご紹介。また会期中は、約50種類もの生地をご用意し、9型のモデルからオーダーを承るコートのス・ミズーラも同時開催する。 今季、1957年創業時に、初代エンリコ・イザイアが自社工場を設立したイタリアのカサルヌォーヴォ(Casa
サイズが合わなくなってしまったり、デザインが古く思えてきたり...「気に入っているけど、今のシルエットではないなぁ」とまたクローゼットの奥に戻す――そんな経験は誰にでもあるはずだ。メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーには、そういった洋服を"再生"するプロがいる。新しい「洋服のリフォーム」を提案するお直し工房の<SARTO/サルト>だ。 ©SARTO 一般的な修理やお直しはもとより、体型をより美しく見せるためのサイズやパターンの補正、さらにはリメイクやカスタマイズといった洋服を再
世界中のセレブリティに愛される<GLOBE-TROTTER/グローブ・トロッター>に2018年秋冬の新色がラインナップ。同ブランドのトラベルケースを象徴するコレクションの一つ、「センテナリー」シリーズにニュアンスカラーのコーディネートにも映えるバーガンディカラーが登場した。 「20インチトロリーケース」205,200円(55x40x20cm) <グローブ・トロッター>の創業100周年を記念して1997年に発表された「センテナリー」は、ヴァルカン・ファイバーのボディーに、レザーコーナーとレザーストラップ(2
気温の変化や必要なシーンに合わせ着脱可能な「チェストプロテクター」で2通りの着こなしが愉しめる名作、「IDジャケット」の機能をそのままに、コートでもその魅力を体感できる──。 コート 280,800円 北イタリア発のメンズ専業テーラーファクトリーとして、「クオリティ・トラディション・モダニティ」をコンセプトに拘り抜いた物作りが高い評価を受ける<CORNELIANI/コルネリアーニ>。メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーでは、10月10日(水)から16日(火)までの期間、同ブラン
アジアをはじめ、アメリカやオーストラリア、ヨーロッパなど世界各地で精力的にイベントを行うなど、クラシコ・アジア"を牽引する韓国発のテーラー、<B&Tailor/ビーアンドテーラー>のトランクショーが10月7日(日)にメンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーにて開催。当日は、マスターテーラーのパク・ジョンユルが来日し、通常展開するメイド トゥ メジャーに加え、ビスポークオーダーも1日限りで承る特別な機会となる。 関連記事:【インタビュー】<B&TAILOR>パク・ジョンユル|クラ
1978年、イタリアで創業したラグジュアリーブランド<ブルネロ クチネリ>。「人間性なくして、優れた品質はけっして生まれないと、私は思うのです」――<ブルネロ クチネリ>の創業者であり、会長兼CEOブルネロ・クチネリはこう語る。その言葉にはブランドの哲学が集約されている。カシミアウエアをはじめ、“スポーツ・シック ラグジュアリー”をコンセプトとするメンズ&レディスのウエアから、多彩なライフスタイルアイテムまでにそのブランドの哲学は貫かれているのだ。 メンズ館4階=インターナショナ
「良質なモノを着ることは、心を豊かにする」──今回、メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリー担当バイヤーの山浦勇樹が推奨するのは、<FEDELI/フェデーリ>と<malo/マロ>の2大ラグジュアリーニットブランド。高級感あふれるニット技術に定評があり、ともに紡績から手がける人気ブランドだ。<フェデーリ>は9月26日(水)よりブランド初のオーダー会を開催。<マロ>も特別なコレクションを展開予定だ。 ニットを着る極意は、「シャツのように着こなしたい」 ニットの一番の魅力はなんといっても素材
若きクリエーターたちが提案する新しいナポリスタイルに注目するイセタンメンズ。ビジネススタイルにも「スーツの必然性がない時代」だからこそ、本当に必要な場面でスーツを着る、好きだからネクタイを締める、Tシャツやポロシャツよりシャツが好きという「自主的にスーツスタイルを愉しむ」ことが新鮮だ。熱い思いがこもったものづくりに取り組むナポリの若きサルトの個性とお客さまの個性がメンズ館で出会って、お客さま一人ひとりのために仕立てられた服を纏うことから、新しい時代が見えてくる。 「ナポリの服はイタリアの中
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
東京・丸の内に伊勢丹の新しいメンズストア<イセタンサローネ メンズ>。三越伊勢丹初となる路面メンズファッションセレクトストアは、丸の内・仲通りと、4車線ある馬場先通りの交差する角にあります。 営業時間:午前11時~午後8時
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
【配信中】新旧バイヤー対決ISETAN MEN’S 驚きのコスパの秘密 ―どっちの靴が”買い?”ー 伊勢丹メンズ館の新旧靴バイヤーが、日々のビジネススタイルで重宝する<ISETAN MEN’S/イセタンメンズ>オリジナルシューズの新モデルをそれぞれ手がけた。数シーズンぶりに復活を果たした<イセタンメンズ>オリジナルシューズの2万円(税抜)を推すのは、現バイヤーの田畑智康で、3万円(税抜)を推すのは前バイヤーの福田
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
自分に似合うカラー、TPOや目的に適した着こなし方はご存知ですか。 メンズ館の専任スタイリストが、お客さまのパーソナルカラー、体型、雰囲気、キャラクターなどを総合的に判断し、トータルイメージをプロデュースする無料のサービスが「イメージコンサルティングサービス」です。 第一印象はたったの0.5秒で決まるからこそ、装いに自分らしさを たとえば、会社の大切なプレゼンテーションの場に相応しいスタイル、セレモニーや記者会見に出席するためのコーディネート、婚活用の写真