FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

30代男子、大人のメンズファッションを学ぶ「大人の社会科見学」 GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
2018年も伊勢丹新宿店メンズ館ならびに、ISETAN MEN'S netをお引き立ていただき、誠にありがとうございました。来る2019年も、皆さまにとって楽しくお買い物をしていただけるコンテンツを発信して参りますので、ぜひイセタンメンズにご期待ください。 新年は1月3日(木)午前10時から初売出しをいたします。メンズ館スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。皆さまどうぞ素晴らしい新年をお迎えください。 関連記事▶冬のクリアランスセールは、1月3日(木)スタート──狙うべき注目アイ
ISETAN MEN'S netにて新たに始まった連載企画「ART UP by International Creators」。本企画では、従来より密接な関係にある「ファッション」と「アート」にスポットを当て、様々なアーティストをキュレーション&紹介していく。最後となる第9弾は、パンクやメロコアを中心とした国内外のミュージシャン、バンドのジャケットやライブのポスター、フライヤーなどを手がけるTM Paint。中目黒のカフェ、FRAMESにて開催されていたグッズなども含めた雑貨屋型アート展「THE-B-MA
ISETAN MEN'S netにて新たに始まった連載企画「ART UP by International Creators」。本企画では、従来より密接な関係にある「ファッション」と「アート」にスポットを当て、様々なアーティストをキュレーション&紹介していく。第8弾は「Blackeyepatch」、「Sasquatchfabrix.」、「John's by JOHNNY」などのファッションブランドへのデザイン提供、店舗のインテリアや商品パッケージのデザインまでもこなすアーティスト/デザイナーの上岡拓也。音
ISETAN MEN'S netにて新たに始まった連載企画「ART UP by International Creators」。本企画では、従来より密接な関係にある「ファッション」と「アート」にスポットを当て、様々なアーティストをキュレーション&紹介していく。第4弾として登場するのは、ファッション・モデル、タレントとしても活躍する西山茉希。二児の母としての顔を持つ彼女だが、近年ではその絵の才能にも大きな注目が集まっている。今回は彼女の絵描きとしての側面にフィーチャー。そのバックボーンを探ることに。 イベ
ISETAN MEN'S netにて新たに始まった連載企画「ART UP by International Creators」。本企画では、従来より密接な関係にある「ファッション」と「アート」にスポットを当て、様々なアーティストをキュレーション&紹介していく。第7弾は日本のストリートカルチャー、そしてグラフィティカルチャーの初期から第一線で活躍するペインターのESOWが登場。8月に鵠沼海岸に位置するスタジオ・レオンにて開催していた個展に在廊していた彼を訪ね、様々なことを訊いてみた。口数少なげながらも、その
ISETAN MEN'S netにて新たに始まった連載企画「ART UP by International Creators」。本企画では、従来より密接な関係にある「ファッション」と「アート」にスポットを当て、様々なアーティストをキュレーション&紹介していく。第5弾は城下町の趣も残す「小江戸」としても知られる川越出身のペインターでありBudamunkの作品のアートワークを手がけるなど、国内ヒップホップ・シーンとも繋がりが深いYohaku。和テイストとヒップホップ、ストリートカルチャーを融合させる彼の作品は
ISETAN MEN'S netにて新たに始まった連載企画「ART UP by International Creators」。本企画では、従来より密接な関係にある「ファッション」と「アート」にスポットを当て、様々なアーティストをキュレーション&紹介していく。第4弾として登場するのは、白と黒、そしてグレーで都会的かつ幻想的な風景、さらに記名性の高い独特の怪物を描くペインターのLy。「臭わないのと、発色加減、マットな質感が気に入ってます。そして缶のデザインも可愛い」と語る愛用のペンキ「HIP」を取り扱ってい
ミュージック・フェスティバル「SOUL CAMP 2018」が、伊勢丹新宿店本館6階=催物場をメイン会場に9月12日(水)から17日(月・祝)の6日間の日程で開催が決定。同イベントでは、DJライブイベントやライブペインティングに加え、 フェスファッション、フェス飯などを提案する。 (左から)DJ HASEBE、MURO、西山茉希 「SOUL CAMP」は、2015年より毎年日本で開催されている大型ヒップホップフェスティバル。ヒップホップ界を代表する海外の豪華アーティストによるライブパフォー
ISETAN MEN'S netにて新たに始まった連載企画「ART UP by International Creators」。本企画では、従来より密接な関係にある「ファッション」と「アート」にスポットを当て、様々なアーティストをキュレーション&紹介していく。第3弾として登場するのは、DJ MUROやGADOROらの作品のアートワークも手がけるペインター/デザイナーのNOVOL。人間性溢れる人物画だけでなく、様々な企業やアパレル・ブランドともコラボを果たし、アパレルから食品ラベル、カレンダーなどなど、様々
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
「ファッションを愉しむ」をテーマに、大人のメンズファッション企画を展開する三越伊勢丹の公式YouTubeチャンネル「GUIDE by ISETAN MITSUKOSHI」現在公開中の人気コンテンツ「大人の社会科見学」が記事で楽しめるようになりました。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館に所属する、個性豊かなスタイリストにクローズアップしてご紹介する連載企画「イセタンメンズ スタッフプロフ」。今回はカラーアナリストとジュニア・骨格スタイルアドバイザーの資格を持ち、 ビジネスウェアへのご案内はもちろんゴルフウェア・ギアも得意とするメンズアテンダント筧真梨子を紹介します。 趣味はゴルフ、登山、ジム、フットサルなどと言う、アクティブで体を動かすことが大好きな彼女は、人とお話しすることが大好き。「ひとしきり会話を楽しみ、ご満足されていくお客さまもいます!」とのこと。お客
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入