FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

日本橋三越メンズ|NIHOMBASHI MITSUKOSHI MEN'S
男のこだわりを感じさせる上質かつエレガントなデザインや、現代を生きる紳士のニーズを満たす多彩なアイテムが集結。日本橋三越本店ならではの贅沢な空間で、ゆったりとお買物をお楽しみいただけます。
6月8日(水)~6月14日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージに、adidas × Gucci Pop-Upショップがオープン。注目の新コレクションでは、見逃せないアイテムが目白押しだ。 <GUCCI/グッチ>と<adidas/アディダス>のシンボルが融合した今回のコレクションでは、キャッチーなウェアをはじめ、ハットやシューズなど、スポーツから着想を得たアイテムを多彩に展開。 <アディダス>を象徴する三つ葉のロゴ“トレフォイル”や<グッチ>のGGパターンなどのモチーフでハイブ
大人気ラグジュアリーブランド<GUCCI/グッチ>と、アウトドアブランドの最高峰である <THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス>とのコラボレーション『THE NORTH FACE × GUCCI』第2弾。 11月20日(土)にスタートした伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ザ・ステージのポップアップショップにて、どこよりも早くこのスペシャルコレクションを発売開始したが、いよいよ12月7日(火)で終了を迎える。今季も”即完”アイテム続出ながら、豊富なバリエーションを誇る本コレクションは、まだまだ
この夏のサングラスは、“カラーレンズ”に注目!メンズ館1階=シーズン雑貨・帽子では、2019年サングラストレンドの一つであるカラーレンズを多数揃えた「レンズフェア」を開催中。薄いブルーやライトグレーはもちろん、普段なかなかお目にかかれないカラーリングのレンズもラインナップし、オリジナリティ溢れるサングラスをご提案している。今回はこのフェアにあわせて<GUCCI/グッチ><SAINT LAURENT/サンローラン><BALENCIAGA/バレンシアガ>のサングラスを豊富なバリエーショ
財布や名刺入れなど、革小物はクラフツマンシップに裏打ちされたものこそ最高のクラシックとされてきた。その考え方は大切にしながらも、伊勢丹メンズ館1階では時代の変化に合わせた新しいレザーグッズコーナーを新設する。新進のデザイナーたちが手がけるラグジュアリーなレザーグッズや、キャッシュレス時代に求められるニューウォレットなど、革小物から時代の変化を体感できるフロアが展開される。 お問い合わせメンズ館1階=レザーグッズ03-3352-1111(大代表)===== これまで伊勢丹メンズ館の売りでもあった、1
3月16日(土)、<GUCCI/グッチ>のレザーグッズショップがメンズ館1階にオープンする。新しいショップデザインコンセプトによるコンテンポラリーでラグジュアリーな空間には、クリエイティブディレクターであるアレッサンドロ・ミケーレにより100年近くに渡る歴史の中で息づく美の伝統が再解釈された、伝統的であり革新的なレザーグッズが登場。最新コレクションよりラゲージや革小物などをバリエーション豊富にラインナップする。お問い合わせメンズ館1階=レザーグッズ03-3352-1111(大代表)
メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具へラインナップされた『サングラス』。デザイナーズブランドから、アイウエア定番ブランドまで約15ブランドを揃え、その中から好みのデザインや掛け心地などを比較・選べるのも魅力の一つではないだろうか。この豊富なブランドバリエーションから、スタイリストおすすめのサングラスをブランドごとに、全7回に渡って紹介する。第6回目の今回は、<GUCCHI/グッチ>のサングラスをピックアップ。1921年位創立した<グッチ>だが、現デザイナーであるアレッサンドロ・ミケーレは最も<グッチ>を知り
4月19日(水)より、メンズ館1階=プロモーションでは、クリエイティブ・ディレクター、アレッサンドロ・ミケーレによる<GUCCI/グッチ>の世界観を凝縮した特別なプロモーション「GUCCI HANA」が期間限定で開催。同イベントでは、ウェアやアクセサリーに自分だけのカスタマイズができる「DIY(Do it yourself)」サービスを実施するほか、ここでしか見ることのできないスペシャルプロダクトも登場する。 伝統と革新が織りなす華麗なる化学反応 2015年2月、それまで無名ともいえる存在であった現ク
<GUCCI/グッチ>が誕生したのは1921年。創設者グッチオ・グッチは、革新的なクリエイティビティとメイド・イン・イタリーの品質に裏打ちされたアイコニックな製品を生み出してきました。1950年代には乗馬の世界からインスピレーションを得た「ホースビット」金具やグリーン・レッド・グリーンの「ウェブ ストライプ」がローファーやラゲージにあしらわれ、誰もが憧れる世界有数のラグジュアリーブランドとなったのです。<グッチ>のクリエイティブ・ディレクター、アレッサンドロ・ミケーレはこうした伝説的なモチーフやシンボルを
メンズ館3階=<グッチ>ショップが、新クリエイティブ・ディレクター アレッサンドロ・ミケーレのコンセプトを表現したショップへと生まれ変わりました。全国に先駆けたショップリニューアルは、新生<グッチ>のイメージをより幅広いお客さまにご覧頂きたいという思いから実現。店内はミケーレによる新たなコンセプトのもと、伝統と現代、インダストリアルとロマンティシズムの“コンビネーション”を融合しています。ディティールまでこだわったコンテンポラリーでラグジュアリーな空間をお楽しみください。 <グッチ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
男のこだわりを感じさせる上質かつエレガントなデザインや、現代を生きる紳士のニーズを満たす多彩なアイテムが集結。日本橋三越本店ならではの贅沢な空間で、ゆったりとお買物をお楽しみいただけます。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
日々アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つイセタンメンズのスタッフが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。今回は「夏の必須アイテム」をテーマに、入社6年目28歳の齋藤達郎がマイベスト3をピックアップ! アクティブで前向きになる「夏の必須アイテム」マイベスト3 小学校6年生から続けているスケートボードは、1つの技を時間をかけて研ぎ澄ますことに熱中したり、難しい技ができた時の気持ちよさを仲間と一緒に共有できる「かけがえのない場」だという齋藤だが、ユニフォームが
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に