ページトップへ
CLOSE
  • イタリアの洗練と卓越した技術で仕立てる、4ブランドがオーダー会を開催!
    2022.09.05 update

    イタリアの洗練と卓越した技術で仕立てる、4ブランドがオーダー会を開催!

    2022.09.17 - 2022.09.19

    イタリアの職⼈技、サルトリアの伝統的な技術で仕⽴てられたブランドにフォーカスしたオーダー会を9月17日(土)~9月19日(月・祝)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングにて開催します。 磨き抜かれたイタリアの洗練と卓越した技術から⽣み出される着⼼地のよさを、ぜひお確かめください。 <マリネッラ>ネクタイオーダー会 イタリアで100年以上もの歴史を誇る<E.MARINELLA/マリネッラ>がネクタイオーダー会を開催します。既製品にはない特別な生地でオーダーが可

  • <マリネッラ>|約350種類の生地から選べる!ナポリの名店がネクタイオーダー会開催。
    2022.02.08 update

    <マリネッラ>|約350種類の生地から選べる!ナポリの名店がネクタイオーダー会開催。

    2022.02.19 - 2022.02.20

    イタリアで100年以上もの歴史を誇るネクタイ専門店<E.MARINELLA/マリネッラ>が、2月19日(土)と2月20日(日)の2日間、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングにて、ネクタイオーダー会を開催する。 ※画像はイメージです。 1914年にイタリア・ナポリで創業した<マリネッラ>。海の目の前に位置するわずか20平米ほどの本店では、現当主であるマウリッツィオ氏自らが販売を行っている。彼のホスピタリティが隅々にまで行き届いた同店は、世界中から愛される名店として親しまれて

  • <E.MARINELLA/マリネッラ>|100年以上続くナポリの情熱。イタリアを代表するネクタイブランドがオーダー会開催!
    2020.03.16 update

    <E.MARINELLA/マリネッラ>|100年以上続くナポリの情熱。イタリアを代表するネクタイブランドがオーダー会開催!

    2020.03.20

    メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは3月20日(金・祝)に、イタリアにて100年以上もの歴史を誇るネクタイ専門店<マリネッラ>がオーダー会を開催する。 1914年にイタリア・ナポリで創業した<マリネッラ>。同ブランドのネクタイは、初代から受け継いだ伝統的なエレガンスとクオリティに加えて革新が調和した、”Pure Napolitan(生粋のナポリタン)”と”Very British(非常に英国的)”という2つのテイストが融合した独創的なスタイルが魅力。ハリと柔らかさが絶妙の生地と、職人の丁寧

  • <E.MARINELLA/マリネッラ>|ナポリの名門当主自らがお見立て!伝統を受け継ぐハンドメイドを堪能できるオーダー会を開催
    2019.10.08 update

    <E.MARINELLA/マリネッラ>|ナポリの名門当主自らがお見立て!伝統を受け継ぐハンドメイドを堪能できるオーダー会を開催

    2019.10.12

    お知らせ 10月12日(土)に予定しておりました<マリネッラ>オーダー会は、台風19号接近に伴い、中止とさせていただきます。直前のご案内となりました事を心より深くお詫び申し上げます。     イタリアの老舗ネクタイ専門店<マリネッラ>のオーダー会を、10月12日(土)にメンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイにて開催。当日は、3代目当主マウリッツィオ・マリネッラ氏とその長男アレッサンドロ氏が来店し、採寸はもちろんお客さまのご要望に応じた特別な一本をお見立てする。 関連記事 【イ

  • <E.MARINELLA/E.マリネッラ>|オーダーで味わう珠玉のネクタイ!三代目当主が来店するパターンオーダー会開催
    2019.03.18 update

    <E.MARINELLA/E.マリネッラ>|オーダーで味わう珠玉のネクタイ!三代目当主が来店するパターンオーダー会開催

    2019.03.24

    イタリアの老舗ネクタイ専門店<E.マリネッラ>のパターンオーダー会を、3月24日(日)にメンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイにて開催。当日は、3代目当主マウリッツィオ・マリネッラ氏が来店し、採寸はもちろんお客さまのご要望に応じた特別な一本をお見立てする。 関連記事 【インタビュー】マウリッツィオ・マリネッラ|セッテピエゲに込めた100年ブランドの誇り──世界最高級のタイは 他者へのリスペクトに満ち溢れている 3代目当主のマウリッツィオ・マリネッラ氏 海の目の前に位置するわずか20平米ほどの本店を構えるの

  • <E.MARINELLA/E.マリネッラ>|ナポリの名門でオーダー!当主自らお見立てする珠玉の一本
    2018.09.28 update

    <E.MARINELLA/E.マリネッラ>|ナポリの名門でオーダー!当主自らお見立てする珠玉の一本

    2018.10.06

    イタリアの老舗ネクタイ専門店<E.マリネッラ>のパターンオーダー会を、10月6日(土)に、メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイにて開催。当日は、3代目当主マウリッツィオ・マリネッラ氏が来店し、特別な一本をお見立てする。 3代目当主マウリツィオ・マリネッラ氏 関連記事【インタビュー】マウリッツィオ・マリネッラ|<E.マリネッラ>は 他者へのリスペクトに満ち溢れている 1914年にイタリア・ナポリで創業した<マリネッラ>。海の目の前に位置するわずか20平米ほどの本店では、現当主であるマウリッツィオ氏自らが販

  • <E.MARINELLA/E.マリネッラ>|ナポリの伝統を受け継ぐ格別のハンドメイドタイが魅力──1日限りのオーダー会が10月7日(土)に開催
    2017.10.02 update

    <E.MARINELLA/E.マリネッラ>|ナポリの伝統を受け継ぐ格別のハンドメイドタイが魅力──1日限りのオーダー会が10月7日(土)に開催

    2017.10.07

    イタリアの老舗ネクタイ専門店<MARINELLA/マリネッラ>のパターンオーダー会が10月7日(土)の1日限りでメンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイにて開催。当日は同店の3代目当主マウリッツィオ・マリネッラ氏が来店し、採寸はもちろんお客さまのご要望に応じた特別な一本をお見立てする。 <マリネッラ>3代目当主マウリッツィオ・マリネッラ氏 関連記事 【インタビュー】マウリッツィオ・マリネッラ|<E.マリネッラ>は 他者へのリスペクトに満ち溢れている 海の目の前に位置するわずか20平米ほどの本店を構えるのは、

  • 【オーダー会情報】<E.MARINELLA/E.マリネッラ>|ナポリが世界に誇るネクタイ<E.マリネッラ>で自分だけの“特別な1本”を
    2016.10.06 update

    【オーダー会情報】<E.MARINELLA/E.マリネッラ>|ナポリが世界に誇るネクタイ<E.マリネッラ>で自分だけの“特別な1本”を

    2016.10.08

    イタリアの老舗ネクタイ専門店<MARINELLA/マリネッラ>のパターンオーダー会が10月8日(土)の1日限りでメンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイにて開催。当日は同店の3代目当主マウリッツィオ・マリネッラ氏が来店し、採寸はもちろんお客さまのご要望に応じた特別な一本をお見立てする。 関連記事【インタビュー】マウリッツィオ・マリネッラ|<E.マリネッラ>は 他者へのリスペクトに満ち溢れている海の目の前に位置するわずか20平米ほどの本店を構えるのは、1914年にイタリア・ナポリで創業した<マリネッラ>。現当

  • 【インタビュー】マウリッツィオ・マリネッラ|セッテピエゲに込めた100年ブランドの誇り──世界最高級のタイは 他者へのリスペクトに満ち溢れている
    2015.11.27 update

    【インタビュー】マウリッツィオ・マリネッラ|セッテピエゲに込めた100年ブランドの誇り──世界最高級のタイは 他者へのリスペクトに満ち溢れている

    1914年、イタリア・ナポリでその歴史をスタートさせた<マリネッラ>。創業者エウジェニオ・マリネッラの孫にあたる3代目当主マウリッツィオ・マリネッラが語る同ブランドの魅力とは。「我々のブランドは2014年に創業100周年を迎えました。創業者であり、祖父でもあるエウジェニオ、そして父である2代目のルイジから言われたことは、『事業範囲は必要以上に広げなくてよい。しかし、クオリティは上げなくてはならない』ということでした。」創業当時、メンズファッションの中心地はロンドンだった。ナポリのみならず、イタリアの男性は

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

ISETAN MEN'S THE PROMOTION
2023.03.20 update

ISETAN MEN'S THE PROMOTION

「つながり」をテーマに、新しい発見を生み出す場所。 時代を象徴する人、物、文化が生む興味や関心にフォーカスしていきます。 こころの豊かさへ、お客さまの関心が高まり、その過程でうまれた新しいニーズに対して、時代を代表するコミュニティやリーダーとつながり、さまざまな価値をPOPUP形式で提案します。   伊勢丹新宿店メンズ館1階 プロモーション Instagram @isetanmens_the_promotion

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは
2023.03.22 update

【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは

「友人が生命保険会社に勤めていますが、上司から営業マンの身だしなみとして、靴はストレートチップかプレーントゥを選べと言われたそうです」と語るのは、紳士靴バイヤーの宮下創太。卒業式や入学式、新社会人をはじめ、異動してスーツを着るようになる人が「仕事や冠婚葬祭に履く靴」を検索する機会が増える春シーズン。 そんな方に宮下がおすすめするのは、“実用靴の最高峰”ともいわれる<三陽山長>のストレートチップ「友二郎」。「どんなスーツにも履ける王道で、日本人の足に合う、バランスの良い靴」としてメンズ館のお客さま

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します
2023.02.24 update

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します

突然送られてきた友人からの結婚式の招待状、着ていく服はすぐ思いつきますか?──ビジネスシーンでもカジュアル化が進む昨今、いざ結婚式にお呼ばれして、フォーマルなコーディネートに迷う方も多いのでは? 例えば、「黒のスリーピースを持っているから、それを着ていけばいい」と思っていたなら大間違い! 参列では礼節を大切にし、粗相がないようきちんとしたマナーで主役をお祝いしたいもの。フォーマルウェア(礼服)は開催時間や出席する立場などによって服装が異なりますが、今回は、20~30代の男性が友人や同僚の結婚式・披露