FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

ISETANレザー博2023
2015年~2018年『JAPAN靴博』から始まり2019年には『ISETAN靴博』と改称。延べ6回開催してきた伊勢丹新宿店の大人気イベントがメンズ館の20周年を機に、鞄や革小物などを携えてパワーアップ! 『ISETANレザー博 2023』は、9月20日(水)から10月3日(火)の14日間、メンズ館1階プロモーション/レザーグッズ、地下1階紳士靴/バッグ売り場で開催します。
2023年秋冬コレクションより<Yohji Yamamoto/ヨウジヤマモト>の新しいメンズブランドとして始動する<Yʼs for men/ワイズフォーメン>が、8月30日(水)~9月12日(火)*までの期間、伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズにて期間限定ポップアップを開催。ブランドを象徴するセットアップスタイルにフォーカスします。 今回、ポップアップ開催を記念して製作されたのは、服飾図案家の林 史己(はやし ちかみ)氏が描いた3種の花柄を裏地に使用した特別なアイテム。5釦シングルジ
最新コレクションと定番アイテムとの融合で<ヨウジヤマモトプールオム>の真髄をより身近に、より奥深く堪能する!! 世界のファッションシーンに影響を与え続けているコレクションブランド<Yohji Yamamoto POUR HOMME/ヨウジヤマモト プールオム>が、4月26日(水)から伊勢丹新宿店メンズ館1階 ザ・ステージにてポップアップストアを開催する。 唯一無二のアートワーク、ランウェイピースのブラックバージョン、トリアセテート・タキシードクロス素材で構成された定番アイテムなど、さまざまな限定
11月16日(水)~11月29日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズにて<Yohji Yamamoto/ヨウジヤマモト>ポップアップショップがオープン。2022年秋冬コレクションより、退廃的な世界観と荘厳な描写で知られるポーランドの画家、ズジスワフ・ベクシンスキー氏の作品をプリントしたアイテムにフォーカス。 また、ストール付きシャツなど今季のキーアイテムに加え、1991年秋冬コレクションより「6・1 THE MEN」のスタッフブルゾン、日本古来の染色方法の一つ“墨染”を施した
5月18日(水)から5月31日(火)まで伊勢丹新宿店メンズ館 ザ・ステージにて開催されるのは、デザイナー山本耀司氏が手掛ける<Yohji Yamamoto POUR HOMME/ヨウジヤマモト プールオム>における“定番の再定義”を企図するポップアップストア───その名も「REDEFINING」。パターン、テキスタイル、加工に見られる“らしさ”とともに、近年新たに加わったアートやライフスタイルという要素にも着目。革新すれども変わらぬ真髄を凝縮し、孤高のメゾンを“再定義”する! 三越伊勢丹オンライ
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
2015年~2018年『JAPAN靴博』から始まり2019年には『ISETAN靴博』と改称。延べ6回開催してきた伊勢丹新宿店の大人気イベントがメンズ館の20周年を機に、鞄や革小物などを携えてパワーアップ! 『ISETANレザー博 2023』は、9月20日(水)から10月3日(火)の14日間、メンズ館1階プロモーション/レザーグッズ、地下1階紳士靴/バッグ売り場で開催します。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に