FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

みんなが知りたいメンズスキンケアAtoZ #イセタンコスメンズ
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
2019年一年を通して、メンズ館地下1階=紳士靴のナンバーワンセラーモデルを大発表! 今回はレースアップシューズ・ローファー・ブーツをタイプ別にベスト3を選定。働き方の多様化やコンフォート志向などで、“革靴離れ”が進んでいると言われるなか、お客さまから支持を集めた靴とは? またその理由も探ります。■ タイプ別、2019年に売れた革靴、全部教えます!▼ 1. 王道から機能性シューズまで多彩に揃う基本の紐靴3選▼ 2. ポイントは“脱ぎ履きのし
2018年春の“散歩人”は、シューズブランド<HIROSHI TSUBOUCHI/ヒロシツボウチ>のデザイナーで、ウェルドレッサーとしても知られる坪内 浩さん。まずは、坪内さんの庭ともいえるメンズ館地下1階=紳士靴からスタートします。 坪内さんの“今日のスタイリング”に注目! 靴の企画、デザイン、バイイングのプロフェッショナルで、1991年にインポート靴を扱うマグナム社の創立メンバーに加わり、<プレミアータ ウォモ>や<エンツォ ボナフェ>を日本に紹介。その
1891年創業、フランスの老舗シューメーカー<ジェイエムウエストン>のスペシャルディスプレイが、メンズ館地下1階=紳士靴にて2月21日(水)より3月6日(火)までの期間限定で登場。また、期間中は、ブランドを代表するモデル#180シグニチャーローファーの新色の日本国内先行販売や新作スニーカーの先行受注会が開催されるほか、廃番となったかつての名作モデルをオーダーできるサービスも実施する。 「#180シグニチャーローファー」118,800円 左:「#376フルブローグオックスフォード」151,200
ジェイエムウエストンの物語は19世紀末、革なめしと革加工にゆかりの深いフランス・リモージュ地方ではじまった。いまも創業の地でつづくその靴づくりは、皮革の裁断、アッパーの縫合、靴底の裁断、組み立て、ツヤ出しなど、150もの工程からなり、一足を仕上げるのに約2カ月を要するという。 <ジェイエムウエストン>ブーツ 145,800円■メンズ館地下1階=紳士靴 その一つひとつがこれまで培った技術の結晶であり、機械的な速さではなく、希少な職人技を大切にすることで、伝統と革新の融合を繰り返してきた。 数々のアイコンを
しなやかでカラフルなローファー「ル・モック」に限定色&新色が登場 <ジェイエムウエストン>のアーティスティック・ディレクターであるミッシェル・ペリーは、20世紀後半を代表する芸術家であるイヴ・クラインの作品とそのスピリットからインスピレーションを受け、彼のライフワークをこの「ル・モック」で表現。同ブランドの卓越したノウハウと技術によって忠実に再現されたインターナショナル・クライン・ブルーを纏い、澄んだブルーの印象を引き立たせる美しい靴が誕生しました。 全世界で1,500足のみ展開する「ル・モック イヴ・
流行を超越した名品にこだわり、知的伊達男スタイルを提唱してきたMEN'S Preciousとの初めてのコラボレート。テーマに『プレシャスブルー』を掲げ、清潔感や若々しさといったブルーならではの魅力にくわえ、ラグジュアリー感、神秘性を兼ね備えた特別な色をまとった、さまざまなブランドから選りすぐり、共に作り上げた『プレシャスブルー』のオーラを、この機会にぜひ体感してください。ブルーシューズの傑作、ジェイエムウエストンの『180』 をベースに、ラグジュアリーなローファーを別注。キャビアのような輝きを放つグレイン
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
「カレーツアー東京2020-2021」3店舗目に、<TANGTANG/タンタン>デザイナーの丹野真人氏と、カレー偏愛OLインスタグラマーのさと2氏が「あのボリューム感を満喫したい」と選んだのは、日本で初めてカツカレーを提供したという「銀座スイス」。席数22席の洋食屋は、休日ともなると終日たくさんのお客さまが詰めかけ、その多くが”千葉さんのカツレツカレー”を食べるそうです。 「Curry Tour」ロゴ、「SPICY CURRY 魯珈」、「ムルギー」Tシャツに加え、新たに「銀座スイス」Tシャツがロー
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、