ページトップへ
CLOSE
  • 【特集】一生モノの高級紳士靴に出合う、人気・実力を兼ね備えた英国4大ブランドを比較
    2019.09.23 update

    【特集】一生モノの高級紳士靴に出合う、人気・実力を兼ね備えた英国4大ブランドを比較

    <EDWARD GREEN/エドワードグリーン>、<JOHN LOBB/ジョンロブ>、<GAZIANO & GAIRLING/ガジアーノ&ガーリング>、<ANTHONY CLEVERLEY/アンソニー クレバリー>――いずれも一言で「高級靴」とはまとめられないほど個性的な、英国生まれのハイエンドシューズたち。今回もお馴染み、伊勢丹メンズ館の靴賢者4人がこの英国4大ブランドを徹底比較。読むと絶対履きたくなる魅力を語り尽くす。■ 一生モノの高級紳士靴に出合う、人気実力◎な英国4大ブランドを比

  • 【特集】通勤におすすめ、スーツに合うビジネススニーカー決定版!──機能&実用性が詰まった厳選4ブランド
    2019.08.17 update

    【特集】通勤におすすめ、スーツに合うビジネススニーカー決定版!──機能&実用性が詰まった厳選4ブランド

    テーブルの上に一堂に揃ったのは、ビジネススタイルに適した4ブランドのスニーカー。クールビズでネクタイを外し、シャツがTシャツになり、スーツも機能性素材になって、足元にはスニーカーが定番になってきたが、メンズ館地下1階チーフバイヤーの福田隆史は、「スポーツメーカーのスニーカーは特定のスポーツ目的のための靴なので、スーツやセットアップには、歩く、働くなど、ライフスタイルの中で普通に履けるように作られているスニーカーがマッチします」とアドバイス。見た目にスマートで、履くとコンフォートなビジネススニーカー

  • 梅雨対策に重宝するビジネスシューズ──今選びたいのは、雨でも晴れでも履ける「全天候型」。
    2019.06.14 update

    梅雨対策に重宝するビジネスシューズ──今選びたいのは、雨でも晴れでも履ける「全天候型」。

    「雨の日こそ拘りたい」――今、お客さまからそんな声が高まっている。傘やコートなど雨の日グッズが機能的に進化しているのと同じく、雨の日に履けて、晴れの日も履く、晴雨兼用、いわゆる「全天候型」のドレスシューズがアツい。今シーズンは特にクラシック系のインポートブランドを強化し、雨の日用途+自分らしいスタイルに合う革靴が必ず見つかるだろう。 左から、メンズ館地下1階チーフバイヤーの福田、紳士靴担当バイヤーの田畑、同アシスタントバイヤーの谷口、ISETAN MEN'S net編集長の田代 関連記事▶群雄割拠の「レイ

  • アンダー10万円で出合える初めての高級紳士靴、バイヤーが「買ってよかった」名作靴とは⁉
    2019.05.04 update

    アンダー10万円で出合える初めての高級紳士靴、バイヤーが「買ってよかった」名作靴とは⁉

    左から、ISETAN MEN'S net編集長の田代、紳士靴担当バイヤーの田畑、同アシスタントバイヤーの齋藤、メンズ館地下1階チーフバイヤーの福田 いまだに高い閲覧数を誇る『ビジネスシューズは、「19,000円」戦国時代に突入!最強のコスパ靴はどれだ!?』と、その続編『狙うべきは「3万円台」、今買うべき優秀ビジネスシューズはこれだ!』に続く第3弾は、10万円以下(税抜)で購入できる「初めての高級紳士靴」。イセタンメンズの“靴賢者”4人が集って、シューズクローゼットに1足あると間違いない4ブランドの

  • ビジネスシューズは"平日5日間を3足でローテーション"すべき!──バイヤーが選ぶ、揃えておくべき「鉄板の3足」とは?
    2018.12.15 update

    ビジネスシューズは"平日5日間を3足でローテーション"すべき!──バイヤーが選ぶ、揃えておくべき「鉄板の3足」とは?

    ビジネスマンの1週間に、なぜ3足必要なのか? 「靴を休ませる」ことはシューケアへの第一歩。長く履き続けるためには必要なことだ。それに、足は思った以上に汗をかくから、しっかり乾燥させて履くために「中1日」は休ませたいところ。会議や外回り、打ち合わせと、働く男たちがさまざまなシーンでの履き分けができるよう珠玉の3足を提案、これさえあれば安心のラインナップだ。紹介するのは、メンズ館地下1階=紳士靴担当バイヤーの福田隆史、同アシスタントバイヤー宮下創太、そしてイセタンメンズネット編集長の田代径大。「装いとシーンの

  • 【特集】狙うべきは「3万円台」、今買うべき優秀ビジネスシューズはこれだ!
    2018.09.22 update

    【特集】狙うべきは「3万円台」、今買うべき優秀ビジネスシューズはこれだ!

    『ビジネスシューズは、「19,000円」戦国時代に突入!最強のコスパ靴はどれだ!?』では、伊勢丹メンズ館のものづくりへの取り組みにフォーカスし、「革靴のエントリーブランド」としての履き心地の良さや確かさをお伝えしてきたが、今回は一格上の「3万円台(税抜)のビジネスシューズ」をピックアップ。紳士靴担当バイヤーの福田隆史や『ISETA MEN'S net』編集長の田代径大をはじめ、"恒例メンバー"となった4人が3万円台(税抜)で買える本格靴の価値を語り尽くします。 左から、ISETA MEN'S

  • 群雄割拠の「レインシューズ」──突然の雨から足元を守る、最強ビジネス靴はどれだ!?
    2018.06.15 update

    群雄割拠の「レインシューズ」──突然の雨から足元を守る、最強ビジネス靴はどれだ!?

    突然の雨やゲリラ豪雨で、靴がびしょ濡れという嫌な思いを経験したことがあるという、そこのあなた。朗報です。現在、メンズ館地下1階=紳士靴では、雨の日も晴れの日もタフに使える全天候型のビジネスシューズが、かつてないほど豊富な品揃えに強化。本格的な梅雨入りを前に、イセタンメンズの靴のエキスパート4人が、『ビジネスシューズは、「19,000円」戦国時代に突入!最強のコスパ靴はどれだ!?』に引き続き、今必要な“機能性全部盛り”のビジネスシューズをピックアップ。これを見れば間違いなく雨の日に強くなるはずだ!

  • 【特集】ビジネスシューズは、「19,000円」戦国時代に突入!最強のコスパ靴はどれだ!?
    2018.05.03 update

    【特集】ビジネスシューズは、「19,000円」戦国時代に突入!最強のコスパ靴はどれだ!?

    2万円で買える革靴を常時70種類以上揃えているメンズ館地下1階=紳士靴から、イセタンメンズの靴のエキスパート4人が、"推しブランド"をピックアップ。紳士靴担当バイヤーの福田、同アシスタントバイヤーの宮下、スタイリストでシューカウンセラーの資格を持つ塚原、長く紳士靴に携わり、現在は『イセタンメンズネット』編集長の田代が、「19,000円(税抜)で買えるビジネスシューズ」のそれぞれの特徴や魅力を語り合う。 左から、紳士靴担当アシスタントバイヤーの宮下、同バイヤーの福田、スタイリストの塚原、『イセタ

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

SUPER MEN'S
2023.05.30 update

SUPER MEN'S

大きいサイズのスーパーメンズのイベント情報やおすすめ商品、コーディネート、人気の連載企画【「着られる服がない」をバイヤーが解決!】シリーズ、バーゲン情報など随時更新していきます!

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2023年】メンズ館スタッフおすすめの香水~夏に人気の爽やかな香りから落ち着いた大人の香りまで~
2023.06.01 update

【2023年】メンズ館スタッフおすすめの香水~夏に人気の爽やかな香りから落ち着いた大人の香りまで~

気温が徐々に上がり、夏らしい日差しを感じる日が増えてきました。梅雨のシーズンを迎え真夏へと向かうこの時期に、フレグランスも夏仕様にアップデートしたいもの。そこで夏におすすめのフレグランスを、フレッシュで爽やかな香りから落ち着いた大人のスモーキーな香りまで、伊勢丹メンズ館がセレクトしました。季節に合わせた自分にぴったりの香りを見つけてください。 記事の全文を読む▶▶

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!
2023.04.11 update

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!

“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に