FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

店頭最新情報 メンズ館2階・6階
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
多様化するライフスタイルにあわせて身にまとう物もオンオフの境界線がなくなりつつある今、足元も、見た目だけでなく履き心地の良さが必須になってきている。そこで伊勢丹メンズ館では履き心地や気軽さに、見た目のよさを掛け合わせたスリッポンを“ワンマイルシューズ“として提案したい。 3つのライフスタイルシーンをスリッポンが演出 今回はその中でも、Park(パーク)、City&Office(シティ&オフィス)、Lounge(ラウンジ)の3つのシーンを切り取りアイテムをご紹介。自宅周りや近場の公園な
イタリア生まれのハイスペックシューズブランド〈GEOX/ジェオックス〉が、9 月16日(水)より、メンズ館地下1階=紳士靴にてプロモーションを開催。足元を快適に保つスニーカーで注目を集めてきた同ブランドが、新たにビジネスシューズをローンチした。 〈ジェオックス〉ビジネスシューズ 19,800円 水滴よりも小さく水蒸気よりも大きいミクロ孔素材“メンブレン(防水浸透保護膜)”を穴のあいたソールに挟み込むことで、外部からの水の浸入を許さずシューズ内の蒸れを低減。 この革新的な技術によって、グロー
“呼吸する靴”と呼ばれる機能で特許を持つイタリアのライフスタイルブランド<ジェオックス>が、7月22日(水)から8月18日(火)まで、メンズ館地下1階=紳士靴にてプロモーションを開催。会期中は、最新コレクションから伊勢丹メンズ館限定モデルまで、ビジネススタイルにマッチする大人のドレススニーカーをラインナップする。 <ジェオックス>スニーカー 各41,800円 水滴よりも小さく水蒸気よりも大きいミクロ孔素材“メンブレン(防水浸透保護膜)”を穴のあいたソールに挟み込むことで、外部からの水の浸入を許さ
大切なのは、装うスタイルに最も似合うフォルムの一足を選ぶこと 足元を軽やかで爽やかな白スニーカーに変えてみる――それだけでも一気に着こなしが春らしくなる。そんな大人が白スニーカーで差をつけるなら、今シーズンは何を選ぶだろう? ひと口に白スニーカーといっても、フォルムが違えば印象は当然違ったものになる。大切なのは、装うスタイルに最も似合うフォルムの一足を選ぶことだ。 老舗・名門の靴ブランドによるクラシック基調のスニーカーも、ラグジュアリーメゾンのハイテクを搭載したスニーカーも、白スニーカーの魅
「呼吸する靴」として世界60ヶ国以上で特許技術を取得し、革新的な技術とイタリアのファッション性が融したシューズブランド<GEOX/ジェオックス>。9月18日(水)~24日(火)の期間中、伊勢丹新宿店メンズ館地下1階=紳士靴にてポップアップを開催すると共に、1階=正面玄関には、電気自動車によるモーターレース「フォーミュラE チャンピオンシップ」チーム GEOX DRAGONのレーシングマシンが日本初公開されることが決定した。また期間中には、チーム・ジェオックス ドラゴンのピットクルーが着用するオリジナルシュ
テーブルの上に一堂に揃ったのは、ビジネススタイルに適した4ブランドのスニーカー。クールビズでネクタイを外し、シャツがTシャツになり、スーツも機能性素材になって、足元にはスニーカーが定番になってきたが、メンズ館地下1階チーフバイヤーの福田隆史は、「スポーツメーカーのスニーカーは特定のスポーツ目的のための靴なので、スーツやセットアップには、歩く、働くなど、ライフスタイルの中で普通に履けるように作られているスニーカーがマッチします」とアドバイス。見た目にスマートで、履くとコンフォートなビジネススニーカー
2018年の夏はとにかく暑い。そして暑いだけでなく、湿度が異常に高く、不快指数は高止まりしたまま下がる気配を見せないー。『ワールドサンダルマーケット2018』の大盛況が示す通り、このジメジメの毎日を少しでも快適に過ごそうと、サンダルを手に取ったお客さまも多いのではないだろうか。メンズ館地下1階=紳士靴では、そんな猛暑の夏の足元を救うかもしれいスニーカーが満を持して登場した。ブランド名は<GEOX/ジェオックス>。“呼吸する靴”と呼ばれる機能で特許を持ち、本国イタリアでは約8人に1人
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
2021年春、<CFCL/シーエフシーエル>という新ブランドが誕生した。そのコンセプトづくりや組織の設立と運営、そしてデザインからパターンワークまでを手掛けるのが、約6年間にわたって<ISSEY MIYAKE MEN/イッセイ ミヤケ メン>のデザイナーとして辣腕を振るってきた高橋悠介氏だ。 ニットのみで構成されたソリッドなファーストコレクションが、いきなりバイヤーやメディアに絶賛され話題となっている。そのキーマンである高橋氏に、ブランド誕生の経緯と新時代の“ものづくり”への思いを訊いた。 三
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、