FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
新宿伊勢丹メンズ館7階 メンズオーセンティック&コンテンポラリー/プロモーションスペースでは10月2日(水)~10月8日(火)の期間、<MARGARET HOWELL/マーガレット・ハウエル>と<MIZUNO/ミズノ>のコラボレーション<MIZUNO FOR MARGARET HOWELL>のポップアップショップを開催します。 2017年秋冬からスタートした<マーガレット・ハウエル>と<ミズノ>のパートナーシップ。<ミズノ>の革新的な技術と<マーガレット・ハウエル>の感性が融合されたコレ
3月27日(水)~4月9日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティック&コンテンポラリー/プロモーションスペースにて、<MIZUNO FOR MARGARET HOWELL>POP-UP SHOPを開催します。 2017年秋冬からスタートした<ミズノ>とのパートナーシップ。<ミズノ>の革新的な技術と<マーガレット・ハウエル>の感性が融合されたコレクションは、真摯にモノづくりと向き合う双方の姿勢とこだわりが表現されてきました。 今シーズンは、日常生活からアクティブなシーンまで対
大切なのは、装うスタイルに最も似合うフォルムの一足を選ぶこと 足元を軽やかで爽やかな白スニーカーに変えてみる――それだけでも一気に着こなしが春らしくなる。そんな大人が白スニーカーで差をつけるなら、今シーズンは何
山梨 遼メンズ館6階=メンズコンテンポラリースタイリスト(モデル身長:174cm) ITEMS ベビーカシミヤクルーネックケーブルセーター:<ピセア> 64,900円■メンズ館1階=セーター・カジュアルシャツ コート
業界が騒然となった令和元年のニュース、それが<madras Walk MIZUNO SELECT/マドラス ウォーク ミズノ セレクト>だ。 シューズ(ストレートチップ) 32,400円 名門同士による強力タッグ <
世界各国のシューズブランドが手がけた唯一無二の靴がISETAN靴博に集結。個性豊かで、なおかつ深いこだわりを持った靴はどれも見逃せない。 CROCKETT & JONES/クロケット&ジョーンズ カラフルなコ
2017年秋冬に発表された<マーガレット・ハウエル>×<ミズノ>のコラボモデルから、第2弾となる新色”ダークカーキ”が登場。メンズ館6階=コンテンポラリー カジュアルにて紹介中だ。 マーガレットハウエル×ミズノ「M-LINE」スニーカー 20,520円 老舗スポーツ用品メーカー<ミズノ>が1972年にスタートした「M-LINE」シリーズは、競技用シューズから一般向けのトレーニングシューズまで豊富なラインナップを誇り、今なお高い支持を得ている。創業110周年を
メイドインジャパンをベースに、機能性溢れるバッグを展開する<master-piece/マスターピース>と、世界屈指のスポーツメーカー<MIZUNO/ミズノ>がコラボレーション。2つのブランドによるカプセルコレクションが、5月9日(水)からメンズ館地下1階=紳士鞄に登場した。 国内外からセレクトした機能素材やオリジナルのパーツを使用し、異素材の組み合わせを特徴としたユーティリティーに溢れるデザインと機能性の高いバッグを提案している<マスターピース>。今回、同ブランドが<ミズノ>とタッグを組み、「バッグとス
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
新たな春に幸運を願って!――来たる3月10日(月)は、「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」が重なる2025年で一度きりのトリプルラッキーデー。運気や金運がアップするといわれる吉日は、財布やバッグ、革小物などの新調、買い替え、ギフトにおすすめです。 人気のハイブランドが揃う伊勢丹新宿店 メンズ館2階、3階、4階から、ラグジュアリーなデザインをまとった新作&定番ウォレットをピックアップ。“春=張る”財布が、運気や金運を後押ししてくれるはず! 2025年、お財布を新調するのにおすすめの日は?
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入