FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

店頭最新情報 メンズ館2階・6階
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
スペイン・マヨルカ島生まれのグッドイヤーウェルト製法にこだわるシューズブランド〈CARMINA/カルミーナ〉。伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴では、年に一度のパターンオーダー会を11月25日(水)から12月8日(火)まで開催する。 クラシカルなデザインと歴史に裏打ちされた技術を武器に多くの顧客を魅了し続けているシューメーカー〈カルミーナ〉。グッドイヤーウェルト製法ながらも美しいシルエットを特徴とし、殆どの工程を手作業で行い、また元タンナーという経歴を活かし良質なレザーを採用した多彩なデザインの
2020年春夏シーズンも「ローファー」は足元の主役 長らく続いたスニーカートレンドのカウンターとして、伊勢丹メンズ館が猛プッシュする「ローファー」は、古きよきクラシックモデルから、色とりどりのカーフやソフトなコンストラクション、あるいは軽快なソールに置き換えたシューズ群など、どれも普遍的でありながらも瑞々しい魅力に溢れている。 今回ピックアップしたのは、「もの作りに対する真摯な姿勢と品質に対するこだわりの強さ、クオリティの追求、伝統に甘んじることなく時代に合った新しいものへのチャレンジ」す
ビジネススタイルのカジュアル化に伴って、足元の靴の合わせ方にも変化が見られる時代に、最新"ビジカジ"はどのように見られるのだろう。そこで実例を上げて、「同僚・上司がこんなスタイルで出勤したらどう?」という質問を、三越伊勢丹の女性社員に聞いてみることにした。集まったのは、店頭、内勤と職種は様々だが、公私にわたってメンズファッションと触れる機会はある女子社員4名。対談に先立って、雑談程度に聞いてみたところ、みなさん常日頃から男性の靴はチェックしているのだそうで、そんなに足元ばかりじろじろ見ているの? と尋ねる
紐靴からスリッポンへ、革靴からスニーカーへ、紳士の足元に変革期が訪れている。しかしそんな時代にこそ、革靴を履く意味を見出したいと、伊勢丹メンズ館は考える。革靴を履くことで、周りからどう見られ、履いている自分がどのような気分でいるのか。男の足元が革靴だと、何が変わるのか掘り下げていこう。 1. 紳士服&紳士靴バイヤーが考える靴選びの新時代 紳士服と革靴との関係は変革の時代へ 「まずはじめに投資すべきは靴である」と言ったのは、稀代の服飾評論家・落合正勝氏である。靴は流行に左右されること
スペインのシューメーカー<YANKO/ヤンコ>の創設者が更なる高みを目指して、故郷スペインのマヨルカ島で立ち上げた<カルミーナ>。11月20日(水)から26日(火)までの期間、メンズ館地下1階=紳士靴では、年に一度のパターンオーダー会を開催するほか、週末には本国スタッフが来日しオーダーのアドバイスを行う。 シューズ 左:83,600円から、右:102,300円から(ともにオーダー価格) ■お渡し:約7カ月後 グッドイヤーウェルト製法ながらも美しいシルエットを特徴とし、殆どの工程を手作業で行っている<カ
ISETAN靴博のために特別に用意された、希少なエキゾチックレザーを使った靴たち。それぞれの革が持つ強烈な個性が、男性の足元に華やかさと野性味をもたらす。 Gaziano & Girling / ガジアーノ&ガーリング 「SINATRA」378,000円 ガルーシャとも呼ばれる、エイ(スティングレイ)の革。削ることで見えてくる粒だった表面が、宝石をちりばめたような印象をもたらす。硬くて扱いが難しいこの革をホールカットで使ったところに、同社の高い製靴技術が窺える。スクエアト
「雨の日こそ拘りたい」――今、お客さまからそんな声が高まっている。傘やコートなど雨の日グッズが機能的に進化しているのと同じく、雨の日に履けて、晴れの日も履く、晴雨兼用、いわゆる「全天候型」のドレスシューズがアツい。今シーズンは特にクラシック系のインポートブランドを強化し、雨の日用途+自分らしいスタイルに合う革靴が必ず見つかるだろう。 左から、メンズ館地下1階チーフバイヤーの福田、紳士靴担当バイヤーの田畑、同アシスタントバイヤーの谷口、ISETAN MEN'S net編集長の田代 関連記事▶群雄割拠の「レイ
左から、ISETAN MEN'S net編集長の田代、紳士靴担当バイヤーの田畑、同アシスタントバイヤーの齋藤、メンズ館地下1階チーフバイヤーの福田 いまだに高い閲覧数を誇る『ビジネスシューズは、「19,000円」戦国時代に突入!最強のコスパ靴はどれだ!?』と、その続編『狙うべきは「3万円台」、今買うべき優秀ビジネスシューズはこれだ!』に続く第3弾は、10万円以下(税抜)で購入できる「初めての高級紳士靴」。イセタンメンズの“靴賢者”4人が集って、シューズクローゼットに1足あると間違
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
「カレーツアー東京2020-2021」4店舗目。<TANGTANG/タンタン>デザイナーの丹野真人氏と、カレー偏愛OLインスタグラマーのさと2氏の「Curry Tour」は、一路日本橋へ。ビジネス街にあるのは、1937年に創業し、50年にレストランとして誕生した、鉄板焼きメニューと洋食が楽しめる「紅花別館」です。2人はモダンな洋食屋の雰囲気を醸す2階へ。 「Curry Tour」ロゴ、「SPICY CURRY 魯珈」、「ムルギー」、「銀座スイス」Tシャツに加え、今回新たに「紅花別館」Tシャツが
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、