FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

みんなが知りたいメンズスキンケアAtoZ #イセタンコスメンズ
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
イタリア・ナポリのカミチェリアである〈BORRIELLO/ボリエッロ〉から、2020年秋冬シーズンメンズ館別注モデル「プルオーバー」シャツのオーダー会を、11月11日(水)から11月17日(火)まで伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メンズテーラードクロージングにて開催される。 1980年に、イタリア・ナポリの近郊にある小さな街バーラでワークショップを設立した〈ボリエッロ〉。高品質な生地を用いて特有のパターンを使った新しいスタイルは、名高いメーカーのOEMなども手掛けるようになり、瞬く間に高級シャツメー
選りすぐられたファブリックと美しいカッティング、高い縫製技術で名を馳せるシャツブランド〈FRAY/フライ〉のパターンオーダーが、11月7日(土)より伊勢丹新宿店 メンズ館1階 ドレスシャツ・ネクタイに常設され、随時オーダーができるようになりました。 ドレスシャツ 66,000円から *オーダー価格 1962年にイタリア・ボローニャで創業した〈フライ〉は、今や僅かになったとされる熟練された技術を持つ職人による手作業とマシンの融合により作り出されています。そして生地と柄の特性に合わせた手作業
テーマは、「心地よく暮らす」―― オーナー兼シャツ職人の南 祐太氏が手掛ける新ブランド〈M.INAMI/エム ドット イーナミ〉のビスポークオーダー会を、10月7日(水)からメンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイにて開催する。プロモーションのために特別な生地が用意されるほか、会期中に同氏がメンズ館に来店し、お客さま一人ひとりのスタイルに合わせた一着をご提案する。 化学繊維でない自然の素材を使って作る環境に優しいシャツ〈エム ドット イーナミ〉。 生地は、リサイクルコットンやエコダンガリーを採用し、縫い
メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは3月20日(金・祝)に、イタリアにて100年以上もの歴史を誇るネクタイ専門店<マリネッラ>がオーダー会を開催する。 1914年にイタリア・ナポリで創業した<マリネッラ>。同ブランドのネクタイは、初代から受け継いだ伝統的なエレガンスとクオリティに加えて革新が調和した、”Pure Napolitan(生粋のナポリタン)”と”Very British(非常に英国的)”という2つのテイストが融合した独創的なスタイルが魅力。ハリと柔らかさが絶妙の生地と、職人の丁寧
1962年にイタリア・ボローニャで創業し、厳選されたファブリックと美しいカッティング、高い縫製技術で名を馳せるシャツブランド<FRAY/フライ>が、3月7日(土)と8日(日)の2日間、メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイにてパターンオーダー会を開催する。“良いシャツ”の条件とは、素材・カッティング・縫製の3要素がいかにバランス良く高次元でまとまっているかである。“手縫いを凌駕するマシンメイド”と謳われる<フライ>のシャツは、1cmあたり10ステッチという精緻
世界初のシャツ専門メーカーとして、1838年にパリで創業して以来、王室をはじめ、当代一流の文化人や財界人、政治家などの注文に応じてきた<CHARVET/シャルベ>。2月10日(月)と11日(火・祝)の2日間、メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは、これまで数々のVIPを採寸してきたエキスパート、ナタリー氏によるオーダー会を開催する。「エグゼクティブのための良い趣味」をコンセプトに、上質な品々を提供し続けている<シャルベ>。中でも、人体に合わせて立体的に、かつ柔らかくつくることを理想に製作されるシャツは、
メンズ館1階=オーダーシャツにて、国内では数少ないビスポークシャツ専業ブランド<MINAMI SHIRTS/ミナミシャツ>のビスポークオーダー会を、2月1日(土)一日限りで開催。当日は、オーナー兼シャツ職人の南 祐太氏がお客さまのスタイルに合わせた一着をご提案する。 ドレスシャツ 55,000円から*オーダー価格 同ブランドのシャツは、南氏自らが採寸することにより美しいラインが生まれ心地よく体にフィットし、またお客さまのライフスタイルと袖を通すシーンなどの詳細を聞き、生地と衿型そしてカフス、
1月15日(水)から1月21日(火)まで、メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイでは、<HITOYOSHI/ヒトヨシ>スマートオーダーシャツプロモーションを開催。スマートオーダーとは、既製品とオーダー品の中間のような存在で、フルオーダーではハードルが高いと思われてる方にオススメ。豊富な生地の中からお選びいただき、細部にこだわりながら自分好みにお作りいただける。 熊本県人吉市に本社工場を構える日本のシャツファクトリー<ヒトヨシ>。伝統から学び、現代の要求と美意識を見出し、大量生産、大量消費ではな
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
“男性特有の肌悩み”を多角的に解決するのが『#イセタンコスメンズ』。スキンケア・グルーミング・ヘアケア・フレグランスアイテムの役割や使い方を詳しく解説。さらに、新作情報・スタイリストのおすすめメンズスキンケアアイテムをご紹介する他、メンズビューティコンシェルジュによる深堀りコラムも連載。メンズスキンケアの疑問に幅広くアプローチしたコンテンツを発信します。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
「カレーツアー東京2020-2021」3店舗目に、<TANGTANG/タンタン>デザイナーの丹野真人氏と、カレー偏愛OLインスタグラマーのさと2氏が「あのボリューム感を満喫したい」と選んだのは、日本で初めてカツカレーを提供したという「銀座スイス」。席数22席の洋食屋は、休日ともなると終日たくさんのお客さまが詰めかけ、その多くが”千葉さんのカツレツカレー”を食べるそうです。 「Curry Tour」ロゴ、「SPICY CURRY 魯珈」、「ムルギー」Tシャツに加え、新たに「銀座スイス」Tシャツがロー
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、