FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

店頭最新情報 メンズ館2階・6階
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
鎗ヶ崎の交差点からほど近いヴィンテージマンションの1階に<OUAT/オーユーエーティ>がある。1階とはいえ、スロープを上がった奥まった場所にあるため場所がわかりにくく、通りがかりにふらりと入るには敷居も高いだろう。しかしここはスタイリストやアーティストら、圧倒的なセンスある人たちから高く支持されている店である。 イベント情報 <OUAT>・<MORSE>ポップアップ 開催期間:2月10日(水)~2月16日(火) 開催場所:伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズコンテンポラリー、本館2階 リ・スタ
<ISSEY MIYAKE/イッセイミヤケ>時代にパリコレクションの企画・デザインを担当していた森川拓野氏は、昨年、遂に自身の名でパリコレに参加を果たした。「ようやく自分らしい服作りができるようになったところなんです」と話すデザイナーの扉は、いま大きく開かれた。 三越伊勢丹オンラインストアで <TAAKK>商品一覧を見る ※<TAAKK/ターク>の一部商品は、三越伊勢丹オンラインストアにて1月29日(金)午前10時頃より、また伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズにて
2021年春、<CFCL/シーエフシーエル>という新ブランドが誕生した。そのコンセプトづくりや組織の設立と運営、そしてデザインからパターンワークまでを手掛けるのが、約6年間にわたって<ISSEY MIYAKE MEN/イッセイ ミヤケ メン>のデザイナーとして辣腕を振るってきた高橋悠介氏だ。 ニットのみで構成されたソリッドなファーストコレクションが、いきなりバイヤーやメディアに絶賛され話題となっている。そのキーマンである高橋氏に、ブランド誕生の経緯と新時代の“ものづくり”への思いを訊いた。 三
創設20周年を迎えた<N.HOOLYWOOD/N.ハリウッド>の最新コレクションは、展開ラインを絞り、徹底的にスリムに研ぎすまれた静かなものだった。その全貌は、伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズコンテンポラリーにて1月20日(水)から2月2日(火)まで開催されるプロモーションで明らかになるだろう。 コロナウイルスで大きく変わった世界を前に、デザイナーである尾花大輔氏がいま考えていること、2021年春夏コレクションに込められた思いを訊いた。 <N.ハリウッド>の商品を見る ショーが出来な
©cornelian taurus by daisuke iwanaga メイド・イン・ジャパンの矜持と無二のオリジナリティを感じさせるレザーバッグブランド〈cornelian taurus by daisuke iwanaga/コーネリアンタウラス バイ ダイスケイワナガ(以下コーネリアンタウラス)〉。大手バッグメーカーの企画、アパレル企業のショップスタッフやバイヤーなどの経験を活かし、2007年に満を持して自らのブランドを立ち上げた岩永大介氏。そのクリエーション哲学や製品へのこだわ
イタリア・フィレンツェに誕生し、およそ400年という長きにわたって「芸術品」を提供し続けてきた、〈オッフィチーナ・プロフーモ・ファルマチェウティカ・ディ・サンタ・マリア・ノヴェッラ(以下サンタ・マリア・ノヴェッラ)〉。悠久の歴史と伝統を受け継ぎ、哲学不変のモダナイズを見事に実現している同社の会長、エウジェニオ・アルファンデリー氏に、〈サンタ・マリア・ノヴェッラ〉とその製品の、"本当"の魅力を訊いた。 三越伊勢丹オンラインストアで〈サンタ・マリア・ノヴェッラ〉の商品を見る エウジェニオ・アルファ
モデル、クリエイティブディレクターとして活躍する加藤順子さん。インスタグラムで発信するファッションや自室のインテリアは、シンプルでありながら洗練されたクリーンなムードを放つ。そんな彼女に憧れる同世代の女性たちも多く、アパレルブランドとコラボレーションしたアイテムは瞬く間に完売してしまうという。おうち時間のなかでの「小さな贅沢」について加藤さんに聞いてみると、彼女が持っているナチュラルな魅力の秘訣がわかった。 「COVID-19の影響で自宅で過ごす時間がぐっと増え、部屋の掃除の頻度が上がりました
大人のリアル・スタンダードな着こなしに欠かせない、清潔感と上品さを備える〈ATON/エイトン〉が、男女問わず幅広い層に人気が拡大している。同ブランドを主宰するディレクター・久﨑康晴氏が生地づくりからこだわるコレクションでは、一見ベーシックながら袖を通せばわかる心地のよさ、美しいシルエットを体感できる。 今回は、伊勢丹新宿店メンズ館で行われるポップアップイベントを前に、久﨑氏のアトリエを訪れ、デザインや素材へのこだわり、そして同イベントのために用意された別注アイテムについてお話を聞いた。
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
伊勢丹新宿店メンズ館5階 メンズテーラードクロージングのインスタグラムショップアカウント内で、旬のパンツとそのスタイリングを紹介している人気の企画、名づけて“Pants Mania(パンツマニア)”をご存じでしょうか。当企画では担当バイヤー山浦が、「パンツの奥深さを知っておしゃれを楽しむ人を増やしたい」と、同フロアに入荷したばかりのパンツを主役に、それぞれの特徴を活かしたコーディネートを提案しています。今回は、「パンツマニア特集記事編!」と称してバイヤーの山浦が今季注目のスラックス・パンツやおすすめの
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
男性なら様々なシーンで履く機会のある革靴ですが、その種類は多く、実際履くシーンによってどんな靴を選べばいいのか迷う事も多いのでは。そんな方のために、今回はいざという時に迷わない男性の革靴選びの基本を解説します。 1.まずは革靴の種類を知ろう! 1.革靴の種類 まず革靴選びで押さえておくべきは、その種類。ここでは主な革靴の種類をご紹介します。一つ一つのデザインの意味や特徴を知りましょう。 ■まず知っておくべき「内羽根式/外羽根式」 画像左(内羽根式):「オックスフォード」ともいわ