ページトップへ
CLOSE
  • ISETAN MEN'S SNAP|下山 弦也(イセタンサローネ メンズ 丸の内)
    2021.04.28 update

    ISETAN MEN'S SNAP|下山 弦也(イセタンサローネ メンズ 丸の内)

    下山 弦也 イセタンサローネ メンズ 丸の内 副店長/身長:180㎝ Instagram:@isetansalone_mens ●カーディガン <Gran Sasso/グランサッソ>37,400円 (サイズ:50) ●クルーネックニット <Gran Sasso/グランサッソ> 31,900円 (サイズ:50) ●スラックス <BERNARD ZINS/ベルナール ザンス> 39,600円 (サイズ:44) □イセタンサローネ メンズ 丸の内 イセ

  • ISETAN MEN'S SNAP|下山 弦也(イセタンサローネ メンズ 丸の内)
    2020.12.02 update

    ISETAN MEN'S SNAP|下山 弦也(イセタンサローネ メンズ 丸の内)

    下山 弦也 イセタンサローネ メンズ 丸の内 副店長/身長:180㎝ Instagram:@isetansalone_mens ステンカラーコート 〈SEALUP/シーラップ〉 173,800 円 (モデル着用サイズ50) クルーネックニット 〈Gran Sasso/グランサッソ〉 28,600円 (モデル着用サイズ50) □イセタンサローネ メンズ 丸の内 スラックス 〈PT TORINO/ピーティー トリノ〉 45,100円 (モデル着用サイズ48) □伊勢丹新

  • 【特集】一枚でコーディネートが決まる「ハイゲージニット」、2019年のおすすめブランド9選。
    2019.09.29 update

    【特集】一枚でコーディネートが決まる「ハイゲージニット」、2019年のおすすめブランド9選。

    大人の男にはマストハブといってもいい「ハイゲージ」ニット。 薄くて軽いので、初秋から春先まで、長く着られて、1枚ではもちろん、気温や室温の“調節着”としても優秀。定番のクルーネックやVネック、今季注目のモックネック、冬に欠かせないタートルまで、早くもデザインとカラーバリエーションが豊富に揃う。今回は、この秋おすすめのハイゲージニット全9ブランドをセレクト。オフィスカジュアルが浸透する中、オン・オフ隔たり無く使えるものも多く揃うので、ぜひ気になった一枚は店頭でその良さを確かめて欲しい

  • <Gran Sasso/グランサッソ>|一枚でサマになる!春夏ニットの代表格が9色のカラバリで登場!
    2018.12.29 update

    <Gran Sasso/グランサッソ>|一枚でサマになる!春夏ニットの代表格が9色のカラバリで登場!

    2018.12.26 - 2018.12.31

    ハイクオリティなニットを追求し続けているイタリアを代表するニットメーカー<グランサッソ>が、12月26日(水)より2019年の春夏ニットプロモーションを開催。毎年、シーズンの初めから高い人気を集める同ブランドの新色を、ひと足早くご紹介する。 1952年に、イタリア中部の小さな村で4人兄弟により設立された<グランサッソ>。 “品質が商品を語る”をモットーに、ブランドを象徴するロゴやマークを施さない、クオリティに拘ったニットウエアを世に送り出している。 ©Gran Sass

  • 【特集】今、着たいニット⑤|着映えするコンビブルゾンが登場!<グランサッソ>の秋冬はデザインバリエーションが豊富
    2018.11.01 update

    【特集】今、着たいニット⑤|着映えするコンビブルゾンが登場!<グランサッソ>の秋冬はデザインバリエーションが豊富

    グッと秋めいてきたら着たくなるのが、ソフトな肌触りと温もりを感じるニットだ。スタイリッシュに着こなせる、贅沢な素材使い、職人の手仕事を堪能できるニットなど、「今、着たいニット」をメンズ館から選りすぐり、ブランドごとにご紹介する。 【特集】今、着たいニット 関連記事はこちらから イタリア随一の景勝地の名を冠したブランド ブランドを象徴するロゴやマークを必要とせず、“品質が商品を語る”というポリシーをいまも貫くイタリアを代表するニットメーカー<GRAN SASSO/グランサッソ>。<

  • 【マスト バイ ニット特集①】ニットアウター|休日スタイルの主役、指名買いしたい今年のニットアウター ベスト3
    2016.09.25 update

    【マスト バイ ニット特集①】ニットアウター|休日スタイルの主役、指名買いしたい今年のニットアウター ベスト3

    季節が秋にスイッチしたときからブランド指名買いが多いのがニットです。特にミドルゲージ~ローゲージでフルボタン仕様のニットアウターでは、<ZANONE/ザノーネ>の「CHIOTO(旧KYOTO)」が一番人気。今回の【マスト バイ ニット特集】では、「休日スタイルに適したリラックスした気分で羽織れるニットアウター」をメンズ 館1階=セーター・カジュアルシャツのスタイリスト荒井利昌がご案内します。今シーズンは、リラックスしたフィット感がお薦め!新しい季節が来ると、真っ先に購入されることが多い<ザノーネ>の「CH

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

ISETAN MEN'S THE PROMOTION
2023.03.20 update

ISETAN MEN'S THE PROMOTION

「つながり」をテーマに、新しい発見を生み出す場所。 時代を象徴する人、物、文化が生む興味や関心にフォーカスしていきます。 こころの豊かさへ、お客さまの関心が高まり、その過程でうまれた新しいニーズに対して、時代を代表するコミュニティやリーダーとつながり、さまざまな価値をPOPUP形式で提案します。   伊勢丹新宿店メンズ館1階 プロモーション Instagram @isetanmens_the_promotion

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは
2023.03.22 update

【特集】紳士靴バイヤーが推奨する“ストレートチップ”。<三陽山長>「友二郎」をイチオシする理由とは

「友人が生命保険会社に勤めていますが、上司から営業マンの身だしなみとして、靴はストレートチップかプレーントゥを選べと言われたそうです」と語るのは、紳士靴バイヤーの宮下創太。卒業式や入学式、新社会人をはじめ、異動してスーツを着るようになる人が「仕事や冠婚葬祭に履く靴」を検索する機会が増える春シーズン。 そんな方に宮下がおすすめするのは、“実用靴の最高峰”ともいわれる<三陽山長>のストレートチップ「友二郎」。「どんなスーツにも履ける王道で、日本人の足に合う、バランスの良い靴」としてメンズ館のお客さま

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します
2023.02.24 update

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します

突然送られてきた友人からの結婚式の招待状、着ていく服はすぐ思いつきますか?──ビジネスシーンでもカジュアル化が進む昨今、いざ結婚式にお呼ばれして、フォーマルなコーディネートに迷う方も多いのでは? 例えば、「黒のスリーピースを持っているから、それを着ていけばいい」と思っていたなら大間違い! 参列では礼節を大切にし、粗相がないようきちんとしたマナーで主役をお祝いしたいもの。フォーマルウェア(礼服)は開催時間や出席する立場などによって服装が異なりますが、今回は、20~30代の男性が友人や同僚の結婚式・披露