FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

店頭最新情報 メンズ館2階・6階
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
春の外出自粛期間中に、自宅で持ち物を整理して、「自分にとって本当に必要なもの」について考えた方も多いだろう。2020年は新型コロナウイルスの感染拡大や、急速に進むキャッシュレス化、ビニール袋の有料化などによって、生活様式が大きく変化し、新時代に突入した。これから先10年後の未来を想像したときにも、時を超える魅力が備わる価値のある名品を12点ご紹介する。 Ⅰ.Bags|トートバッグ・リュックサック ウィズコロナ・アフターコロナの日常の中で、ビジネスが特定の“場”に縛られなくなって、ON/OFFの
ナイロン×レザーのビジネスバッグでお馴染みのブランド〈FELISI/フェリージ〉が、9月16日(水)から29日(火)まで、メンズ館地下1階=バッグにてプロモーションを開催。9月22日(火・祝)までの1週間は、ご愛用いただいているバッグのリペアイベントを実施するほか、会期中はブラックコレクションと題し、新作モデルを含むブラックカラーのバッグを集結してご紹介する。 お持ちのバッグのハンドルをリペア 「どの時代においても愛され、親から子に受け継がれるようなもの作りをすること」をモットーとする
伊勢丹メンズ館バッグ担当がおすすめ、男女兼用で使える2020年春の優秀バッグ トレンドアイテムからトラディショナルなアイテムまで、お客さまの様々なニーズにお応えする幅広いラインナップが充実するメンズ館地下1階=バッグ。近年は、容量の大きいビジネスバッグやカジュアルなバックパック、ストリートテイストなサコッシュを求めて、伊勢丹メンズ館へご来店いただく女性のお客さまも増えているそう。特に、「収納力があるけれど重くない」「気兼ねなくガシガシ使える」といったバッグをお探しの方が多いようです。 そ
ICカードやスマホアプリ決済が当たり前になってきて、バッグの中身がスマート化するのに伴い、バッグ自体の大きさもダウンサイジングしてきている。依然として人気のサコッシュをはじめとするミニバッグは、今シーズンもトレンドど真ん中だが、軽装になる春夏は“スタイリングにおけるアクセサリー”という視点から好みを選んでみよう。 ポケット代わりに使えるミニバッグのバリエーションが豊富 休日に街を歩いたり、公園などに遊びに行くと、サコッシュやウエストバッグを斜めがけした人とよくすれ違う。もちろんモノを入れるため
リクルートスーツから着替えるフレッシャーズのため、理想的なビジネススタイルを伊勢丹メンズ館のスタイリストが提案する本企画。今回は加速するビジネスカジュアルの広がりを踏まえて、業種別にビジネススタイルを提案する。例によってモデルは今春、三越伊勢丹に入社が内定している2名の学生。皆さんのビジネススタイルはどこまでOKか、思いを巡らせながら参考にしていただきたい。 新入社員としてのビジネススタイルの基本とは? 4月から社会人となる学生も、新生活に向けてフレッシャーズらしいビジネススーツを用意し
イタリアの小都市・フェラーラで創業し、ぬくもりと洗練をたたえるバッグやレザーグッズを作り続ける<フェリージ>が、11月27日(水)よりメンズ館地下1階=バッグにてプロモーションを開催。この秋、新たに登場したトロリーケースや、ブランドの代表モデルをアップデートさせたビジネスバッグなど、現代のワークライフスタイルに応えた新作モデルをご紹介する。 トロリーケース 99,000円 商品を見る*伊勢丹オンラインストアでは11月27日(水)午前10時より販売を開始いたします。 ブランド初となるハ
過去から現在に至るまで様々なデザインのモデルを発表してきた人気バッグ4ブランドから、創業当時のアーカイブ素材を用いて製作したバッグや、長年ブランドに保管されていたアーカイブ品が登場する。今回お目見えするのは、<ステファノマーノ>をはじめ、<フェリージ>、<シセイ>、<ダニエル&ボブ>の4ブランド。いずれも伊勢丹メンズ館が特別に用意した価値ある“1点モノ”ばかりなので、ぜひその目でお確かめいただきたい。 ブランド初期の希少素材を、人気モデルで復刻。
ビジネスバッグを選ぶ時に、何を一番に重視していますか。機能性やデザインなどはもちろん、それ以上に、自身の年齢や雰囲気、会社の風土やクライアントへの配慮なども意識する必要があるのをお忘れなく。「年代別に推奨するビジネスバッグの選び方」を見て、持つべきバッグのポイントを押さえたい。 ビジネスシーンで使用するバッグは、個人的な基準や好みだけでなく、職場のドレスコードを意識することが最も大切。業種や職業にもよるが、迷った場合はビジネスのイメージが強く、より誠実な印象のあるバッグを選ぶのがポイントだ。
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
2021年春、<CFCL/シーエフシーエル>という新ブランドが誕生した。そのコンセプトづくりや組織の設立と運営、そしてデザインからパターンワークまでを手掛けるのが、約6年間にわたって<ISSEY MIYAKE MEN/イッセイ ミヤケ メン>のデザイナーとして辣腕を振るってきた高橋悠介氏だ。 ニットのみで構成されたソリッドなファーストコレクションが、いきなりバイヤーやメディアに絶賛され話題となっている。そのキーマンである高橋氏に、ブランド誕生の経緯と新時代の“ものづくり”への思いを訊いた。 三
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、