FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

店頭最新情報 メンズ館2階・6階
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
冬に活躍する万能シューズと言えば、やはりサイドゴアブーツだ。その理由は何といっても着脱のしやすさだが、流行り廃りに流されない上品なフォルムにあらゆるシーンで活躍する汎用性は大人の男なら必ず持つべき1足に間違いないだろう。 今、伊勢丹新宿メンズ館で展開しているサイドゴアブーツも様々なブランドがラインナップしている。それぞれこだわりやブランドらしさが盛り込まれ、どんなシーンやスタイリングでも合わせやすいのが魅力だ。今回は、その中から代表的な5つのブランドをピックアップし、「ブーツの高さ」・「着脱しやす
ハイエンドと呼ぶにふさわしい12のブランドが一堂に会し常時オーダーを承っている、メンズ館地下1階=紳士靴/ハイエンドコーナーでは、例年シーズンが始まるとともにさまざまなブランドがオーダー会を行い、オーナーや職人が来日してお客さまをお迎えしてきた。 しかし、この秋冬シーズンは海外から招聘者を迎えることができず、オーダー会の開催自体が困難となっている。今回メンズ館では、そんな今だからこそオーダー会を心待ちにされてきた皆さまへ「ノーチャージオーダーフェア」の開催を決定した。 会期中は、世界に冠たる9
稀代のクラシックシューメーカーとして「CHELSEA」や「DOVER」など、時代を越えて愛され続ける名品を生み出してきた<EDWARD GREEN/エドワードグリーン>。メンズ館地下1階=紳士靴では、10月9日(水)から15日(火)まで、年に一度のパターンオーダー会を開催。週末には、同ブランドのCEO、ヒラリー・フリーマン氏の来店も予定している。1890年に英国・ノーサンプトンで創業し、「稀代の才気煥発な靴職人」として瞬く間に名声を上げた創業者エドワード・グリーン氏。"できる限りの上質を求める"という哲学
英国随一の高級既製靴メーカーとして、時代を越えて愛され続ける名品を生み出してきた<EDWARD GREEN/エドワードグリーン>。その代表作の一つが、エプロンフロント(Uチップ)スタイルのモデル「ドーバー」である。U字(モカ)部分に施されたスキンステッチをそっと指でなぞると、熟練職人が手にするイノシシの髭を撚った針の正確無比な運針を感じることができる。同じく、手仕事により縫い目を見せない仕様になっているつま先の接合部(スプリットトゥ)も格別だ。いつの時代も<エドワードグリーン>の象徴ともいえるこの「ドーバ
世界各国のシューズブランドが手がけた唯一無二の靴がISETAN靴博に集結。個性豊かで、なおかつ深いこだわりを持った靴はどれも見逃せない。 CROCKETT & JONES/クロケット&ジョーンズ カラフルなコードヴァンを、ホールカットで。 「ALEX」各151,200円 ホールカットのスタイルはつり込みなどより高い製靴技術が必要とされる。さらに希少で扱いがデリケートなコードヴァンを使うことで、極めてラグジュアリーな別注モデルが実現した。カラーは全6色を展開(写真上はウイスキー)。ラストは
今年で定期刊行から10周年を迎えた「メンズプレシャス」とイセタンメンズがコラボレーションして生まれた“世界の名品展”を、4月30日(火)まで期間限定で開催中。「ファッション、モノの面白さを伝える」を合言葉に両者が厳選した逸品の数々が、アーカイブやパーツなどともに登場。逸品たる由縁を間近で体感できるまたとないスペシャルイベントとなっている。 イセタンメンズが認める世界の名だたるブランドのアーカイブ名品を展示! ファッショニスタなら誰でも一度は耳にしたことがあるであろう、世界の名だた
ローファーやスリッポンなど、いわゆる紐なし靴は、脱ぎ履きが容易で、サッと足を入れられることで日本人には人気だが、紐靴ほど堅苦しくならず、どんなスタイリングにもマッチして、タイプによっては素足でも履けて、しかも女性ウケも良いという、総取り状態のデザインでもある。この春夏は特にモダンクラシックな雰囲気が求められるので、足元はローファーで大正解。世界の名だたるブランドが必ず作っているローファーを、思い思いの着こなしで主役に押し上げよう。 関連記事:【特集】"ローフ
イセタンメンズだからできた完全別注のローファーが登場。長らく続いたスニーカー・トレンドのカウンターとして、この春、伊勢丹メンズ館が猛プッシュするのが「ローファー」だ。2019年春夏シーズンは、約30ブランドとコラボレーションし、50種類以上の渾身のローファーがラインナップ。さりげなく自分らしさを表現できる“マイローファー”に出合ってほしい。 オリジナリティ溢れる別注品は常に垂涎の的 2019年春夏シーズンは、古きよきクラシックモデルだけではなく、昔ながらのトラディショナルな木型を採用。色とりど
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
伊勢丹新宿店 メンズ館2階 メンズクリエーターズ・メンズ館6階 メンズコンテンポラリーの最新情報を随時更新!イベント情報や入荷情報は、LINE公式アカウントからもご覧いただけます。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
「カレーツアー東京2020-2021」4店舗目。<TANGTANG/タンタン>デザイナーの丹野真人氏と、カレー偏愛OLインスタグラマーのさと2氏の「Curry Tour」は、一路日本橋へ。ビジネス街にあるのは、1937年に創業し、50年にレストランとして誕生した、鉄板焼きメニューと洋食が楽しめる「紅花別館」です。2人はモダンな洋食屋の雰囲気を醸す2階へ。 「Curry Tour」ロゴ、「SPICY CURRY 魯珈」、「ムルギー」、「銀座スイス」Tシャツに加え、今回新たに「紅花別館」Tシャツが
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
伊勢丹新宿店 メンズ館にはメンズアテンダントと呼ばれる専任スタイリストが常駐しています。 メンズアテンダントは、「何を選んだらいいのかわからない。」「ブランドではなく、自分に合ったおすすめの品物が欲しい。」といったお客さまそれぞれのご要望に合わせ、メンズ館内のお買い物のお手伝いや、お品物をご提案させていただきます。 現在、伊勢丹新宿店 メンズ館では、3種類のパーソナルショッピングサービスをご用意しており、どなたでも無料でご利用いただけます。専用サイトにご登録の上、ご利用の3日前までにご予約いただき、