ページトップへ
CLOSE
  • <J.PRESS>|メンズ館限定レーベル「J.プレス グリーン」第3弾が発売!新作キャップも登場。
    2022.10.19 update

    <J.PRESS>|メンズ館限定レーベル「J.プレス グリーン」第3弾が発売!新作キャップも登場。

    2022.10.26 - 2022.11.08

    伊勢丹新宿店と<J.PRESS/J.プレス>が協業した限定レーベル「J.プレス グリーン」第3弾コレクションが、10月26日(水)~11月8日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティックにて開催するプロモーションに登場します。 J.プレス グリーン アップサイクルの観点から、シーズン毎にメンズ館バイヤーが<J.プレス>のストック生地をセレクトし、数量限定のアイテムを発売する「J.プレス グリーン」。今季は、トラディショナルな英国風生地4種類を使用し、同ブランドで好評のアン

  • 【連載】トラッド必携アイテム“ブレザー”の今と未来をたどる、名店めぐり|イセタンメンズ散歩
    2022.10.19 update

    【連載】トラッド必携アイテム“ブレザー”の今と未来をたどる、名店めぐり|イセタンメンズ散歩

    好評連載企画「イセタンメンズ散歩」、バイヤー×キュレーター第5弾は”ブレザー”の世界へ。 伊勢丹新宿店メンズ館7階メンズオーセンティックの井上 隆之が、MEN’S EX編集・橋本 慎司さんとともに、ブレザーを語る上では外せない名店をめぐります。2人の足は、アメリカントラッドの雄『BEAMS PLUS 有楽町』と、クラシックなスタイルを柔軟な解釈でアップデートし続ける『J.PRESS & SON’S AOYAMA』へ。 普遍的なアイテムである“ブレザー”へのこだわりを伺いつつ、その先にあるアメトラ

  • 「ジェイプレス&サンズ アオヤマ」がメンズ館で期間限定ポップアップストアをオープン!
    2021.10.04 update

    「ジェイプレス&サンズ アオヤマ」がメンズ館で期間限定ポップアップストアをオープン!

    2021.10.06 - 2021.10.26

    10月6日(水)~10月26日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館7階 メンズオーセンティックでは、<J.PRESS/ジェイプレス>のメンズコンセプトライン「J.PRESS & SON’S AOYAMA/ジェイプレス&サンズ アオヤマ」が期間限定でポップアップを開催。会期中は、通常伊勢丹新宿店では展開のない「ジェイプレス&サンズ アオヤマ」が展開されるとともに、メンズ館で先行販売となる「J.PRESS GREEN/ジェイプレス グリーン」から、秋冬シーズンの新作も登場する。 <ジェイプレス>の哲学

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

日本橋三越メンズ|NIHOMBASHI MITSUKOSHI MEN'S
2023.03.29 update

日本橋三越メンズ|NIHOMBASHI MITSUKOSHI MEN'S

男のこだわりを感じさせる上質かつエレガントなデザインや、現代を生きる紳士のニーズを満たす多彩なアイテムが集結。日本橋三越本店ならではの贅沢な空間で、ゆったりとお買物をお楽しみいただけます。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】<フミヤヒラノ ザ トラウザーズ>、 その幅広いスタイリングを実践!|THE GENTLEMEN CLOTHING SPRING & SUMMER 2023
2023.03.29 update

【特集】<フミヤヒラノ ザ トラウザーズ>、 その幅広いスタイリングを実践!|THE GENTLEMEN CLOTHING SPRING & SUMMER 2023

イセタンメンズが発刊するカタログ『THE GENTLEMEN CLOTHING SPRING & SUMMER 2023』 P11「パンツTOPICS」コンテンツを掘り下げてご紹介! 前回、「気鋭のテーラーの話題作! <フミヤヒラノ ザ トラウザーズ>その凄さに触れる」の記事では、<フミヤヒラノ ザ トラウザーズ>がショップバイヤーから注目を集める理由とその魅力について掘り下げました。 本記事ではその具体的な着こなし方を、イセタンメンズを代表するウエルドレッサーの1人である松岡が実践します。ドレ

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します
2023.02.24 update

【解説】結婚式に出席する男性の服装と持ち物。プロがフォーマルファッションのマナーを解説します

突然送られてきた友人からの結婚式の招待状、着ていく服はすぐ思いつきますか?──ビジネスシーンでもカジュアル化が進む昨今、いざ結婚式にお呼ばれして、フォーマルなコーディネートに迷う方も多いのでは? 例えば、「黒のスリーピースを持っているから、それを着ていけばいい」と思っていたなら大間違い! 参列では礼節を大切にし、粗相がないようきちんとしたマナーで主役をお祝いしたいもの。フォーマルウェア(礼服)は開催時間や出席する立場などによって服装が異なりますが、今回は、20~30代の男性が友人や同僚の結婚式・披露