ページトップへ
CLOSE
  • <ラミダス>×<フラグメントデザイン>の新作が先行販売!一世を風靡した「ブラックビューティー」「マスターネイビー」も集結
    2023.11.15 update

    <ラミダス>×<フラグメントデザイン>の新作が先行販売!一世を風靡した「ブラックビューティー」「マスターネイビー」も集結

    2023.11.22 - 2023.12.05

    “ニュースタンド”をテーマに掲げ、あらゆるスタイルに合う上質なプロダクトを提供する<RAMIDUS/ラミダス>が、11月22日(水)~12月5日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグにてプロモーションを開催。 会期中は、<fragment design/フラグメントデザイン>とのコラボレーションのよる新作先行販売を行うほか、前身ブランド期に発売し世代を超えて人気を博した「ブラックビューティー」、「マスターネイビー」の2大人気シリーズをメインにラインナップ。デイリーユースからトラベル、ビ

  • <ゼロハリバートン>“アルミ×レザー”の異素材が新鮮!3種類5色から選べるパターンオーダー会を開催。
    2023.09.27 update

    <ゼロハリバートン>“アルミ×レザー”の異素材が新鮮!3種類5色から選べるパターンオーダー会を開催。

    2023.10.04 - 2023.10.17

    伊勢丹新宿店メンズ館の20年の歴史の中で高い支持を受けてきたベストセラーアイテムを今の時代にアップデートし、イセタンメンズのエッセンスを加えた特別なアイテムが多数登場する企画「BONDS with FASHION」。 10月4日(水)~10月17日(火)の期間、伊勢丹新宿店 本館地下1階 旅行鞄では、<ZERO HALLIBURTON/ゼロハリバートン>がメンズ館20周年を記念し、これまでメンズ館でも愛され続けてきた「ダブルリブ」模様を施した「アルミ トロリー」に、革巻きのハンドルでカスタマイズが

  • <サムソナイト><エース>ベストセラーをアップデートした新作ビジネスバッグが登場!メンズ館20周年記念プロモーションにてご案内
    2023.09.27 update

    <サムソナイト><エース>ベストセラーをアップデートした新作ビジネスバッグが登場!メンズ館20周年記念プロモーションにてご案内

    2023.10.04 - 2023.10.17

    伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグでは10月4日(水)~10月17日(火)の期間、これまで生まれてきた数々のベストセラーアイテムをアップデートし、次なる20年に向けて新たな名品・定番品をご提案する、メンズ館20周年記念プロモーションを開催。 今回は、<samsonite/サムソナイト><ace/エース>より、機能性とファッション性を両立させた新作ビジネスバッグをご紹介します。 ■メンズ館20周年の関連記事はこちら ・10月4日(水)から開催!20周年特別限定品や先行販売品が続々登場する「B

  • <モンブラン><カミーユ・フォルネ><ボナベンチュラ>ほか、人気ブランドの“20周年スペシャルアイテム”が10月4日(水)より発売!
    2023.09.27 update

    <モンブラン><カミーユ・フォルネ><ボナベンチュラ>ほか、人気ブランドの“20周年スペシャルアイテム”が10月4日(水)より発売!

    2023.10.04 - 2023.10.17

    伊勢丹新宿店 メンズ館1階 レザーグッズでは10月4日(水)~10月17日(火)の期間、「レザーグッズメンズ館20周年スペシャルアイテム編」と題したプロモーションを開催します。会期中は、<モンブラン><カミーユ・フォルネ><ボナベンチュラ>他、人気ブランドのメンズ館20周年スペシャルアイテムにフォーカス。メンズ館の20年の歴史の中で支持されてきたベストセラーアイテムを今の時代にアップデートし、イセタンメンズのエッセンスを加えた特別な限定品をはじめ、先行販売品などが多数登場します。 ■メンズ館20

  • 防災のプロとコラボ企画の<エース>フロートビズリュックなど「フェーズフリーバッグ」をご紹介
    2023.08.16 update

    防災のプロとコラボ企画の<エース>フロートビズリュックなど「フェーズフリーバッグ」をご紹介

    2023.08.23 - 2023.09.05

    2023 年は関東大震災(1923年9月1日)から100年の節目となります。防災意識の高まりに応え、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグでは8月23日(水)~9月5日(火)の期間(*)、<ace./エース>による「フェーズフリーバッグ」フェアを開催します。 フェーズフリーとは、身のまわりにあるモノやサービスを日常時はもちろん、非常時にも役立てるという考え方。防災用品のほとんどは普段はしまっていて、非常時のみに取り出して使う場合が多いですが、フェーズフリー品はいつもの生活で便利に活用できるのはもち

  • <エティアム>人気の「バディ」の伊勢丹新宿店先行販売カラー&新作ボディバッグ「アクセル」が登場!
    2023.08.01 update

    <エティアム>人気の「バディ」の伊勢丹新宿店先行販売カラー&新作ボディバッグ「アクセル」が登場!

    2023.08.09 - 2023.08.22

    2020年に誕生した、東京発のバッグブランド<ETiAM/エティアム>が、8月9日(水)~8月22日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグにてプロモーションを開催。人気モデル「Buddy (バディ)」の伊勢丹新宿店先行販売カラーがお目見えするほか、新作のボディバッグ「Accel (アクセル)」をご紹介します。 ►三越伊勢丹オンラインストアで<エティアム>の商品を見る 人気モデル「バディ」のライトグレーが登場! 「Buddy」 41,800円 (W13.5×H26.5×D1

  • <ジ・ウォームスクラフツ-マニュファクチャー>父の日ギフトにも!革のダイヤモンド“コードバン”レザーグッズギフトセレクション
  • <フルラ>の限定コレクションがローンチ!カリグラフィーアートが施された4アイテムが登場。
    2023.03.08 update

    <フルラ>の限定コレクションがローンチ!カリグラフィーアートが施された4アイテムが登場。

    2023.03.15 - 2023.03.28

    イタリアを代表するラグジュアリーレザーグッズメゾン<FURLA/フルラ>の限定コレクションがローンチ。発売を記念して3月15日(水)~3月28日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 バッグではポップアップストアがオープンします。 <フルラ>の2023年メンズ春夏クルーズコレクションの集大成として登場するのは、日本をベースに活躍するアーティスト・Ryo Koizumi氏がカリグラフィーアートを施した限定コレクション。柔らかなカーキをベースカラーに、鮮やかなイエローやグリーン、ブルー、ホワイトで

  • 【連載】伊勢丹社員の“鞄の中身”を拝見!~常備しておきたいマストハブ4 「#イセタンメンズの愛用品」
    2023.03.08 update

    【連載】伊勢丹社員の“鞄の中身”を拝見!~常備しておきたいマストハブ4 「#イセタンメンズの愛用品」

    鋭い審美眼を持つイセタンメンズのスタッフが、私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。春の季節が始まる3月は、新生活に向けてのカウントダウンが始まるとき。メンズ館で働く20代男子の2名が“自分にとって必要で、ワケあって常備しているマストハブ4”をご紹介。使い勝手の良さやサイズ感、仕事のときのマナーやエチケットに不可欠なモノまで、共感できるアイテムが登場します。 浅対「常備しておきたいマストハブ4」 浅対 崇至(あさつい たかし) 伊勢丹新宿店 メンズ館1階

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。
2023.11.20 update

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。

伊勢丹新宿店メンズ館のサテライトストアとしてオープンした「イセタン羽田ストア」。国内外をアクティブに飛び回るビジネスマンや、旅行や帰省などリラックスした時を過ごす方にむけ、上質で機能的なビジネスウェアから旬を楽しむシーズン雑貨まで、多彩なアイテムを取り揃えています。ラウンジを思わせる心地良い空間で、旅先に向かうお客さまのご要望に応じたお買い物と寛ぎの充実したひと時をご提供します。 【営業時間】ターミナル1・2:午前8時~午後7時  

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!
2023.04.11 update

着られなくなった服をよみがえらせる。お直しのプロ集団<サルト>の魅力に迫る!

“良い物を永く“をモットーに洋服のリメイク、リペアを手がけ、お直しのスペシャリスト集団と形容される<SARTO/サルト>。長年、伊勢丹新宿店 メンズ館5階 メイド トゥ メジャーにてご紹介をしており、人気を博している。簡単なリペアや新たなデザインを作り出すリメイクまで、幅広いメニューを用意している。 フランスのトップメゾンからナポリの総手縫いスーツまで、ありとあらゆる服を分解し修理することで培ってきた経験。さらに、スタッフはヨーロッパ各地で開催される展示会などにも足を運んでトレンド情報を積極的に