ページトップへ
CLOSE
  • <FUJITAKA/フジタカ>|梅雨の時期にも活躍するハイスペックなビジネスバッグが登場
    2017.05.19 update

    <FUJITAKA/フジタカ>|梅雨の時期にも活躍するハイスペックなビジネスバッグが登場

    2017.05.24 - 2017.06.06

    1941年の創業以来、70年以上もの間、大切に伝承されてきた職人の技術と、デザイナーの感性を融合させたバッグブランド<フジタカ>。素材の厳選や開発からデザイナーが携わることで、日本の匠の技と時代性を取り入れたモダンなバッグを生み出しています。5月24日(水)からメンズ館地下1階=紳士鞄では、<フジタカ>の新シリーズ「オーブ」にクローズアップ。スタイリッシュな大人のビジネスバッグをご紹介します。また会期中は、ハンドルのカラーカスタムオーダーを数量限定で承ります。(お渡しは6月末予定) 梅雨のシーズンにも気兼

  • <FUJITAKA/フジタカ>|ビジネスマンの“欲しい機能”が揃う軽くて丈夫なビジネスブリーフケースが登場
    2017.03.06 update

    <FUJITAKA/フジタカ>|ビジネスマンの“欲しい機能”が揃う軽くて丈夫なビジネスブリーフケースが登場

    2017.03.01 - 2017.03.14

    <FUJITAKA/フジタカ>は、創業者が歴史や富士山を好んでいたことから国産の象徴として、日本一の山「富士山」、 賢く正確で力強い鳥「鷹」をブランド名としました。受け継がれてきた日本の匠の技、時代の流れを汲んだ遊びあるクリエーションが融合して生まれるモダンなバッグを提案し続けています。 左 63,720円、中央 42,120円、右 49,680円 3月1日(水)からご紹介しているのは、機能性に優れた素材を採用した三越伊勢丹先行販売のブリーフケースです。ベースのデザインには、同ブランドでも人気を誇るベーシ

  • <FUJITAKA/フジタカ>|日本の匠の技が光る「名巧」シリーズからブランド75周年記念数量限定モデルを発売
    2016.06.27 update

    <FUJITAKA/フジタカ>|日本の匠の技が光る「名巧」シリーズからブランド75周年記念数量限定モデルを発売

    2016.06.29 - 2016.07.12

    日本で受け継がれてきた匠の技と、時代性を取り入れたクリエイションが融合したジャパンモダンブランド<フジタカ>。日本製に拘り、細部に至るまで自社のファクトリーにて、伝統を継承してきた一流の職人がひとつひとつ丁寧にモノ作りを行っています。6月29日(水)から、誇るべき日本の良さを、新しい価値として国内外に発信する、伊勢丹新宿店全館キャンペーン「ISETAN JAPAN SENSES」がスタート。これに合わせてメンズ館地下1階=鞄では、<フジタカ>プロモーションを開催。上質な牛革を使用したブリーフケースに加え、

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2024.06.05 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【特集】「セレクトオーダーシャツお仕立券」がギフトに適してる理由【6月4日更新】
2024.06.12 update

【特集】「セレクトオーダーシャツお仕立券」がギフトに適してる理由【6月4日更新】

父の日やクリスマスプレゼントをはじめ、誕生日やお祝い、お礼などのギフトとして使えて、双方に「記憶に残るプレゼント」として好評なのが「セレクトオーダーシャツお仕立券」。現在、伊勢丹新宿店メンズ館5階 オーダーシャツをはじめ、オーダーシャツの売場を構える三越伊勢丹各店舗にてお仕立て券のご購入、ご利用が可能だ。 ※福岡三越・松山三越は購入不可、利用は可能 ビジネスに適したものからカジュアルまで、お好みの生地、デザインを選んで、お仕立てていただけるシャツは、体型でお悩みの方から、本物志向の男性まで広くご満足い

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

平服で結婚式に参列する男性の服装は?平服の意味とおすすめスタイル4選を紹介
2024.05.17 update

平服で結婚式に参列する男性の服装は?平服の意味とおすすめスタイル4選を紹介

結婚式の案内状に「平服でご来席ください」と書かれていたら、男性はどんな服装で行けばいいのだろう。 「平服」という言葉の意味は「普段着」ですが、結婚式や式典、同窓会などの招待状に書かれた「平服」とはスーツを指します。 しかし、会社に着ていくスーツでよいのか、少しドレスアップするとしたら、あるいはカジュアルダウンするとしたら、どこまでが許容範囲となるのかを迷う方も多くいるでしょう。また、法事やお別れ会などの場合の平服はどういった服装なのかも気になるはず。 これらの疑問に伊勢丹新宿店メンズ館カテゴリース