【Q&A】タイプ別、メンズ化粧水おすすめ12選。プロが教える正しい選び方と使い方。

Q. 化粧水が肌に与える役割は何ですか?
A. 肌にうるおいを与えて、滑らかにするのが化粧水です。
人間の肌には「水分」と「油分」が必要で、水分を補うためのものが化粧水です。空気中の汚れ、分泌される皮脂、古い角質、汗などで汚れた肌を毎日清潔にすることが必要です。洗顔料でしっかり汚れを落として、肌を清浄にした後、化粧水で水分を与え、乳液で油分を補います。この洗顔・化粧水・乳液(美容液)がいわゆる基本のスキンケア3ステップです。

Q. 化粧水にはどんな種類がありますか?
A. 化粧水には、プレケア・保湿・収れん・ニキビ用・ふき取りなどの機能があります。化粧水は単なる水ではなく、さまざまな機能性を持たせています。
■プレケア:水分を補う他、後から使う化粧品へ繋げます。
■収れん水:水分を与えつつ、肌を引き締めます。
■ニキビ用:肌整え、清潔にしてニキビを防ぎます。
■ふき取り用:コットンを使用して不要な角質や皮脂を拭き取ることで、肌を整えます。


Q. 化粧水の正しい使い方を教えてください。
A. 基本的には商品ラベルに記載されている、ブランド推奨の使用法に従いましょう。コットンや手のひらに取るときの適量は500円玉サイズが目安と考えるとよいです。
尚、化粧水を塗布する時は、軽い力で肌を滑らせるようにつけていきましょう。時間をかけて丁寧にやりすぎるのも肌にとっては逆効果になる場合も。化粧水を塗布したらすみやかに乳液やクリームで、潤いのフタをしてしまいます。
- 【手のひらで直接塗布する場合】
- ①頬
- ②額
- ③Tゾーン&小鼻
- ④口周り&アゴ
- ⑤目元
- *乾燥しやすく面積の広い部分から塗布しましょう。力を加えず、手のひらで優しく包み込むように塗布することが大切です。
- 【コットンを使用して塗布する場合】
- ①額
②Tゾーン&小鼻
③口周り&アゴ
④頬
⑤目元*口まわりはヒゲ剃りのダメージがあるので、包み込むように肌へ馴染ませます。目のまわりは皮膚が薄くデリケートな部分なので、優しくパッティングしていきましょう。
タイプ別、プロがおすすめするメンズ化粧水12選

オイル コントロール エクスフォリエーティング トニック(200mL) 3,850円
古い角質や毛穴の汚れを取り除く、混合~脂性肌用の角質ケアローション。肌表面をなめらかな状態に整え、毛穴の汚れを取り除き、クリアな肌を保つ。

オイル コントロール クリアリング ソリューション(100mL) 3,520円
クレイ配合成分の二層に分かれたタイプ。肌荒れや吹出物の原因となる余分な皮脂や毛穴の汚れ、古い角質を拭き取り、テカリやざらつきのない滑らかな肌へ導く。

ローズオットー・ハイドロラット・オーガニック 201(125mL) 4,950円
ミストタイプは顔に直接吹きかけられるので、コットンさえも刺激になるという敏感肌の方にも使えます。粒子が細かいのも特徴で、香りでリフレッシュできる。

ザ・ミスト(100mL) 9,900円
肌の水分補給や気分転換に最適で、乾燥しがちなオフィスなどに常備できるなど、機動力のある化粧水。これは、海藻エキス配合で、サッと一吹きでうるおいを与え、すこやかな肌へ導く。


ウオーター ローション RE(200mL) 4,400円
つけた瞬間に肌になじむさっぱりとした使用感のブランドベストセラー化粧水。洗顔後の肌にしっかりと水分を補給し、健やかな状態を保ち、みずみずしく、しなやかな肌へ導く。

フォー・メン ジェントリング ローション
(100mL) 5,500円
ベタつくのに乾燥しがちな男性の肌をさわやかに心地よく整え、リッチなうるおいを与える化粧水。
ヒゲ剃り後の肌にも穏やかになじんで、肌荒れを防ぐ。

ハイドレーティングエッセンス(100mL) 6,050円
シュッとスプレーするだけでうるおいがしっとりと肌になじむミスト式ハイドレーティングエッセンス。バラの花油やグレープフルーツの果皮油が肌に潤いとハリを与えます。

タイムマネージメントエッセンス (100mL)6,050円
「高機能化粧液」をうたう化粧水、美容液、乳液の機能を凝縮したもの。複合的な美容液効果と保湿効果が得られると同時に、その後に使用するスキンケア製品のへ繋げます。性別や年齢を問わないオールスキンタイプです。
