夏の気温の変化に合わせて選ぶ、好印象を与えるおすすめフレグランス16選
梅雨から残暑まで日本ならではの湿度の高いシーズンに、香水などの香りを楽しむためには、普段よりも少し軽めにつけるのがおすすめ。今回は、夏に好印象を与えるおすすめの香りを総力特集。。真夏も爽やかに香らせて、周りから好印象を与えていかがでしょうか。
カラリと乾いて暑さもさほど気にならない、立夏(5月初旬)頃の気温に合わせた香り
【体感快適指数】★★★★★(快適)
カラッとした日は男性らしく深みのあるウッディー系、エキゾチックなスパイシー系、甘みが残る官能的な香りなど、あたらしい香りに挑戦を。会う相手に合わせて香りを選んだり、夜のお出かけに香りを着替えてみたり―――。TPOに合わせて香りを選んでみては?
体につけるのはもちろんですが、ご自分のハンカチにつけて気分転換を図ったり、名刺にシュッとひと吹きして、挨拶のきっかけにしたりと「香り」の使い方を楽しむのもひとつです。

<アクア ディ パルマ>
アクア ディ パルマ ノート ディ コロニア IV
(150mL) 69,300円
1916年に作られたコロニアのオリジナルボトルのシェイプをもとに復刻したフレグランス。ジャコモ・プッチーニによるマノン・レスコーに着想された、情熱的で快活な香りのコンポジションです。

<ミルコ ブッフィーニ フィレンツェ>
トレントゥーノ オードパルファム
(30mL)13,200円、(100mL) 25,300円
チョコレート、ブランデー、ブルガリアンローズ。和歌と三位一体に見る、31の素数に無限の可能性を注いでオーナーであるミルコ・ブッフィーニ氏が発表した最初のフレグランス。神秘のヴェールをまとい、優美で輝く個性を持つすべての人へ贈る香りです。

<アラミス>アラミス オーデ トワレ スプレィ
(110mL)12,650円、(240mL) 18,150円
シプレー系の重厚な香り。気品と男性的なセンシュアリティが、絶妙なバランスをかもしだす香りのマスターピースです。
やや蒸し暑く感じられる、夏至(6月下旬)頃の気温に合わせた香り
【体感快適指数】 ★★★★☆(やや不快)
夏らしい日はシトラスなどの柑橘系、フローラル系のフレグランスで気分を晴れやかにスイッチオン!持続力はありながらオードトワレに近い気軽さで、近年人気が高いオードパルファン。
ただ、香りの持続時間が長いので、つける量、箇所は注意が必要です。スプレーは20㎝以上離して服ではなく体に直接プッシュ、つける箇所も脚やウエストなど鼻から遠い体の側面を選びましょう。

<ヒーリー>オードパルファン セル・マラン
(50mL)15,400円、(100mL) 22,000円
太陽、あたたかい砂、そして新鮮な海の空気による優しいそよ風を感じさせる、みずみずしいグリーンな香りを強調するかのような、レモンの印象的な香り。ベチバーとセダーとバーチの流木は、砂と塩気のある海の空気でゆっくり乾いていくかのような、爽やかでフレッシュな香りです。

<セルジュ・ルタンス>ダチュラノワール
(50mL)14,300円、(100mL)22,000円
『黒のダチュラ』豪奢に咲く、ダチュラの白い花。世界のあらゆる場所でさまざまな儀式に使われてきた花。自ら強いパワーを放ち、周りのエネルギーを吸い込んでさらに魅力を増す。人を惹きつけ、また惑わすような比類のない香りです。
(オードパルファム)

<ミルコ ブッフィーニ フィレンツェ>
ミルコブッフィーニ オードパルファム フロム
(30mL) 16,500円
ローズマリーとマンダリンのフレッシュな風に吹かれて花開くローズとチュベローズ。やさしく繊細なプロローグは、纏う人とシンフォニーを奏で美しくゆるやかに変化していく。ここから始まる。ここから広がる。あなただけの香りのストーリー。落ち着きと温もりと優しさを感じさせるシプレフローラルノートが心地よく広がります。

<サークル デ パフューマー>ア・イリス オードパルファン
(30mL)7,700円、(75mL) 13,200円
エレガントで高貴な女性を連想させる香り。オペラハウスの赤いベルベットの椅子に、パステルのシルクロングドレスに身を包む女性。
アンバー色の肌の彼女の細い首には真珠のネックレスが光り、ブロンドの髪をエレガントに束ねています。その巻き毛の合間に香る“イリス”は、控えめで高貴な女性を飾る花の冠を思わせます。
雨上がりのような蒸し暑さを感じる、大夏(7月下旬)頃の気温に合わせた香り
【体感快適指数】 ★★☆☆☆(不快)
雨上がりのような蒸し暑いと感じる日は、ベルガモットやレモンの柑橘系やミントなどの爽快感あるグリーン系やマリン系の夏をイメージさせるアクティブな香りをまとうのはいかがでしょう。オードトワレはカジュアルな感覚で、朝からでも気兼ねなく使える最もポピュラーなフレグランスの種類です。3-4時間香りが持続するのでライトな香りを選べば、一日を爽やかに過ごせそう。
ただし、フレグランスのつけすぎには注意!湿度が高いと香りがこもって蒸散されにくく、自分も香りで疲れてしまいます。つけるときは、脚やウエストなど体の側面に。首や手首は香りがきつくなりすぎてしまいます。スプレータイプは20㎝ほど離して“フワッ”とつけるのがおすすめです。

<フレデリック マル>コロン ビガラード
(100mL)28,600円
調香師ジャン=クロード・エレナ氏が僅かに苦味をもたせた、新しい‘オー(水)’の創作に挑んだ作品で、新たなビターオレンジのエッセンスを開発。
極めてパーソナルで、その本質に至るために極限まで削ぎ落とされた香りは、現代におけるのクラシックといえます。

<ペンハリガン>オレンジ ブロッサム オードトワレ
(100mL)24,200円
オリジナルの発売は1976年。その香りから光輝くような、甘くフローラルな香りに生まれ変わりました。
みずみずしいカラブリアンオレンジ、ベルガモットの香りがバージニアシダーやローズ、ピーチフラワーと豊かなハーモニーを奏でます。
<トム フォード ビューティ>
トム フォード フォー メン オード トワレ スプレィ
(50mL)11,550円
クラシックなラベンダー香、モダンなウッディ調、そして原始的な香りのアクセントが統合した独特のラグジュアリーな香りです。

<イソップ>フライト コンセントレート
(10mL)3,520円
マカデミアナッツオイルとジンジャーエキスをブレンドしたロールオンタイプのアロマオイル。手首や首筋などにひと塗りして、さわやかな香りが気分をリフレッシュさせてくれます。
酷暑の茹だるような暑さを感じる、処暑(8月下旬)頃の気温に合わせた香り
【体感快適指数】★☆☆☆☆(非常に不快)
とても蒸し暑くてたまらない今日は、爽快感のある軽めの香りをまとって、ジメジメした空気をリフレッシュしましょう。レモンやライムといった柑橘系や葉や草などのみずみずしいすっきりとしたグリーン系で香料の割合が少ないオーデコロンがおすすめ。
湿度が高いと香りの蒸散が鈍くなるので、つけすぎには注意が必要です、何気なく香らすにはウエストの横や膝裏など、体の下の方につけるのもコツ。服の上からではなく、素肌にまといましょう。
また、朝すっきりとした香りのバス&シャワージェルを使ったバスタイムで、さっぱり&ほのかに香りを残す上級テクニックも◎。香りの持続時間は短いので、汗をかいたらデオドラント対策と軽めのフレグランスで湿気に負けないさわやかな一日を!

<フレデリック マル>ゼラニウム プール ムッシュー
(50mL)23,100円、(100mL)33,000円
ゼラニウムに、ミント、アニスシードやクローブ、シナモンといったスパイス、そしてサンダルウッドとホワイトムスクが主役。
そこに、インセンス レジノイドやスタイレックス ベンゾインなどの希少なエキゾチック ノートが加わり、洗練された透明感やフレッシュさを感じられる香りです。

<ペンハリガン>ブレナム ブーケ オードトワレ
(50mL)15,950円、(100mL)22,550円
清涼感あふれるシトラスの香りがさわやかなフレグランス。歴史ある<ペンハリガン>らしいクラシックでタイムレスな香りです。
トップノートはシトラス、ラベンダーでボトムノートのウッディ・ムスクへの変化が楽しめます。

<トム フォード ビューティ>
マンダリーノ ディ アマルフィ オール オーバー ボディ スプレィ
(114g) 9,900円
快活で、複雑、そして光輝くような香り。プライベート ブレンド、マンダリーノ ディ アマルフィは、岸壁に白しっくい塗りのヴィラが点在するアマルフィ海岸の、穏やかで素朴な情景を捉えています。マンダリーノ ディ アマルフィが控えめに香る、爽やかなオール オーバー ボディ スプレィ。
■関連記事
・【Q&A】フレグランスとコロンの違いはなんですか?

*価格はすべて、税込です。
*パッケージは予告なく変更になることがございます。ご了承ください。
お問い合わせ
メンズ館1階=コスメティクス・フレグランス
03-3352-1111(大代表)
メールでのお問い合わせはこちら