2018.09.07 update

基本と応用で学ぶ、ブライダルゲストのVゾーン&コーディネート術

近年は結婚式のスタイルが多様化し、メンズ館1階=ドレスシャツ・タイでは、頻繁にブライダルの装いに関する相談があるそうだ。式場のクラスや規模、席次、あるいはドレスコードによってもブライダルゲスト(参列者)の装いは変わってくるが、今回はベーシックなスーツをベースに、シャツ、タイ、チーフ+αの合わせ方を解説する。

  1. ゲストは、着こなしでお祝いの気持ちを表す
    1. 【基本編】ブライダルゲストの正しいファーストチョイス
    2. 【応用編】フォーマルこそ、主張といでたちの表現の場

ゲストは、着こなしでお祝いの気持ちを表す


  • 教えてくれる人
    岩見 和貴
    伊勢丹新宿店メンズ館イメージコンサルタント
    ビジネス領域一筋約10年、ドレス分野での豊富な知識と経験を持つ。メンズ館5階=メンズテーラードクロージングをメインに、メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイ、シーズン雑貨、メンズ館地下1階=紳士靴までを網羅。

「結婚式や披露宴のカジュアル化が進み、いわゆるフォーマルのマナーも変化してきています。日本人も欧米並みにパーティーでの着こなしが上手になってきていますが、ブライダルでは自分の立ち位置を見極めながら“平服とブライダルの垣根”をうまく橋渡しする着こなしになってきています」

同僚や友人なら、手堅い「黒やネイビーのスーツ」に、ネクタイをボウタイに変えたり、シルクではなくリネンのチーフをスリーピークスで飾ったり…、Vゾーン+小物のアレンジでパーティーを楽しむのが、“平服とブライダルの垣根”を考えた、一つのスタンダードだ。

今回はブゲストの装いがメインテーマだが、参列者が一番困るのが、「会場で浮いていないか」ということ。場違いな格好でいると、本人の居心地が悪いばかりではなく、まわりにも微妙な空気が流れてしまうかも…。かといって、「冠婚葬祭すべて略礼服であるブラックスーツでOK」というのも味気ない。

誰に対しても失礼にならない装いは大切なポイントだが、いわゆるT(時間)P(場所)O(場合)に加えて、新郎新婦との距離感や立場なども考慮した“バランスの整った装い”を心掛けたい。

 

【基本編】ブライダルゲストの正しいファーストチョイス


「冠婚葬祭というと日本では“黒”のスーツになりますが、欧米ではチャコールグレーが主流になります。ジャケットのポケットは、フラップなしのノーベントが正式だったり、礼服は様々な決まりや慣習がありますが、今回は“略礼服の鉄板”をご紹介します」


「いわゆる略礼服よりは平服寄りですが、手持ちのスーツで、Vゾーンの組み立てを替えるだけという分かりやすい着こなしです。ゲストがお祝いごとで締めるネクタイは、“時間帯を問わないシルバータイ”と覚えてください。足元は、シルクかウールの黒の織りのないソックスに、内羽根のストレートチップの紐靴が基本です」


シャツをトレンドのタブカラーシャツにして、ピンドットのネクタイを合わせる。シャツを変えるだけでも、首元に微変化が生まれる。


ボタンダウンシャツにブランドの"アメトラ"仕様のボウタイをプラス。金ボタンの紺ブレにチャコールグレーのパンツならよりトラッドな装いに。


袖口がダブルカフスの白シャツに手結びのボウタイを合わせ、白蝶貝のカフリンクスを加える「大人合わせ」。場数を踏んでいるこなれ感と、ラグジュアリー感をプラス。


【応用編】フォーマルこそ、主張といでたちの表現の場


どこに出ても恥ずかしくない“略礼服の鉄板”はおさえておいて、「パーティーはやはり個性を主張したい」という方におすすめの着こなしをご紹介。いずれも手持ちの黒やネイビーのスーツを活用して、Vゾーンの変化や小物使いで、平服を超える華やかさを醸し出します。


ポイント①|シャツ・ネクタイ・チーフの色に統一感を持たせる


 


英国の匂いがするネイビースーツに、ピンクシャツ+ボルドーネクタイ+レッドチーフで色に統一感を持たせつつ華やかに。


若者向きの“オールブラック”は、黒のショートポイントシャツにネクタイと、ジャケットの襟にラペルピンをプラス。足元をパテントシューズにすると、ソリッドなイメージに。


ポイント②|ストライプシャツでVゾーンに変化を持たせる


 


トレンドのクレリックシャツにシルバーのボウタイを合わせて、ロイヤルブルーコーディネート。 


スーツのネービーと同系色をセレクトしてトータルコーディネート。赤を効果的に配して、晴れやかな気持ちをアピール。

Photo&Text:ISETAN MEN‘S net

*価格はすべて、税込です。

お問い合わせ
メンズ館1階=ドレスシャツ・ネクタイ
03-3352-1111(大代表)
メールでのお問い合わせはこちら